マガジンのカバー画像

写真日記・散策と旅の記録

94
2020年秋から開始した写真日記。 2021年春より「日帰り旅レポート」にリニューアル。現在は旅行記も含まれています。 飛騨高山(岐阜県)やその近隣の町や他県の散策や旅の思い出を… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【写真日記】海と乗り物を楽しむ徳島の旅④/南海フェリーと電車を乗り継いで大阪なんばへ

徳島港で和歌山港往きのフェリーに乗った私は、約2時間の船旅を楽しむことにしました。 《前回のおはなし》 フェリーを楽しむいよいよ時間になり、フェリーが出航しました。 「すごく揺れるのかな🙄」と船酔いを心配していましたが、全然大丈夫でした。ここが船の中だということを忘れてしまうほど、安定していました。 ちなみに徳島港と和歌山港の位置を地図で確認すると、こんな感じ👇です。 海で隔たれているけど、徳島と和歌山はお隣同士なんですね。 船は少しずつ四国を離れていきます。 さ

【写真日記】海と乗り物を楽しむ徳島の旅③/阿波の夜&徳島港から和歌山港へ

初めての徳島市。山へ川へ海へ…と充実した半日を過ごした私は、クタクタになってJR徳島駅へと戻ったのでした。 《前回のおはなし》 ドーナッツとお酒と阿波女ホテルにチェックインする前に、甘いものが食べたい…。 今、ホテルの部屋に入ったら、疲れてそのまま寝てしまう予感がしたので、駅前でカフェを探すことにしました。 …が、お店を検索する元気もなく、フラフラと彷徨い、駅ビルの中にスタバを見つけたので、そこに入りました。 運よく空いていた席に座り、ドーナッツを貪り食う私。阿波おどり

【写真日記】海と乗り物を楽しむ徳島の旅②/徳島市内散策・眉山からひょうたん島へ

徳島市に到着した私は、早速、市内観光へと出かけました。 《前回のおはなし》 眉山へJR徳島駅を出発して、まずは眉山を目指すことにしました。 地図で調べると、徳島駅から真っすぐ直進すれば眉山に辿り着けるようです。その間750mなり。私の足なら徒歩で10分くらいかな🙄。意外と近くてビックリしました。 この日の徳島市の気温は23℃。地元の人たちは涼しそうな表情でしたが(←セーターやジャンバーを着ている人もいた!)、寒冷地から来た私には暑い暑い…。歩いていると汗が出てくるので

【写真日記】 海と乗り物を楽しむ徳島の旅①/高速バスで京都~徳島へ

今年の10月、私は徳島を旅しました。その旅の様子をSNSにアップしたところ、地元の知人から反響があり「私も行ってみたい!」と旅ルート等いろいろ尋ねられました。(みんな旅がしたいのね) そこで今回は、備忘録も兼ねて「徳島旅」のことを書いてみたいと思います。 公共交通機関を利用/往きは高速バス・復路はフェリーと鉄道 まず最初に、今回の旅で私が利用した乗り物について、簡単に説明しますね。 往きのルート①/高山~京都 私の地元は飛騨高山なのですが、まず高山から京都に出ました。