マガジンのカバー画像

子育て&教育について

36
子育ての思い出。中学校教師時代の体験談。親子関係や育児について思うこと。学校や障害児の教育についてなど。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

たった一人のためであっても、大切にしなければいけないこと

これは昔、教師三年目にして初めてのクラス担任を受け持った時のお話です。 学校での一日の活動が終わり、放課後になる直前に開かれるホームルーム(私の地域では「終わりの会」と呼んでいます。以下「終わりの会」)があるのですが、この時間は、各係からの連絡があったり、配布物があったり、明日の予定の確認をしたり等、結構バタバタと忙しいひと時です。そして、この時間を利用して、その日に起きた事件や問題につついて話し合うことも多々あります。 当時は、「その日のうちに決着をつけた方がいい」と担

肢体不自由でも一人暮らしができる街

肢体不自由の息子が、親元を離れて一人暮らしをする。 健常者にとっては、特に問題がないことであっても、障碍者にはとても大きな課題に直面することがあります。 健常者ならば、どうってことのない小さな段差であっても、脚が不自由なものには、簡単には乗り越えられない大きな段差になるからです。 特にうちの息子の場合、自立歩行はできますが、主治医から「長距離の歩行」「階段の上り下り」「長い時間、立ち続けること」「重い荷物を持っての移動」を避けるように言われていたため、高校を卒業するまで