マガジンのカバー画像

子育て&教育について

36
子育ての思い出。中学校教師時代の体験談。親子関係や育児について思うこと。学校や障害児の教育についてなど。
運営しているクリエイター

#親離れ子離れ

京都からの電話

先日、我が家の電話が鳴った。 出てみると、関西弁のイントネーション。50代っぽい男性の声だった。 知らない人なので「怪しい電話かしら…」とちょっと身構えて話を聞くと、その人は京都の不動産屋さんで、息子が今住んでいるアパートの管理を前の管理会社から引き継いでやることになり、そのため、そのアパートの借主たちに家賃引き落とし先の変更など諸手続きを交わしていたらしい。ところが、どうも息子は、それと並行して「家賃一か月分を振り込む」という大事な用事を一つ見落としたみたいで、その催促の

息子の25歳の誕生日 ~命の祈りが成就して親から手が離れたことを、今は心から感謝したい~

今日は息子の誕生日。 あの日も朝からとっても良いお天気だったけど、今日も爽やかな秋晴れの一日になりました。 ◇ 今から25年前の今日、私は小さな男の子を産みました。 産んだというより、産み出してもらった…といった方がしっくりくるかもしれません。というのも、緊急手術で帝王切開での出産だったからです。 2000グラムにギリギリ届かない小さな赤ちゃんをお腹から出してもらい、私は個室へ、息子はそのまま未熟児センターに入院となりました。 あの日も、穏やかでとてもいいお天気で

子育てを卒業してみて

この春より、わが子(一人息子)は無事に大学を卒業して、新社会人になりました。 学生時代から一人暮らしをしていましたが、就職した後も(職場に近い所へ引っ越しして)、そのまま一人暮らしをしています。 ですので、我が家は完全に「子育て卒業」です。 私は母親としての役割を完了し、今や、たまに声が聴きたいと思って電話しても、息子から「うざい」「もうかけてこないで」と言われる始末(笑)。 でも、それでいいんです。 これが「お母さんの声か聴きたかったよ~」と泣きつかれたり、向こう