見出し画像

安菜蔵(あなぞう)

友人と安菜蔵(あなぞう)に行った。
場所は松江市乃木福富町。
カフェみたいにのんびりできるふんいきのうどん屋さんだ。
入口にはお土産用にスイーツや総菜が売ってある。
予約すればテイクアウトもできる。
席によっては、窓から宍道湖が見えるそうだ。
だから観光名所にもなっている。
ランチタイム、カフェタイム、ディナータイムと営業している。
時間によってメニューは少しずつ違うが、必ずうどんもスイーツもある。
ランチタイムとカフェタイムの両方が楽しめるように、13時30分から入ろうとした。
外に行列ができていた!
それでも外で待った。
敷地がとにかく広い。
白い大きなやぎが3頭いて、ボックスの上に立ったり、頭をぶつけあって喧嘩したり、見ていて飽きないらしい。
やぎは普段は静かにしているけど、近くにいるときにはメエと泣いてくれた。
野菜の畑があったり、芝生にテーブルがある謎のスペースがあったり、テラス席があったり。
敷地を軽く散歩しても楽しい。
もう1度お店に戻ったら、スムーズに座った。
注文するときにタブレットが導入されていてびっくり。
ケーキを注文するときは、ショーケースに書いてある番号を入力する。
持ち運べるタイプのタブレットだ。
見えない私には使えないから注文してもらった。
うどんは1杯が1000円前後。
どれも具がたくさん乗っている。
和牛肉玉うどんやとりてんうどんが定番メニューだ。
麺の量が3段階で選べる。
注文したうどんは、冬限定の丹丹うどん。
辛味はあるが、胡麻の風味が効いたまろやかなスープ。
こしのあるうどんに、たっぷりの豚ひき肉と細く切った揚げなすと小さなエビと青梗菜が乗っていた。
病みつきになる味で、気が付いたら全部食べていた。
カフェタイムのスイーツは、プリン・ソフトクリーム・ゼリー・ケーキ。
こちらは値段がはっきりとわからなかった。
注文したのは、ケーキの中からいちごのクリームパイ。
大皿に乗って運ばれてきた。
右に小さな器に入ったアイスクリーム。
真ん中にやぎの形が彫ってあるクッキー。
左にいちごのクリームパイ。
タルトのような形のパリパリしたパイの上に、クリームといちごがたっぷり乗って、ゴージャスだった。
どれも美味しかった。
機会があったらまた行きたいと思った。
安菜蔵の公式ホームページ
https://www.anazou.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?