三度目の正直?もう無理では?

就労移行支援に見学行くのは3回め。
LITALICO某名古屋のほう、某カレッジ、LITALICO最寄り駅。

道間違えた、横断歩道なかった。5分遅刻した。

まさか段差だとは思うまい。
身体障害とかバリアフリーとか考えてしもたわ…
雨降ってないからよかったけども。


中に入って、お話を聞いて。
パソコンで「話しながら入力(スクリーンに映す)してくださった。

LITALICOでやること。
「2年」について質問したけど、応えには辿り着かなかった。私の訊ね方が悪いのだろう。私は頭が悪いから。それをお話中に蒸し返さない私がいけないんだよね。知ってる。

きちんと「働きたいかどうかもわからない」とお話してきた。
就労移行使うからって就職しなくてはいけないわけではないらしい。
起業したい(言うだけ言っとく)


お昼ごはんを食べてる方々を尻目に退散。
雨降ってる!
カッパ着せてもらって、いざ就Bへ!


…誰もおらんやんけ。
電話したけど、留守やんけ。

帰った。
カッパ着てるからスマホ開けない(地図見ないと無理が大きいんすよ)
途中に「学童H」さんがあった。
でも、どこかわからん
たぶん駅越えてすぐじゃないかな?


エリーさんは働きたくない。
障害年金と各種手当、交通事故の賠償金で、
生きていける気がするから、いいんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?