見出し画像

月詠み「アナザームーン」楽曲レビュー



どうも、エメリアです。

今回は2023年9月23日発売
月詠み 1st EP「アナザームーン」の楽曲について
書いていこうと思います。

収録曲について 
どういう曲なのか、と
自分的推しポイント

できるだけ分かりやすく書きましたので
よろしければお付き合いください。


それではいってみましょう!!!



①「逆転劇」


TVアニメ「異世界でチート能力を手にした俺は現実世界をも無双する」OPテーマとなっており、

現実世界でドン底人生を送ってた主人公
異世界能力アップし、さらに現実世界でもその能力で無双してくという、まさに「人生の逆転劇」のようなアニメに寄り添った力強い1曲。

イントロからインパクト大なYueさんの歌声から始まるのでこのアルバムのスタートに相応しい!

■エメリア的推しポイント

・1番Bメロ下記黒字に注目!

推敲の末 至る隘路で
蒼天(←ここ!)が翳る人生だって
それでも何かを信じて生きていた

1番Bメロ

蒼天がのところの歌い方が
「そう」の部分は静かに入り、「てん」
強くしてく歌い方でピアノ記号クレッシェンド(だんだん強く)のような歌い方が凄くここの歌詞の情景にあってて好き。


・続いて2番始め

追憶は雨のメロディ その向こうに何を見る?
降り止まぬ絶望が 海と化し世界を飲み込んだ

2番始まり


ここのリズムが三拍子に変わります!
少しゆったりとした雰囲気になりつつも焦りもある…そんな物語の緩急を感じられて曲の世界観によりはいっていける……!!


「逆転劇」Music Video
(1サビ前は石像なのにサビ後になったら少女になってラストサビになったら色がつき、強そうな美しい女性に変化してく演出が神!)



②「夢と知りせば」


 空の青さを感じられるような
爽やかで疾走感あるメロディーYueさん
表裏ないハッキリとした歌声が光る、大人になってしまった主人公の中の叶わないものなんて無いという
童心、目の前にある輝くモノを手を伸ばせば届く、
といったいつかの若い頃の夢を歌った月詠みの中でも
前向きで明るい1曲!


エメリア的推しポイント

・イントロ間奏の琴のような音のメロディー
この曲の疾走感や明るさを表現してて聴いていて癖になる……!細かな音を繋げたメロディーはやっぱり
月詠みらしく耳馴染みが良い!


・2番Aメロ下記黒字に注目

空を断つ高架橋(←ココ!)
建設中のクレーン 都市ビル
夢見た後じゃ(←ココ!)すべて味気ない世界に思えるんだ

2番Aメロ

ここのコーラス空高くで響き渡ってる感じと現実の寂しさがあって曲の主人公がより現実に苦しんでる
様子が伝わってくる!

「夢と知りせば」Music Video⬇

(曲名が出るとこの少女2人同じポーズシャボン玉を飛ばしてるとこが可愛い…笑)


③「イフ」


スマートフォンゲーム 
「プロジェクトセカイ カラフルステージ feat初音ミク」(通称:プロセカ)の中で登場するユニットMOREMOREJUMP!のために書き下ろされた楽曲。
今回収録されてるのはYueさんボーカル
セルフカバー!

雨の日に「もしかしたら晴れるんじゃないか……」というあての無い期待をだったり、
人生や日常のもしもこうであったらのような
期待や希望の歌詞を雨を想像させる神秘的なメロディーにのせた前向き1曲


エメリア的推しポイント

1番サビ下記黒字ブレス(息継ぎ)に注目!!


僕の人生の前にあるifとlie
どこに至っ(ブレス)ても たらればを問う

1番サビ

普通ならブレスなしでいけそうなとこ、「至っ」の後にブレス入れることでこの曲の必死さ焦り
歌声から感じ取れる…!
元々Yueさんブレスすごく激しいのでこの辺のギミック曲の世界観が相まって月詠みらしい曲になっている気がします!


「イフ」Music Video⬇
(ラストサビで流れる無数のフィルム違った未来「イフ」を表現してるの好き)


「イフ」MOREMOREJUMP! Ver. 2DMV⬇
(個人的にプロセカも好きなのでもしよろしければ
こちらも!アイドルが歌う「イフ」是非!)



④「花と散る」


不気味な迷路を彷徨ってるような感覚になる
ピアノのメロディーリズムが心つかまれる月詠みのなかでも新しい1曲
Yueさんのおぞましさ宿る低音から叫ぶような高音までピッチが広いのもこの曲の特徴。

エメリア的推しポイント


・Aメロ下記黒字の歌い方に注目!

