見出し画像

ゴールドウィンさん、豊田通商さんが当社倉庫を訪問。

訪問の様子

2024年5月17日、ゴールドウィンさん、豊田通商さんが当社事業の視察と網の裁断作業体験を目的としてお越し頂きました。

まずは当社のパートナーとして網を提供して下さっている清栄丸さん(千葉県旭市)の網倉庫にて、まき網漁法について・網の廃棄について・当社との関わり方についてお話し頂きました。

清栄丸さんの網倉庫にて、まき網漁法や網の廃棄についてお話し頂きました。


清栄丸さんの網倉庫訪問の後は当社倉庫(長生郡白子町)にて、事業説明と網の裁断作業体験を実施しました。

2人1組での裁断作業
現場を体験頂く機会を提供出来て嬉しい限りです
様々な関わり方を模索中
最後に集合写真撮影

私たちは事業を通して、私たちは事業によって、漁業コミュニティの抱えている問題とそれによって生じている環境的・社会的課題と向き合い解決することを目的としています。より多くの方々に関心を持って頂き、共に解決策を実践して頂けると嬉しいです。

今回の企画を提案して下さった豊田通商さんありがとうございました。
また最後に、今回の企画を快く引き受けて下さった清栄丸さんは、私たちが回収した漁網がネットプラスとして漁師さんたちにお返し出来る時を共に心待ちにして下さっている大切なパートナーです。今回のように、網の廃棄や漁業の現状について関心を持って頂く機会を継続して創出出来たらと考えております。いつもありがとうございます。


NetPlusJapanProgram

当社は漁業従事者(まき網船)より直接、廃棄予定の漁網を有価(Kg単価)で購入・回収し、100%追跡可能な使用済漁網のみによって作られるリサイクルナイロンであるNetPlus®を製造しています。Netplus®はBureo社(https://bureo.co/)の商標です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?