マガジンのカバー画像

子育て&教育について

36
子育ての思い出。中学校教師時代の体験談。親子関係や育児について思うこと。学校や障害児の教育についてなど。
運営しているクリエイター

#これからの家族のかたち

京都からの電話

先日、我が家の電話が鳴った。 出てみると、関西弁のイントネーション。50代っぽい男性の声だった。 知らない人なので「怪しい電話かしら…」とちょっと身構えて話を聞くと、その人は京都の不動産屋さんで、息子が今住んでいるアパートの管理を前の管理会社から引き継いでやることになり、そのため、そのアパートの借主たちに家賃引き落とし先の変更など諸手続きを交わしていたらしい。ところが、どうも息子は、それと並行して「家賃一か月分を振り込む」という大事な用事を一つ見落としたみたいで、その催促の

元気そうでよかった

先週末、息子がひょっこり帰ってきた。 以前から帰省するような話は聞いていたけど、具体的なことはわからず、ただ「土曜日の夜泊めてほしい」とのことだった。 息子はこの4月から京都に拠点を移していて、あちらで大学院に通いながら、新しい職場で仕事もしている。片足を「学生」、もう片方の足を「社会人」に突っ込んだ状態で、マイペースに暮らしている。 息子の引っ越しの手伝いなど何一つしてあげなかった私と夫は、息子の新居をいまだに知らない。住所は聞いているけど、また実物を見ていないので、

そうだ、京都へ

先日、息子と久しぶりに電話で話をした。 この春から、息子は京都で暮らしている。 バタバタと忙しく過ごしていて、すっかり頭の中から消えていたんだけど、ある時、ふと「元気でやっているのかしら?」と思い出した。 私は他の一般的な母親と異なっていて、子供が実家から巣立って行ったからと言って「淋しい…淋しい…」と泣いたことは一度もないし、こまめに連絡を取らないし、食料と手書きの手紙が詰められた「オカンの愛情宅急便」を送ったことも一度もない。 息子には自由を謳歌してほしいから、変

花束と別れとジュビリー

昨日、息子が巣立っていきました。 大学を卒業してから5年間、地元に帰ってきて、こちらで働いていたのですが、大学院の試験に合格したので、この春から、院生として学生再デビューすることになりました。 と、同時に、今どきの院生は、社会人として働きながら大学院に通う…というスタイルがスタンダードらしく、教授に相談したり、他の社会人院生からアドバイスをもらいながら、向こうで就活を決行。おかげさまで、良い職場が見つかり、4月3日からそこで働かせていただくことになりました。 ちなみに息子

どうしてこんなに可愛いんだろうね

オシリズムさんのこの記事を読んで、ふと、自分の子育てのことを思い出した。 私の息子は、今はもう成人していて社会人だけど、まだ小さかった頃は、私も夫も、ずっと息子に「かわいい、かわいい」と言い続けてきた。 でも、我が家の場合、他のご家庭と少し違っていたところがあって、私たちが息子に一番「かわいい」と声掛けしていたのは、息子の顔じゃなくて「左手」だったことかもしれない。 ◇ 実は、息子は、生まれた時に大きな病気をしたことが原因で、体に障害がある。いくつかあるハンディキャッ