胚培養士@ぶらす室長

胚培養の裏話、論文レビューしています。 X(旧Twitter)で不妊治療についての相談…

胚培養士@ぶらす室長

胚培養の裏話、論文レビューしています。 X(旧Twitter)で不妊治療についての相談、質問回答をしています。#現役胚培養士#農学博士 ※有料note記事はメンバーシップに入ると全て購読できます。質問はhttps://querie.me/user/embryogoodbaby

メンバーシップに加入する

このコミュニティは、不妊治療中の方および胚培養士が情報収集をするためのコミュニティです。 コミュニティの目的は下記の通りです。 ① 治療中の疑問を解決する ② 治療の不安を少なくする ③ 間違った知識に強くなる ④ メンバー同士で交流し、情報交換する ⑤ 胚培養士の知識の共有と底上げをする 有料note記事はすべて見放題です。 メンバー限定の掲示板に参加できます。 情報のファクトチェックは任せてください。 ◯ご注意点◯ ・ 治療の成功を保証するものではありません。 ・ 実際の治療に関しては主治医によくご相談の上で実施してください。 ・ できるだけ正確な情報を論文などから発信しますが、知識は生ものであり、論文による情報が覆される事も多いため、完全な正確性を保証するものではありません。 ・メンバー同士の情報交換や意見交換を推奨しますが、全てを鵜呑みにしないようにご注意下さい。 ・メンバー同士の誹謗中傷を禁じます。 ・記事の無断転載を禁じます。

  • e-Lab メンバー

    ¥500 / 月
  • e-Lab エンブリオロジストメンバー

    ¥500 / 月
  • e-Lab ブラストメンバー

    ¥2,000 / 月

最近の記事

PCOS症例による妊娠が胎児への神経精神疾患に影響する?

【ご質問原文】 私は29歳でPCOSで、現在移植3回目の判定日待ちです。 PCOSの人の子供は発達障害のリスクが高いというのは本当でしょうか。 私の主治医に聞いたところ、高いと言う論文と、高くないと言う論文があるが、高いと言う論文の方がインパクトが大きいので、ネット上にはそういった話が溢れているだけだ、と励まされました。 主治医の話を聞き、一度納得して不妊治療を始めたのですが、体外受精をして無理に授かった結果、自分の選択のせいで障害のある子供が生まれたとき、責任を取

    • 肥満と妊娠・出産の関係性

      どうも!ぶらす室長です。 今回は、女性の肥満が妊娠・出産に与える影響について、論文を見ていこうと思います。 不妊治療でなかなか上手くいかない方から 「何かできる事はないか?」と聞かれる事は多いです。 もし、少し太り気味の方がいれば、減量するというのはできることの1つかもしれません。 それでは、論文を見ていきましょう! Female obesity is negatively associated with live birth rate following IVF:

      有料
      1,000
      • マウスの顕微授精で孫世代にも影響があった研究について

        【ご質問原文】 初めまして。 顕微授精で授かった娘がおりますが、先日、京都大学の研究でとても不安になる記事を見つけました。 『マウス顕微授精により引き起こされた経世代異常のメカニズム解明』 こちらには子供には問題なくても、次世代に影響ありと書かれています。 顕微授精がほんの少し障害児の確率が上がることは知っていましたが、娘は今のところ順調なので、安心していました。 でもまさか次世代にまで影響あるとは夢にも思いませんでした。 娘の子供はどうなるのでしょうか。 そし

        有料
        1,000
        • 生活習慣や食生活と卵子の質

          【ご質問原文】 はじめまして。 不妊治療に関して質問です。 採卵をした卵子がその後受精卵となる確率を上げるのに、食べ物や生活習慣は関係がありますでしょうか? また、確率を上げるためにできることはありますでしょうか。 お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂けますと嬉しいです。 【回答】 ご質問ありがとうございます。 生活習慣と卵子の質については、いくつか研究論文があります。 論文から何が関わっているかを見ていきましょう。 研究デザイン 卵巣刺激前の752人の女性

          有料
          500

        PCOS症例による妊娠が胎児への神経精神疾患に影響する?

