見出し画像

ばーばのひとりごと〜イタいひとにはならないように。

ばーばです。
実は今、ブランディングのためにある方に相談にのってもらっています。
大学院が修了したらどうするかとか、今後もキャリア教育を続けていくためにはどうしたらいいかなど、自分だけで考えていると素人臭くて恥ずかしいので、ちゃんとプロに相談したいと思っています。

打ち合わせが終わったあとに

打ち合わせは定期的にカフェでしています。昨日は終わった後も1人で作業やら読書をしていました。
少し経って隣のテーブルにいる女性2人の会話が耳に入ってきました。
片方の人がずいぶんと語っています。
「××は××だから、飲まない方がいいよ。生産する時に食べさせている飼料が××だし、よくないっていうよ。」
「××は冷やさないように××した方がいいよ。」
「ヒトは××だから、××××××っていうふうに考えると×××××って思えるよね。」

おおぅ、なんとも…トランスサイエンス苦笑
どんな人か気になるけど、さすがにあからさまに見るわけにもいかず…
その人の声が大きくて、気が散って集中できないので、帰り際にちょっと目の端に入れて帰ってきました。ナルホド🧐布教活動中な感じの人…

帰りながら、見ていてちょっとイタかったなあと、恥ずかしいって思っていた自分に気づきました。
どうしてだろうって考えたら、きっと、かつて陥りそうになっていたからかもなあって思います。
でも私の場合は、「その根拠は?」「目的は?」と問うてくれる人が周りに何人もいたので、自分でも根拠を探すようになったからそうならずに済んだんだけど。

ま、そんな訳で、人のふり見てなんとやらでございます〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?