Ema_Mimi

2、3年ごとに国内引越しをしている転勤族です。 2023年に離島に移住。 そこでの…

Ema_Mimi

2、3年ごとに国内引越しをしている転勤族です。 2023年に離島に移住。 そこでのいじめなどで不登校になった。 息子の発達障害、HSCが分かり、本や専門の人に相談を重ね息子、自身のことを理解していく。 不登校児と母親の私のことを赤裸々に綴りたいと思います。

記事一覧

不登校小学生男子を留学させて4日目。

今日含め、あと2日でオーストラリアの現地小学校に行くのが終わるのよ。 どーにか息子を行かせたい。 焦る気持ちを抑え、息子をやんわり朝7時に起こす。 オーストラリア…

Ema_Mimi
2か月前
9

不登校児を留学させて気づいたこと。

オーストラリアに留学して2日目の夜。 明日は息子が行かないって言ってるから、いつも小学校に連絡してるように、エージェントへ連絡した。 わかりました!と感じよく言…

Ema_Mimi
2か月前
3

不登校小学生男児を留学に行かせてみた②

日本の学校に行っても、楽しくない。 あれやれこれやれ言われて嫌だ。 行きたくない。と顔を別人のように変貌させながらも訴えてた息子。 けど、今回留学に来て 終わった…

Ema_Mimi
2か月前
2

不登校小学生男児を留学に行かせてみた①

一年弱前に引っ越しを機に、不登校になった息子。 私が受け入れられず、半年前にオーストラリア2週間の短期留学を申し込んでいたのだ。 私の父親は大反対。 不登校なのに…

Ema_Mimi
2か月前
18

不登校になった息子の話。

やっぱり息子は今の小学校へは行きたくないみたい。 昨年、転校した学校に荒い子が多いのが1番の理由だ。 小3の右耳難聴の息子は、転校した時に学校や生徒にそれを伝えた…

Ema_Mimi
3か月前
2

マレーシア移住を辞めた話。

子供が不登校になって早1年弱。 私が海外好きでどーしてもこの親子留学できる時期に、息子と海外に住みたかった。 マレーシアは発達障害の子には良い環境、マレーシアのイ…

Ema_Mimi
3か月前
16

人はその人に合った場所にハマるんだなと思った。

転勤族で2年ごとに引っ越し、昨年離島に移住して思ったことがある。 人は、その人に合った環境、場所にハマるんだなぁと。 離島に移住した際に、下見した家があった。 そ…

Ema_Mimi
3か月前
3

移住先の検討。

海外のどこに移住をしようか、図書館に来て本格的に考え始めた。 やることは盛りだくさん。 親戚がいる台湾?オーストラリア? それともだれも知り合いがいない場所? …

Ema_Mimi
3か月前
10

不登校から回復する為に。

先日、臨床心理士の先生とやっとお話しできる貴重な機会があり相談してきました。 その時に知ったこと。 現在うちの息子は小学3年生の9歳。 生活面では何ができています…

Ema_Mimi
3か月前
1

転勤族から移住後、更に海外移住を考える。

人生、模索真っ最中です。 旦那の仕事の関係で転勤族で2、3年ごとに引っ越しをしてきた。 そして、ちょうど1年前、息子が学校に行きたくないと言い始めた時に田舎の島へ移…

Ema_Mimi
3か月前
7

不登校小学生男子を留学させて4日目。

今日含め、あと2日でオーストラリアの現地小学校に行くのが終わるのよ。

どーにか息子を行かせたい。

焦る気持ちを抑え、息子をやんわり朝7時に起こす。
オーストラリアに来てから朝は早く起きてくれるようになった。

今朝も起きて、あー行きたくない、、、。
絶対行かなきゃダメ?
もーやだよー。毎日とか無理。なんで行かなきゃいけないわけ〜…。と愚痴をもらしながらも

体は着替えている。

よしよし。

もっとみる
不登校児を留学させて気づいたこと。

不登校児を留学させて気づいたこと。

オーストラリアに留学して2日目の夜。

明日は息子が行かないって言ってるから、いつも小学校に連絡してるように、エージェントへ連絡した。

わかりました!と感じよく言っていたが、

その後、そのエージェントの方は
インスタのストーリーにばんばん載せていたことがあった。

内容は、
オーストラリアの語学学校で働いてたエージェントの友人が言ってた事らしいんだけど、

日本で何かうまく行かないことがあって

もっとみる
不登校小学生男児を留学に行かせてみた②

不登校小学生男児を留学に行かせてみた②

日本の学校に行っても、楽しくない。
あれやれこれやれ言われて嫌だ。
行きたくない。と顔を別人のように変貌させながらも訴えてた息子。

けど、今回留学に来て
終わった後は、1日目機嫌が良い。2日目先生怖かったけど楽しかった。

ど繊細な息子が、怒ってる先生見てもいつも以上に過剰に反応しないのはなぜだ?海外だから?
こっちにきて、街のすれ違う人に対してさっきの人、優しいねって何回も言うし。

