マガジンのカバー画像

写真日記・散策と旅の記録

94
2020年秋から開始した写真日記。 2021年春より「日帰り旅レポート」にリニューアル。現在は旅行記も含まれています。 飛騨高山(岐阜県)やその近隣の町や他県の散策や旅の思い出を… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【写真日記】飛騨街道金山宿にて筋骨を歩く① 国道41号線から鶏ちゃんへ

前回の『金山巨石群』に引き続き、今回も下呂市金山町を歩きます。今度は「昭和レトロな町の路地」をめぐる日帰り旅です。 まず最初に、金山町について、簡単におさらいしましょう。 下呂市金山町ってどんな町?金山町は、飛騨地方の最南端。美濃地方に隣接した町です。 金山観光協会のホームページによると、 江戸時代、金山町は馬瀬川によって飛騨と美濃の領国の境をなし、幕府領(天領)・郡上藩・尾張藩・苗木藩の 4つの藩領境の町でした。金山町を貫く飛騨街道 金山宿は、「飛騨の玄関口」として

【写真日記】縄文人と太陽の光「金山巨石群」を歩く

岐阜県のほぼ真ん中、下呂市金山町の山の中に「金山巨石群」があります。 ここは縄文時代の遺跡であり、また最近の研究では、縄文人たちの暦の観測所だったのではないか…とも言われています。 ◇ さて、ここでちょっと話を変えて、岐阜県について、簡単に説明させていただきますね。 岐阜県は、名古屋に近い南部を美濃地方、北陸の富山県に北部を飛騨地方といい、大きく二つに分けられます。 美濃地方と言えば、戦国時代が舞台となる大河ドラマには毎回必ず出てくる地域です。一方の飛騨地方は、下呂温

【写真日記】生き物たちの楽園「池ケ原湿原」を歩く

昨日、夫と二人で飛騨市にある池ケ原湿原へ行ってきました。 (こちらの動画は春先の様子。上の「飛騨の旅」サイトからお借りしました) この湿原は、地元のカメラ愛好家の人たちに人気のスポットだそうで、SNS等で、湿原の様子のお写真をよく拝見していました。でも、私たちはまだ実際に行ったことはなく、前からずっと気になっていたんですよ~。 そこで今回、出かけてみることにしました。 ◇ 高山市の北側(富山県寄り)に位置する飛騨市。