見出し画像

支援学校か、高校受験か①

支援学校入学前に遡りますが、今の支援学校は、一応受験というものがありまして、少人数制の学校です。

その為、とても手厚い支援をしてもらえます。


中学の時の支援級の先生にも受験を勧められましたが、その時も娘は、支援学校を卒業しても高卒にならないことを気にしていました。

私自身も気にはなりましたが、高校に行っても中学みたいに支援級があるわけでもなく、全部自分で決めていかないといけないということが、娘にとっても母にとっても、ネックではありました。

支援学校では、職場体験が充実していて、今まであらゆる職種を経験させてもらいました。

容器に中身を入れたものにキャップする仕事や、清掃業、パソコン操作などの事務、介護施設など。


高校では、ここまでの体験はさせてくれないでしょう。

でも、それでもやっぱり障害があると、進学って無理なのかな?
逆に私の方が疑問を持ち始め…


この後は、後日にでも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?