見出し画像

幸せを感じるための5つのマインドセット

おはようございます!
地球を愛し、自然体に輝く人を育成するアーシングコーチEllyです。

だんだんと寒い日が続いてきてますね。

朝から海を散歩しながら、冬の海も素敵だなと、、今日も降りてきたインスピレーションをNOTEにハピシェア♡

皆さんにとって、’’幸せ’’って何ですか?
どんなときに’’幸せ’’を感じていますか?

日常生活の中でタスクに追われていたり、忙しい毎日を過ごしていると「幸せ」を感じることを忘れてしまったり、ネガティブなことや嫌なことがあると、その感情に左右されて、「幸せ」の感情に気づけないことがあります。

大きな幸せが1回よりも、小さな幸せでいいから10回の方が人生は豊か。
私は、小さな幸せをたくさん生活の中で見つけることを意識しています。

今日も空気が美味しいな〜
綺麗な花が咲いてるな〜
体も心も元気だな〜
淹れたてのコーヒーが美味しいな〜
空が綺麗だな〜
穏やかな日だな〜
好きなことができて幸せだな〜
ブログが書けて1つハピシェアできたな〜

何気ない日常の中に、小さな幸せをたくさん感じることで、1日が最高にハッピーな気分で終えることができます。その毎日の積み重ね。

日常生活の中で、幸せの感覚を引き出せる5つのマインドセットをご紹介します!

  1. 生活習慣を整える(夜ふかしをしない)

幸せを感じるホルモンは、日中、太陽の光を浴びたり、規則正しい生活をすることで自律神経を整え、分泌されるので、幸福感も増していきます。
私は、だいたい22時ごろには布団に入り、スマホなど電子機器は完全オフ!
早起きの習慣は、毎日のモチベーションを保つためにマストです。

2.大切な人たちへ感謝する(無駄な付き合いはやめる)

感謝は、幸せを引き出す最大のツール!大切な人へありがとうの気持ちを持って今日を過ごしていきましょう。
これから飲み会や付き合いが増える年末年始シーズン。今の自分にとって心地よい深い付き合いを増やしていくと、本当の幸せを感じることができます。時には、人間関係の断捨離も大切です。

3.疲れたら、無理せず休む(頑張りすぎない)

頑張ることはできるのに、休むことができず、自分を犠牲にして後悔するなんてことありませんか?まずは、自分の心と体を第一優先に。自分の心の声に素直に、ときに休むことで本当の幸せを感じやすくなりますよ。

4.夢中になるものを見つける(なんとなくをやめる)

なんとなくやっている!周りがやっているからやってみる!そんな気持ちでいると、本当の自分のやりたいことが見えなくなってしまいます。ついついやってしまうこと、24時間考えていても飽きないこと、これをとことん楽しんでみましょう。

5.自分とのデート時間をつくる(メリハリをつけて生活する)

家族の時間、友達との時間、仕事の時間、自分と向き合う時間を一番後回しにして時間を費やしていませんか?自分と向き合うことで、幸せの感覚がより鋭く、感性が豊かになります。自分とのデート(好きなことをする時間)1日5分でいいので、作ってみて下さいね。

いかがでしたか?

幸せの感度は人それぞれ違うし、価値観も違います。

みんな平等に与えられているのは、生きる命の時間。
その限られた時間をどう使うのか、どう感じるのか、どう幸せにしてあげるのか。

自分で自分のことをコントロールできる人は、本物の幸せな人でしょう。
小さな幸せはいつも内側にあります。

あなたの小さな幸せに気付いてあげてくださいね。

今日も読んでいただいたあなたへ感謝を込めて💛

elly | eri sakaida

湘南を拠点に、世界中を旅しながら 【地球への恩返し】プロジェクトを展開。
◆ 株式会社E.M.C代表取締役
◆ アーシングマーケット主宰
◆ アーシングコミュニティ主宰
◆ ”やりたい”を叶える自由な女性たちを育成

【期間限定】公式ライン登録者へ特別プレゼント🎁
①先行限定セミナーご案内!
②無料30分コーチングセッションで夢をカタチにする!
③最新2024 ”やりたい''を叶えるための方法教えます!

こちらからご登録ください▶︎https://lin.ee/NXqRplv

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?