繊細な息

もっとみる

不登校小学生男児を留学に行かせてみた①

一年弱前に引っ越しを機に、不登校になった息子。

私が受け入れられず、半年前にオーストラリア2週間の短期留学を申し込んでいたのだ。

私の父親は大反対。
不登校なのに、海外に行っても同じだ!なんで日本で生活しようと思わない?と大いにブチギレていた。

だが、私はオーストラリアに再び行きたかったから。

今回はGold coast だけど、3年前はCairnsと Melbourneに遊びに行った息子

もっとみる
不登校になった息子の話。

不登校になった息子の話。

やっぱり息子は今の小学校へは行きたくないみたい。
昨年、転校した学校に荒い子が多いのが1番の理由だ。

小3の右耳難聴の息子は、転校した時に学校や生徒にそれを伝えたら、6年生の男の子に耳元で「わーーー!!!」とよく叫ばれるようになり、

いきなり蹴られたり、

自分の大事にしているペットを連れて公園に行ったら、連れて帰れ!と言われたり。

向こうは悪気はないにせよ、やっぱり嫌なものは嫌だ。

そし

もっとみる
マレーシア移住を辞めた話。

マレーシア移住を辞めた話。

子供が不登校になって早1年弱。
私が海外好きでどーしてもこの親子留学できる時期に、息子と海外に住みたかった。
マレーシアは発達障害の子には良い環境、マレーシアのインターは本当にいいと言う言葉に乗せられて。
1人で暴走して、さらに旦那が1番暴走していたと思う。私に今しかない!と何度も言うので急いで海外行きのチケットを買った。

オーストラリア行って、マレーシア行って…と日程を携帯と睨めっこして考える

もっとみる
人はその人に合った場所にハマるんだなと思った。

人はその人に合った場所にハマるんだなと思った。

転勤族で2年ごとに引っ越し、昨年離島に移住して思ったことがある。

人は、その人に合った環境、場所にハマるんだなぁと。

離島に移住した際に、下見した家があった。
その家は周りが結構荒い人が住んでいると聞いて、
結局違う家を選択した。

後日、下見もせずにその家に引っ越してきた家族は、そういう荒い近所の人とも上手くやっていけるような人だった。

そして、その近くにまた親子が引っ越してきたのだが、そ

もっとみる
移住先の検討。

移住先の検討。

海外のどこに移住をしようか、図書館に来て本格的に考え始めた。

やることは盛りだくさん。

親戚がいる台湾?オーストラリア?
それともだれも知り合いがいない場所?

色々みた中で、マレーシアに今惹かれている✨

台湾は簡単に移住できると思う。
親戚いるけど会うことはなさそうだし、台湾は無しかなぁ…?

来月はオーストラリアに短期親子留学に行くけど、
それすっ飛ばしてマレーシアにワクワクしている自分

もっとみる

不登校から回復する為に。

先日、臨床心理士の先生とやっとお話しできる貴重な機会があり相談してきました。

その時に知ったこと。

現在うちの息子は小学3年生の9歳。

生活面では何ができていますか?
と15つの質問が書かれた紙を渡された。

そこに◯を付けられたのは、4つだった。

この質問表は、本人の生活力がどのくらいあるものなのか分かるもので、

これ全てが自分で出来るようになれば、学校へ行けるようになるよ。

と教え

もっとみる

転勤族から移住後、更に海外移住を考える。

人生、模索真っ最中です。
旦那の仕事の関係で転勤族で2、3年ごとに引っ越しをしてきた。

そして、ちょうど1年前、息子が学校に行きたくないと言い始めた時に田舎の島へ移住の情報が飛び込んできた。

それを旦那に見せたら、自分はいけないのにノリノリ!
それを聞いた息子もノリノリ!

そして一度の下見でちょうど家を見つけ、そこに母子で移住をしてしまったのだ。

しかし、楽しみだった移住も、
息子の再度の

もっとみる