        メンバーシップ

        • e-Labメンバー自己紹介の掲示板

          この投稿を見るには 「e-Lab メンバー」か「e-Lab ブラストメンバー」で参加する必要があります
        • 仕事の悩み、あるある、愚痴や相談

          この投稿を見るには 「e-Lab エンブリオロジストメンバー」で参加する必要があります
        • 自費と保険診療の大きな違い

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 専門クリニックと大学病院のメリットデメリットは?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • e-Labメンバー自己紹介の掲示板

          この投稿を見るには 「e-Lab メンバー」か「e-Lab ブラストメンバー」で参加する必要があります
        • 仕事の悩み、あるある、愚痴や相談

          この投稿を見るには 「e-Lab エンブリオロジストメンバー」で参加する必要があります
        • 自費と保険診療の大きな違い

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 専門クリニックと大学病院のメリットデメリットは?

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          肥満と妊娠・出産の関係性

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          どうも!ぶらす室長です。 今回は、女性の肥満が妊娠・出産に与える影響について、論文を見ていこうと思います。 不妊治療でなかなか上手くいかない方から 「何かできる事はないか?」と聞かれる事は多いです。 もし、少し太り気味の方がいれば、減量するというのはできることの1つかもしれません。 それでは、論文を見ていきましょう! Female obesity is negatively associated with live birth rate following IVF:

          有料
          1,000

          肥満と妊娠・出産の関係性

          マウスの顕微授精で孫世代にも影響があった研究について

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          【ご質問原文】 初めまして。 顕微授精で授かった娘がおりますが、先日、京都大学の研究でとても不安になる記事を見つけました。 『マウス顕微授精により引き起こされた経世代異常のメカニズム解明』 こちらには子供には問題なくても、次世代に影響ありと書かれています。 顕微授精がほんの少し障害児の確率が上がることは知っていましたが、娘は今のところ順調なので、安心していました。 でもまさか次世代にまで影響あるとは夢にも思いませんでした。 娘の子供はどうなるのでしょうか。 そし

          有料
          1,000

          マウスの顕微授精で孫世代にも影響があった研究について

          生活習慣や食生活と卵子の質

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          【ご質問原文】 はじめまして。 不妊治療に関して質問です。 採卵をした卵子がその後受精卵となる確率を上げるのに、食べ物や生活習慣は関係がありますでしょうか? また、確率を上げるためにできることはありますでしょうか。 お忙しいところ恐れいりますが、ご回答頂けますと嬉しいです。 【回答】 ご質問ありがとうございます。 生活習慣と卵子の質については、いくつか研究論文があります。 論文から何が関わっているかを見ていきましょう。 研究デザイン 卵巣刺激前の752人の女性

          有料
          500

          生活習慣や食生活と卵子の質

          初期胚移植と胚盤胞移植のどちらから移植すべきかを深掘りしていこう。

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          どうも!ぶらす室長です。 今回はエビデンスに基づいた内容というよりも、「考え方」のお話をしたいと思います。 そのため、この記事では正解に辿り着く事はないかもしれませんし、ただ私の考えを列挙する内容になるかもしれないです。 ご了承ください。 今回の議題。 「初期胚と胚盤胞があるときはどちらから移植したら良いのか?」 これについて考えていきたいと思います。 結論は出ていそうなのですが、いろいろな症例の背景を考えると説明がとても難しくなってしまうので、わざわざnote

          有料
          500

          初期胚移植と胚盤胞移植のどちらから移植すべきかを深掘りしていこう。

          不育症の検査を採卵前に行うべき?

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          【ご質問原文】 いつもためになる回答をありがとうございます。 本日室長さんのご意見伺わせていただきたいことがあり、質問させていただきました。 妻:34歳、今のところ問題なし 夫:39歳、中度乏精子症・精子無力症(運動率21%)、泌尿器科で受けた染色体検査は異常なし 顕微授精一択で、4ABと4BBを凍結し1つずつ移植しました。 刺激方法、採卵数などは以下の通りです。 刺激方法:低刺激 採卵数:5個(内1つ未成熟) 受精数:4個 胚盤胞:3個(内1つグレード低くて廃棄)

          有料
          500

          不育症の検査を採卵前に行うべき?

          なぜ、正常胚盤胞を移植したのに着床しないのか?

