見出し画像

エルの子育て雑記② 食欲と向き合う

こんにちは。エルです。

このシリーズでは私が子育て中の日常で感じたことを短めのエッセイのような感じ気軽な読み物としてお届けします。こんなこと考えたり感じながら子育てしてる人がおるんやな〜という感じで楽しんで頂けたら嬉しいです☺️
では、本編へ♪

第2回 食欲と向き合う

妊娠中も悩んでいた気がしますが、授乳中の今も食欲で悩みます。ご飯を食べた後に追加でなにか食べたくなってしまったり、日中ふとお腹が空いてしまうのです。
授乳してるとお腹が空くっていうけど…。これ以上食べたら、食べすぎかな?太っちゃうのでは?やめたほうがいいかな、でも食べたいな…。そんなことを考えてもんもんとしては、結局食べる(食べるんかい!)。そんな日々が続きました。

自分なりに考えた食べすぎ防止策としては、

・主食、特にタンパク質(肉や魚)をしっかり食べる
・飲み物でごまかす/飴やガムを食べる
・おにぎり、ヨーグルト、ナッツなどを食べる

・なにか趣味に没頭する、寝る
・散歩に出かける(散歩中は食べなくてすむ)
・お菓子を買わない(あると食べてしまうので)

…など。ネットでぐぐったりもしましたが、名案や妙案は見つからず…。食欲抑えるのって結構難しいなと思いました😓

…というのも。
育児はこども優先で当たり前なので、自分のことはどうしても後回しにしがちです。我慢してがんばった自分を自分で労わることもきっとそこそこ重要で…我慢ばかりしていると、それこそストレスなってしまいそうです。少しくらいなら甘やかしてあげてもいいよね…?少しなら。
お腹が空くのは、きっとがんばった証拠なのです…たぶん…😅
そして、なにも1日アイス10本や菓子パン5個、ポテチ3袋とか、そこまで激しく食べているわけじゃないし、体重も見た目も激しく変わったわけじゃない…!とはいえ、そこそこは食べているけど…😰 笑

毎日暴飲暴食を繰り返すのではさすがにまずいです。でもたとえば毎日ちょっとずつ多く食べるとか、週に一度何も気にせず食べるくらいならいいのかも。そのほうがストレスを溜めずに健康的でいられるのかもしれないです?!
そのさじ加減も自分次第なので難しいのですが…。
食べたい自分の気持ちと向き合い、まずはがんばった自分を労ってあげながらほどほどに食べる。
食欲が落ち着くまではそんな生活をしようかなと思う私なのでした。

読んでくださりありがとうございます♪素敵な1日をお過ごしくださいねʕ•ﻌ•ʔฅ

もし気に入っていただけましたらサポートおねがいします。いただいたサポートは、最近はまっているブラックサンダーを食べて記事作成の活力源にしたいと思いますʕ•ﻌ•ʔฅ