マガジンのカバー画像

子育て&教育について

36
子育ての思い出。中学校教師時代の体験談。親子関係や育児について思うこと。学校や障害児の教育についてなど。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

コミュニケーションで大切にしたいこと

カウンセリングについて学んだことのなかに、「これは業務に関係なく、普段の生活の中でも大切にしたいことだなぁ…」と感じるものが、いくつかあったので、noteでシェアしますね。 これは、小さなお子さんをお持ちの親御さんや、職場など大人同士のコミュニケーションでも、すごく役立つ内容なんじゃないかと思います。 ①人の話を聞くとき、わかったふりをしない相手の話のなかで、何かわからないことが出てきたのに、そのまま聞き流して「わかったふり」をしてしまうことがある。しかし、話し手のなかに

厳しくて意味のない校則は、もう手放すべきではないか

今朝、野本さんのこの記事を読んで、「ホントその通りだよなぁ」と深くうなずきました。 「我慢が美徳」という昭和時代の価値観で子供たちをきっちり躾けてきた結果、良くも悪くも、この「我慢してルールに従う」教育の成果が出てきて「ゆるく生きている人が許せない!」という人ばかりになっちゃったのかもです。 この記事の中で、 という部分があります。 確かに、学校に通っているお子さんをお持ちの人の話を聞くと、「よくわからないルール」「意味のない規則」が結構あり、皆さん難儀していらっしゃる