見出し画像

星読みで子どもの資質を知ることは、アンガーマネジメントにもなる!

子どものいたずらって
予想の斜め上をいきますよね。
予想外の出来事こそ
親の「在り方」が問われます。


こんにちは!
星読みナビゲーターのEmiです。

世の中の繊細なママ&先生たちをサポートする!
をモットーに活動しております。

私自身も
4歳、3歳、0歳を育てる繊細ママです。


それをやったか!


ある日お昼寝から起きると
おもちゃがこんな風になっていました。

これでも拭いたあと…

これは木で出来ていて
転がすとオルゴールが鳴るおもちゃです。

次女が生後半年の頃に
おじいちゃんからプレゼントしてもらいました。


やったのは長男。
どこから持ってきたのか
私のリップを
おもちゃに塗り塗り

ついでにテレビを塗り塗り
食器棚も塗り塗り

手にも塗ってみたら
なんか違ったようです。

洗いきれていないリップのあとが
手とタオルにも残っていました。


リップでお絵かきかぁ。
私の発想にはなかった。
盲点でした。

昔の私だったら頭ごなしに怒っていた


以前の私だったら
惨事を見た瞬間に
「なにやってんのー!💢」
と怒っていたと思います。

でも
星で長男の資質はみずがめ座が強いと
知ってる今は
独創的なアイデアの持ち主だと
わかっています。

この時に思ったことは

・みずがめ座は本質を見るからね…
 これは顔に塗るもの
 なんて枠組みは関係ないのね
 独創的で自由と言われるみずがめ座の性質が
 バッチリ出てるわ

・いつもやらかしてくれるのはお絵かき系
 紙じゃなくて立体的にいきたいのね
 さすがボーダーレスなみずがめ座

・今回は壁紙には塗ってない!
 前回やらかしたときパパに怒られて
 パパと一緒に掃除したことを
 覚えてるのかな
 素晴らしい

と一呼吸置くことができました。
アンガーマネジメントできてるじゃん、!
星読みの知識のおかげで
長男も私も救われました。


沸き立てアツアツの熱湯でやけどしないために

子どもがいたずらをして
親である自分は嫌な気持ちになった。

その気持ちは伝えた方が良いと思いますが
沸き立った
アツアツの熱湯である必要は
ないですよね。

怒りで沸き立った言葉を
そのまま浴びせることは
心をやけどさせると思います。

(やけどする方、させる方、
 どちらも経験のあるHSPな繊細さんです。)

そして
嫌なことがあったときの対処法として
ママが怒りに任せて怒っていたら
子どもはそれをマネするようになるでしょう。

もしそんなやり方しか知らなくて
友達を傷つけてしまったら
傷つけた本人も辛くなってしまうから。

負の連鎖が起きないように
ママが子どもの資質を知って
40度くらいの温度で
想いを伝えられるようになってくださいね✨


5月、6月分セッション受付中🍀
お申し込みはこちらから

公式ライン
Instagramでも情報発信中
ぜひご登録ください✨





この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?