「どうでもいいけれど、私以外皆幸せそうね
なんて言ってみたりしてほぞをかむ

1番Aメロ

「幸せそうね」の「そうね」の部分が口をあまり開かずに妬ましさ宿す歌い方が鳥肌立つ怖さを持ってる……!

そしてほぞをかむでサビに繋げるように激しく歌ってるとこもこの曲の主人公の狂気じみたとこを表現している……!


・ラストサビの下記黒字に注目!

壊れるほどに愛して(←ココ!)
明日を見失うくらいに光を灯して
夢を見るのにどうして(←ココ!)
心が苦しいのだろう

ラストサビ

ここは歌では「愛して」「どうして」の部分は
2回繰り返されるんですが
1サビの「愛して愛して」「どうしてどうして」の時は全部裏声で歌われてたのに対してラストサビは
「愛して←地声、愛して←裏声」
「どうして←地声、どうして←裏声」
で歌われてます。
この歌い分けで1番の時よりも曲の主人公嘆いてるように感じます。

・続いてラストサビ終わったあと、最初のパートに戻りますが下記黒字の歌い方!

「さあ?」
誰も知り得ない
そりゃわかっちゃいるけど
答えを探して(←ココ!)はまた迷路に落ちてく

ラストパート

「探して」「さ」伸ばしながらフォール⤵してるんですが、ここの歌い方がもう諦め狂ってるような雰囲気を出してる……!


「花と散る」Music Video⬇
(無数に並ぶ階段、1台のピアノ、赤い背景…
迷ってどうしようもない感じを出しててちょっと怖い…。)



⑤「救世主」


TVアニメ「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」のOPテーマ。


ゲーム内に出る極悪非道ラスボス女王転生した
主人公が持ち前の優しさで国の民のために尽くし
女王によって国が滅ばれるという未来を変えていく
という物語。


今の自分の在り方や、願ってるだけでは叶わん!等
作中の主人公プライド女王として何ができるか…
心の中の葛藤や女王としてやってきたをどう償うかなど
悲惨な世界変えるため償いの気持ち
叫ぶような歌声で響かせた狂歌


エメリア的推しポイント 

・Yueさんのがなりが所々で炸裂します!
個人的に好きな所をいくつかご紹介!


まずはBメロ下記黒字「穿て」

 月よ満ちて 暗を穿て(←ココ!)
罪には罰が要るだろう?
愛は爛れ 哀はやがて
明日を奪うだろう

1番Bメロ

割と強めにそして夜を殴って壊すような
勢い……!


続いて1サビ繰り返し下記黒字
「わかっちゃいない」「善」

教えてくれ
世界の変える術を
願って祈って何か変わるものか
所詮絵空事とわかっているけど

わかっちゃいない(←ココ!!)
偽善も善(←ココ!)も同じ
黙って嘆いて何か変わるものか
衒い、宣うしか出来ないで
甘んじてくたばるだけ?

1サビ

絵空事とわかってる……

いやいやわかってねぇ!!!!!!
というような力いっぱい全否定!してる感じが歌声に表れてます!

「善」のとこは技術的な話ですが「ん」にがなりを入れるのムズいとこをしっかり聴こえるぐらいにできてるのがかなり凄い……。

 「救世主」Music Video⬇
(クレヨンのような色使いやドット絵みたいな表現が独特…。そして最後にその世界が………!!)


⑥「春めく言葉」


生きるのに不安をもった主人公が答えを見つけて前を向いて歩き出す…
音使い、間奏で流れるピアノのメロディーが美しすぎる そんな春の訪れを感じる優しくも温もり
ある1曲。

エメリア的推しポイント

1サビ、2サビ、ラストサビ
それぞれYueさんが歌い方の表情を変えてきてます!

まず1サビ

どんな未来の図も古びる
絵画もネガも褪せる
今を想いの丈を忘れてしまうのかな
きっと望んで得た今日じゃない
でも散りゆくことを惜しむ
いつしか花が落ちて 青やぐ言の葉が芽吹いた

1番サビ

曲自体も音数も少なく静かな朝を想像させる……。
Yueさんの歌声も声量は抑えめ息多めの小声で歌われていてまるで
朝の緑道を不安そうに歩く少女を想像させる…。
めちゃくちゃ心に染みます…!

