核となる価値観をカスタマイズする

こんにちは!えるも(@chanmoexx )です!

このマガジンでは「習慣化」を目的として、なまっちゃラボの有志でnoteを毎日リレーで繋いでいく企画です!

今回は前回の記事で見つけた価値観をもう一段階深めていきたいと思います

自分の価値観を説明してみよう

私が前回選んだ「これだけは譲れない価値観」がこれでした

・自由
・モチベーション
・誠実
・自分らしさ
・楽しむこと

それぞれを自分の経験や考えに当てはめて深堀りしていきます

---

【自由】心のままであること,あるいは外的束縛や強制がないこと。

これは自分の80%を占めている価値観だと思います(笑)
私は何かに縛られることが嫌いで、時間や人、組織やルールに合わせて行動することが嫌いです
自分の納得した方法で、自由に行動して、生きることが私の一番深くにある欲求です
この世で一番嫌いな言葉は「定時」です(笑)

【モチベーション】物事を行うにあたっての、意欲・やる気。

私は基本的にやる気に波があります
というか、好きなことには超熱中してやることができますが、嫌いなことは後回しにするし、手を抜きます
でも、少しでも楽しみたいので、そのやることの意義を考えていかにモチベーション高く行動できるか考えます
例えば、めんどくさいセミナーや研修はブログの記事にすることを想定するとやる気が上がります

【誠実】私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。

人を騙して、お金を取ったり利益を得ることが嫌いです
相手に不利になることは最初から伝えるし、相手が損をするような提案や発信はしないようにしています
誠実に生きていないと、自分の人生を胸を張って語れないのが嫌だから

【自分らしさ】その人独特の性質・性格。

自分を偽らず、自分らしく生きることが一番楽だと思います
自分らしく振舞って、そんな自分を認めてくれる人と一緒にいた方が幸せなんです

【楽しむこと】好きなことをして満足を感じる。

自由やモチベーションにも繋がってきますが、やっぱり自分が楽しいこと、周りも一緒に楽しめることをやっていた方が幸せです
たった80年くらいしかない中の同じ時間を消費するなら、辛い時でも、そこにやりがいや意義を見つけて楽しんだ方が得ですよね

こうやって言語化すると、自分が普段何を考えて、何を大切にしているのかを発見することができます

次回はこの価値観の順位づけを行なっていきますね!

一緒になまっちゃラボで習慣化をしませんか?

なまっちゃラボは、私の尊敬するブロガーのなまっちゃ(@namatcha_ )が運営するコミュニティです

好きなことを習慣にして、その道で突き進む人がたくさんいます

今回のnoteマガジンのようにみんなでテーマを深掘っていったり、研究したりするコミュニティです

くわしくはこちらの記事をご覧ください↓

http://namatcha-girl.com/namatcha-labo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?