          「e-Lab ブラストメンバー」他に参加すると最後まで読めます

          どうも!ぶらす室長です! いつものように調べ物で論文検索をしていたら、何やら面白そうな論文を見つけたので、レビューしようと思います。 タイトルは Opening the black box: why do euploid blastocysts fail to implant? A systematic review and meta-analysis ブラックボックスを開けよう! なぜ、正常胚盤胞が着床しないのか? 攻めた論文タイトルですね! 残念ながら、abs

          有料
          1,000

          なぜ、正常胚盤胞を移植したのに着床しないのか?

        記事

          初期胚移植と胚盤胞移植のどちらから移植すべきかを深掘りしていこう。

          どうも!ぶらす室長です。 今回はエビデンスに基づいた内容というよりも、「考え方」のお話をしたいと思います。 そのため、この記事では正解に辿り着く事はないかもしれませんし、ただ私の考えを列挙する内容になるかもしれないです。 ご了承ください。 今回の議題。 「初期胚と胚盤胞があるときはどちらから移植したら良いのか?」 これについて考えていきたいと思います。 結論は出ていそうなのですが、いろいろな症例の背景を考えると説明がとても難しくなってしまうので、わざわざnote

          有料
          500

          初期胚移植と胚盤胞移植のどちらから移植すべきかを深掘り…

          不育症の検査を採卵前に行うべき?

          【ご質問原文】 いつもためになる回答をありがとうございます。 本日室長さんのご意見伺わせていただきたいことがあり、質問させていただきました。 妻:34歳、今のところ問題なし 夫:39歳、中度乏精子症・精子無力症(運動率21%)、泌尿器科で受けた染色体検査は異常なし 顕微授精一択で、4ABと4BBを凍結し1つずつ移植しました。 刺激方法、採卵数などは以下の通りです。 刺激方法:低刺激 採卵数:5個(内1つ未成熟) 受精数:4個 胚盤胞:3個(内1つグレード低くて廃棄)

          有料
          500

          不育症の検査を採卵前に行うべき?

          なぜ、正常胚盤胞を移植したのに着床しないのか?

          どうも!ぶらす室長です! いつものように調べ物で論文検索をしていたら、何やら面白そうな論文を見つけたので、レビューしようと思います。 タイトルは Opening the black box: why do euploid blastocysts fail to implant? A systematic review and meta-analysis ブラックボックスを開けよう! なぜ、正常胚盤胞が着床しないのか? 攻めた論文タイトルですね! 残念ながら、abs

          有料
          1,000

          なぜ、正常胚盤胞を移植したのに着床しないのか?

          ホルモン補充周期のエストラジオール投与期間は成績に影響する?

          【ご質問原文】 いつも有益な情報を発信してくださりありがとうございます。 ホルモン補充療法の移植について質問です。 私の通ってる病院では、D28くらいまでであれば妊娠率に差はないということでD25前後での移植が多く行われています。 しかしネットで同じく治療をしている方を見ると遅くともD22までには移植をされている方がほとんどのように思います。 次の移植がD25なので、遅いのではないか?と心配です。 エストラジオール投与期間の長さは妊娠率に影響しますか? 【回答】

          有料
          500

          ホルモン補充周期のエストラジオール投与期間は成績に影響…

          【漫画】胚培養士ミズイロを読んだ感想と解説(3)

          どうも!ぶらす室長です。 前回に引き続き、漫画「胚培養士ミズイロ〜不妊治療のスペシャリスト〜」について胚培養士目線の感想と解説をしていきたいと思います。 第1弾、第2弾の解説を読んでいない方は下記の記事を先に読んでもらえると嬉しいです。 「胚培養士ミズイロ〜不妊治療のスペシャリスト〜」は週刊ビッグコミックスピリッツで連載中のおかざき真里先生の作品です。 胚培養士を主人公とした漫画で、現代の不妊治療の現状や課題、患者さんの葛藤などを描いた医療漫画となっています。 記事

          【漫画】胚培養士ミズイロを読んだ感想と解説(3)

          AZFc欠失の臨床成績

          【ご質問原文】 azfc欠失とわかり情報を集めておりますがなかなかいらっしゃらず… azfc欠失(射精で1匹から5匹程度正常な精子が出てきてます)の顕微授精の場合、クリニックなどが出している体外受精による妊娠率より下がりますか?また、治療は険しい道のりになるのでしょうか…。(私30歳、旦那29歳です) ちなみに自然妊娠は100%無理なのでしょうか… 【回答】 ご質問ありがとうございます。 AZFc欠失についての記事がなかったので、まとめていこうと思います。 まず

          有料
          500

          AZFc欠失の臨床成績

          採卵〜凍結融解胚移植まで間を開けるべき?

