見出し画像

【輪島の漁師の"いま" インタビューVOL.9】 底引き漁師 梅本 裕之

輪島の漁師の"いま”

能登半島地震の影響で船が出せず、現在輪島の漁師さんたちは失職状態にあります。私たちは被災された輪島の漁師さんたちの当時の様子や、今の現状、望んでいる支援についてありのままを共有することで、より多くの方に漁師さんの生の声を届けたいと思っています。一人でも多くの方に輪島の漁業に関心を持ち続けてもらうことを目的としています。

・名前
梅本 裕之(ウメモト ヒロユキ)さん

Q:1月1日の能登地震発生時は何をされていましたか。
A:うちの母親を施設に送ってきて外で地震があったんですけど、車の中ですね。
止まっている時になりましてもうわけがわからないような感じでしたね。車が裏返るのかと思って。

Q:家の状態は。
A:全壊ですね。大規模半壊で壊すんで
じゃ全壊になりますよ、みたいな話でしたけど。

Q:船の状態は。
A:船は、もう、、
地震になった時は自分外にいたのでそれから船の方に向かって港の方に向かって、人はみんな高いとこ上がってくんですけど、自分は車がもう動かなかったんでおいて、それから歩いて港の方へ人の流れとは逆というか、90度折れ曲がったみたいな感じで向かったんですけど、途中で知り合いに「潮が引いてるから危ないから港行けんぞ」って(言われて)、それから自分も高台の方に避難したんです。

Q:今後について今どのように考えていますか。
A:え〜どうすればいいですかね。まぁまぁ元の状態に戻ってくれるものならばまた漁には出たいですけどね。

Q:今後してほしいサポートはありますか。
A:結構みなさんいろんな事で支援してくださって自分らとしては結構助かってる部分はあるので何とも言い難いですよね。

NetPlus®︎NOTO プロジェクト

当社は能登半島地震で被災し、金沢へ二次避難をし失職状態にある漁師さんたちに、使い終えた漁網をリサイクルする為に必要な工程の一部である"網を裁断"する仕事を日雇いでお願いしています。継続して実施していく為には給与の原資となる資金が必要です。資金提供して頂けるパートナー(個人・法人問わず)を以下にて受け付けております。

「NetPlus®︎ Noto」プロジェクト支援金専用振込口座
銀行名:PayPay銀行
店番号:005(ビジネス営業部)
預金科目:普通
口座番号:7770066
口座名義:Ellange株式会社netplusnotoプロジェクト
カナ口座名義:エランゲ(カ)ネットプラスノトプロジェクト

プロジェクトインフォメーション

・パタゴニア
ストーリーズ「漁師を繋ぐ廃漁網」

https://www.patagonia.jp/stories/netplus-connects-fisherman/story-149450.html

・NHK
漁網リサイクル作業で2次避難先の漁師を支援

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240328/3020019702.html

各種問い合わせ先

Ellange株式会社/info@ellange.jp

クレジット
映像作成:Ellange株式会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?