不登校小学生男児を留学に行かせてみた①

一年弱前に引っ越しを機に、不登校になった息子。

私が受け入れられず、半年前にオーストラリア2週間の短期留学を申し込んでいたのだ。

私の父親は大反対。
不登校なのに、海外に行っても同じだ!なんで日本で生活しようと思わない?と大いにブチギレていた。

だが、私はオーストラリアに再び行きたかったから。

今回はGold coast だけど、3年前はCairnsと Melbourneに遊びに行った息子は心底楽しんでくれて
またAustraliaきたい!って言ってくれてた。

不安だったり、楽しみだったりしながら
留学の日を迎えたのだけど、来て本当に良かったなって思った。

今回、カンタス航空を使ったのだけど、
それも本当に正解だったなと思った。

なぜなら、帰りの日本への便をキャンセルして
違う国に行くことになったから。

コールセンターに電話すると、最初の担当の方は勘違いして違うキャンセル方法を教えてくれたのだが、息子と2人で返金は9万円って言われてた。
けど、なんだか腑に落ちず、

もう一度コールセンターへ電話。

次に出た担当の方は、前回のメモを見る所、前回の担当者が勘違いしていたみたいです。こちらでキャンセルしておきますね。
と言われ、電話を切った翌日に留守電が入っており

掛け直してみたら、
「昨日電話を切った後にお調べしたら更に返金できる方法があったので、
そちら案内してよろしいでしょうか?」

も、もちろんです!!
と話を聞くと、その方法だと13万返金されるというのだ。

何だかよく分からないけど、電話切った後も調べてくれる神対応をしてくれたカンタスのコールセンターに感激✨  

そして、難なくBrisbaneに入国できました。
他の留学に来てるお母さんに話を聞くと、飛行機とか税関とか諸々私と息子はラッキーだったなと実感。

Brisbaneからは電車でGold coastに行くはずだったのも、母の知り合いがちょうど仕事休みで車で迎えに来て送ってくれるし

昨年と違ってうまく行きすぎてて、びっくり。

到着当日は、12時からアクティビティ。

あいにくの雨☔️

息子は12時になる1時間前、行きたくない。
友達なんていらない。人と関わりたくない。
と言い始める。

困った〜…。

集合場所に行ってみるも、体育座りして俯いて涙を流す始末。

その時に、用意しておいた自己紹介カードを忘れた事に気づき、それが必要と言うのでホテルに取りに行くことにした。

集合場所から離れられた息子はホッとしたのか、元気になってる笑

自己紹介カードを取ってみんなの場所に行ったら、
リフレッシュしたのか、みんなのいる椅子に自ら座っていった😳

あれ?自分から行ったし、みんな親いないし私は離れていいのか!
とそそくさ退散。

ひっさびさの1人時間に開放感!!!!

何しよう!2時間弱しかない。

とりあえず、ショッピングセンターぶらぶらして1人ランチしてゆっくりできた✨

14時、集合場所に迎えに行ってみると、
息子はスッキリした顔をしてニコニコ。
その姿を見て私はとーーっても嬉しかった🥰

不登校でも、違う環境で楽しく過ごすこともできるんだなぁ。

少しずつでも、息子が楽しいと思えることが増えたらいいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?