          【ご質問原文】 いつも情報をありがとうございます。質問です。 採卵後の凍結胚移植の場合、子宮を休めるために採卵後二回生理がくるのをまった方がいいという話と、子宮は血流が多く回復が早いから一回の生理で移植周期に入ることもできるという話の両方を見聞きしたのですが、採卵後の生理の回数(子宮を休める時間の長さ)は着床率、妊娠継続率に関係はありますか? また、卵巣刺激、採卵によるOHSSの場合は移植はしばらく控えた方がよいのでしょうか?軽度、中程度、重度の場合でお教えいただきたい

          有料
          500

          採卵〜凍結融解胚移植まで間を開けるべき?

          【最近の胚培養トピックス】AI による胚評価ツールiDAScore v2.0の登場

          どうも!ぶらす室長です! この記事は、私の独断と偏見による最近の胚培養業界のトピックスについて書いていこうと思います。 裏話も多いので、e-Labメンバー限定記事になります。 今回のテーマは AI による胚評価ツールiDAScore v2.0の登場 となります。 国内でシェアが最も多いタイムラプスインキュベーターであるEmbryoScope +のオプション機能として数年前に製品化されてリリースされていたiDAScore(アイダスコア)ですが、最近version 2

          【最近の胚培養トピックス】AI による胚評価ツールiDAScore v2.0の登場

          ホルモン補充周期による胚移植の妊娠後リスク

          【ご質問原文】 今通っている病院で、最近はホルモン補充による移植を見直す方向になってきたと言われました。 理由として、ホルモン補充を続けて妊娠継続した妊婦の出産では、出血量が多い傾向があり見直しの動きがあるとのことでした。 実際、そのような傾向や学会での報告はあるのでしょうか? また自然周期での移植とホルモン補充の選択はどんな判断基準があるのでしょうか。 【回答】 ご質問ありがとうございます。 ホルモン補充周期を用いた胚移植は、凍結融解胚移植が主流の日本ではその

          有料
          500

          ホルモン補充周期による胚移植の妊娠後リスク

          シート法のエビデンス

          【ご質問原文】 シート法というのは着床において有意差が出ているのでしょうか? 海外でも実施されていますか? 【回答】 これまで報告されたSEET法に関する論文は非常に少ないです。 海外で全く実施されていないわけではないとは思いますが、近年、新しい報告が出ていない事を考えると「ほぼ実施されていない」とみて良いと思っています。 2020年にコクランレビューにてメタ解析・システマティックレビューが公表されました。 解析された論文は5報で、全てRCTのものでしたが、症例数

          有料
          300

          シート法のエビデンス

          卵子の排卵後agingの影響について

          【ご質問原文】 いつも読ませていただいております。 以前、そこまでエイジングを感じないけど、採卵されたあとから卵子のエイジングは始まる(少し書き方は違ったかもですが)とおっしゃっていましたが、ふと気になったことがあって質問しました。 今回、私は体外にて全く受精せず、全てレスキューICSIにて胚盤胞になりました。 レスキューICSIで卵子の老化があるとしたら、 例えば実年齢よりも年齢があがった時の卵子になるという単純な考えを(ざっくり考えて)していいのでしょうか?

          有料
          400

          卵子の排卵後agingの影響について

          【最近の胚培養トピックス】リプロライフ ready to use 凍結融解キットが躍進

          どうも!ぶらす室長です! この記事は、私の独断と偏見による最近の胚培養業界のトピックスについて書いていこうと思います。 裏話も多いので、e-Labメンバー限定記事になります。 今回のテーマは リプロライフ ready to use 凍結融解キットが躍進です。利益相反は全くありません。 では、いきましょう。

          【最近の胚培養トピックス】リプロライフ ready to use 凍結融解キットが躍進