見出し画像

無料添削デザインスクール #304 「歯医者バナー」


添削

子供向けの歯医者のバナーですね。
かわいいポップなデザインですね。

■文字選定

またキャッチコピーの話になってしまいますが…

このバナーで一番大きいのが歯医者さんの名前ですかね?
「きぬた歯科」みたいな感じだと思います。

歯医者を店名で選ぶことってありますかね?
楽天、Amazon、docomo、Sony…
メーカー名で選んでしまうこともありますが、歯医者はそれこそ「きぬた歯科」さん以外で名前で選ぶことは少ないのではないでしょうか。
地元で有名とかだったら、そもそもバナー出さなくてもいいし…

バナーを出す、デザインを依頼するということは、何かしら困っていることがあるので、それを解決したいということです。

地元で評判が悪い、歯医者の雰囲気をよくしたい、子供を呼び込んで大儲けしたい。

色んな思惑があるのですが、もし「こども歯科」というアメリカの最新技術を使っていて、皇族の治療も行っている名医とかだったら名前を大きくしていいのですが、歯医者では店名はあまり威力はないと思います。

なので、店名はここまで大きくなくていいです。

左下に店名もあるので、そこを消すとかなりのスペースが出てきます。
ここにインパクトのある、子供を通院させたくなるようなキャッチを入れてあげるといいです。

それはキャッチの話になってしまうので割愛させていただきます。

このあたりを大きくしてあげるといいかと思います。

■重要情報

3つポイントとして出していますが、それぞれ見て行くと、並列で並べなくてもいいのではないかな~という情報もあります。

「小児歯科専門医」
子供向けに作っているので、わざわざ大人が来そうにもないので、どこかに小さく入れておくだけでもいいかと思います。

「土日診療」
これはちょっと嬉しいですが、今回は子供に興味を持ってもらうのがメインだと思うので、親に向けてどこかに入れてあげればいいかな。

「キッズスペース」
どのくらいの規模かは分からないのですが、うちの近くの某歯科医院はプレイルームくらいあるキッズスペースを完備していて、広告にも大きく出しています。
ここで押すなら一番大きくしてもいいと思います。
背景にキッズスペース入れたりしたらもっと目立つようにはなりそう。

「そんなに大きくないんです~」という場合は…

「小児科専門」を少し言い換えて、
「子供に慣れた専門スタッフそろってます」とかにするといいかもしれないです。

駅から徒歩5分も優位な情報なのでいいかもしれないです。

■やんわりした表現

課題だとどうしてもリアル感がないので、この歯科の特徴などが見えにくいのでやんわりとしたデザインになりますが、実際は特徴を押し出した特化したバナーが世の中には多いです。

クリエイティブ(コンセプトやターゲット)を
「万人受けするもの」で成功したものはない。

こんな言葉があるように、クライアントは、
「20代または30代、もちろん60代まで」と要望してくるのですが、その通りに作るとびっくりするくらいつまらないものができます。

ターゲットを「こども」と決めたら全力で子供が行ってもいいと思えるものを作る必要があります。

もちろんそれを見るのは親なので親へ向けた情報も必要ですが、歯医者に行きたくないと言っている子供に「行く歯医者はここだよ」と見せた時に「ここなら行ってもよろしい!」と子供が言うデザイン。

そこまで見越してピンポイントで作ると効果がやっと出やすいものになります。

デザイン添削のご依頼はTwitterから!

Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?