マガジンのカバー画像

写真日記・散策と旅の記録

94
2020年秋から開始した写真日記。 2021年春より「日帰り旅レポート」にリニューアル。現在は旅行記も含まれています。 飛騨高山(岐阜県)やその近隣の町や他県の散策や旅の思い出を… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【写真日記】日和田高原から飛騨小坂へ…御嶽パノラマライン(県道441号線)に迷いこんで山道の怖さを味わった話

最近、「地元ドライブ」にハマっている私たち夫婦。先日の四連休中も、夫とドライブに出かけました。 まず最初に「どこに行こうか?」と話し合うのですが、この時、私は近場の面白そうな所(観光スポット)に行きたかったんです。でも、夫が「連休中だから、どこも観光客でいっぱいだよ。人で混むところには行きたくない。人気(ひとけ)のない静かな場所に行きたい」と言うので、しぶしぶ人のいない場所へと出かけることになりました。 ◇ 今回、向かった先は、高山市内の朝日町と高根町。北アルプスのふも

【写真日記】長良川から郡上八幡の駅舎カフェへ

今回の【写真日記】は、美濃市の長良川から郡上八幡までの様子をお伝えします。 先週の土曜日、私は夫と共に岐阜県各務原市へ出かけました。 この時、往きは高速道路(東海北陸自動車道)を利用したのですが、帰路は一般道路(通称「下道・したみち」)を通ってのんびり来たんですよね。 その道中、ふらり立ち寄った場所(2か所)をここでご紹介します。 初めての長良川途中、国道156号線で美濃市に入り、沿道の道の駅「美濃にわか茶屋」さんで一休みしました。 駐車場に車を停め

【写真日記】飛騨街道金山宿にて筋骨を歩く③ 筋骨と昭和と清流が交錯する町

今回は、飛騨金山の「筋骨めぐり」第三話です。 鎮守山を下りた後、いよいよディープな筋骨の世界へと入っていきます。 (前回までのお話はこちら↓。) 各家のプライベートエリアに食い込むように通っている「筋骨」鎮守山の山裾にも「筋骨」(細い路地)が走っていました。 こちらの筋骨もかなり細くて狭いです。 ガイドさんがいないと「えっ?ここ、入っちゃっていいんですか?」と心配になるくらいの細い道です。筋骨にギリギリ接して建てられているお宅の窓が全開になっていたり、勝手口が開いて

【写真日記】飛騨街道金山宿にて筋骨を歩く② ギフチョウと両面宿儺

ドライブイン飛山にてお昼ご飯(筋骨ランチ)を済ませ、これからいよいよ「筋骨めぐり」をします。(前回のお話はこちら↓) 飛山の建物の前で待っていると、ガイドさんがやってきました。 出発前に、ガイドさんから簡単な説明を受け、その後、用紙に氏名・住所等を記入し、ガイド料を支払います。 ちなみに、料金はこちら(サイトからの引用) ただ今、「下呂であそぼう!」キャンペーン中で、普通なら2000円のところが半額の1000円でした。なんとありがたい…🤩。 いよいよ「筋骨めぐり」出