そして「青やぐ言の葉が芽吹いた」で一気に盛り上がり抑えてた感情を開いて2番Aメロに繋がります。

続いて2サビ

今日が消えないように描いた
枯れない花を探した
そんなの紛い物だ、君ならわかるだろう
どう間違っていてもかまわない
大人にはなりたくない
いつしか逝く日は来る
それならいいだろ、今日だけは

2番サビ

1サビとは違い曲自体も盛り上がっており、Yueさんの歌声も希望に満ちた明るさ楽しさが伝わり、
2サビでは何かを振り切って前を向く少女を想像させます。


そして大サビ

どんな未来の図も古びる
絵画もネガも褪せる
今を想いの丈を忘れてしまぬよう
そう、心に花咲かせる春めく言葉になれ
近くて遠くにある終わりの日を横目に進もう

大サビ

2サビの歌声に宿ってた明るさ楽しさはなく
力強く決意めいた歌声になってます。
 1サビ歌詞の 「今を想いの丈を忘れてしまうかな?」
が大サビ歌詞では「今を想いの丈を忘れてしまわぬよう
となってるように曲の主人公も不安な気持ちから
決意あるれる前向きな姿勢になってるのでこのような歌い方になってると思います。


⑦「ネクロポリス」 Yue ver.

※CD購入者封入特典よりダウンロードで聴けます。


こちら 月詠み 2nd digital シングル
(1st mini album 「欠けた心象、世のよすが」収録曲)
Yueさんボーカルバージョンです。
原曲は初代ボーカルmikotoさんが担当。

間奏の踊るようなピアノ唸るベース
舞い踊ってるかのような華やかで和を感じさせる
カッコイイ曲!

エメリア的推しポイント

・Yueさんのがなり本気を出してます!笑
Aメロ、Bメロ前半までは感情乗せすぎず、淡々と歌われてますが、Bメロ後半の「騙し騙しだ」から
Yueさん節解放!って感じでがなり祭りです…!

息も脈も騙し騙しだ(←ここから!)
蹲った僕はしどろもどろ

Bメロ後半

 
・続いてサビmikotoさんYueさん歌唱比較
下記黒字に注目

華やいで廃れて 芽吹いては枯れて
積み上げられた ネクロポリス

1番サビ


・サビの積み上げられたのところの
    mikotoさんの場合「積み」で綺麗に1度切ってから
「上げられた」と歌唱してるのですが
Yueさんの場合「み」を言ったあとフォールしつつ
エッジボイス
いれながら「上げ」に繋げてます!

イメージ「つみ(⤵)ぃぁ゛あげられた」っていう感じです!   (伝わりづらいかもです…笑)


「ネクロポリス」Music video⬇
(SERRAさんハッキリした発音言葉の止め方
ツヤのある歌声!Yueさんとはまた違った表現なのでこちらも是非!!)


⑧「新世界から」Yue ver.

※CD購入者封入特典よりダウンロードで聴けます。


こちら 月詠み 3nd digital シングル
(1st mini album
「欠けた心象、世のよすが」収録曲)
Yueさんボーカルバージョンです。
原曲はこちらも初代ボーカルmikotoさんが担当。 

イントロのピアノから始まり徐々に盛り上がり
エレキギターメロディーがさらにそれを加速させ始まる、輝く未来「新世界」苦しくもがきながらも手を伸ばしていく主人公を描いた疾走感ある1曲。


エメリア的推しポイント

2番Aメロ後のCパート Yueさんの激しいブレス
めちゃくちゃ歌詞の世界観にあってます!

(ブレス) 過去になっていく 想いも(ブレス)色褪せていく そして (ブレス) 人混みの中 息を殺して流されて
そんな(ブレス) 月並みな未来ごめんだ(ブレス)とか思ったのに
なあ (ブレス)あの日の僕が今の僕を見たら何を思う?

Cメロ

今のままだと…このままじゃ…
現状をなんとかしたいという歌詞の内容に
必死さや焦りを感じる激しくもキレのあるブレス…!!!

一生懸命もがいてる少女を思わせる表現力!!


「新世界から」Music video⬇
(月詠み曲の中でも唯一実写映像!月詠み作品に登場するユマリノを思わせる……。)


・最後に


ここまで読んで頂きありがとうございます。
これを読んで「ちょっと聴いてみようかな?」
ともし思ってくれたらとても嬉しいです。

そしてこちら!

 こちら今紹介してきた曲たちが歌唱される
 アコースティックライブです!!

 水族館をバックに幻想的な雰囲気でライブをご鑑賞頂けると思うので興味ある方は是非!!

(※期間限定でいつ無くなるのかわからないのでお早めに!)


以上、エメリアでした!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?