見出し画像

【ビジネスホテルサウナ】北海道・ドーミーイン苫小牧

めっきり朝晩の冷え込みが厳しくなってきた北海道から。
皆さん、サウナ活動はいかがですか。
もう雪が降りそうなのですが、最近、自転車通勤で、朝の運動も始めました。温活は足りても運動が足りない…どうも私です。

ビジネスホテルサウナ、第3弾は、北海道は新千歳空港から車で約30分、海鮮もおいしく、良質なリゾート地、地元経済を支えるまち・苫小牧市です。苫小牧の名物は、漁獲量日本一を誇る・ホッキ貝。ホッキのバター焼きに刺身、とてもおいしい。また、北日本最大規模の国際貿易港もあり、ロシアからの海産物、原油などの輸入拠点でもあり、日本のエネルギー、製造産業の根幹も担うダイナミクスな場所です。工場夜景でも有名です。

今回の宿は、JR苫小牧駅前周辺で、出張旅ゆえに、
やはり立ち回りがよいドーミーイン苫小牧です。

天然温泉 樽前(たるまえ)の湯。
温泉は最上階の自家源泉、ナトリウム塩化物泉。
内湯と露天風呂があります。なかなか広いです。
湯に浸かると、なかなか強めの塩泉。苫小牧の温泉は、かなり強めの塩泉が多いです。あたたまる湯。
塩泉、私は好きなんです。露天風呂に入ると、苫小牧の潮風が体をかすめ、港町風情も満点です。

翌朝、7時起床でサウナへ。
ここのドーミーインには女風呂にも水風呂があります。
サウナは4人程度入れるだろうか、テレビもあります。
温度は92℃。水風呂も、とてもなめらかで気持ちいい。
外気浴の椅子が露天風呂にあり、苫小牧の潮風にあたりながら、
ディープリラックス。
3セットで、日々の疲れを癒やす。
湯上がりには乳酸菌飲料サービス、ありがたい。

この日の昼食は、散歩がてら苫小牧の「ぷらっとみなと市場」へ。
苫小牧グルメの殿堂 海の駅ぷらっとみなと市場HP – ようこそ新鮮な食材のまち苫小牧へ (puratto.jp)
同僚においしい刺身をごちそうになり、ハッピーでした。

ここの市場は、海産物やお土産はもちろん、海鮮丼やホッキ焼き、刺身、ラーメンなど飲食店もとても充実していて、ぜひおすすめであります。
リーズナブルで、鮮度抜群、とてもおいしいですよ。

ちなみに苫小牧は、良質なアウトドア処でもあります。
苫小牧市街から車で約1時間。七合目から頂上まで約50分で登ることができる活火山の樽前山(1041㍍)は、ビギナーでも北海道の大自然を感じることができるおすすめの山です。(※ヒグマには注意)
高山植物や支笏湖の雄大な景色を堪能できます。

活火山のワイルドな山肌が魅力。軽トレッキングですが、靴はしっかりとしたものがベスト
山頂から支笏湖を望む

また、北海道でも数少ない通年利用できるキャンプ場で、評価も高い「オートリゾートアルテン」もいいですよ。ここの温泉も泉質がとてもいいです。
オートリゾート苫小牧アルテン (arten-camp.co.jp)

旅行の際は、隣の白老町にはおいしい和牛(しらおい牛)や、国立アイヌ民族博物館(ウポポイ)、またさらに足を伸ばせば、世界の名湯「登別温泉」街が広がります。周遊もいいですね。

苫小牧は、北海道の中では観光での知名度はあんまりないようですが、実はポテンシャルが高いんです。ぜひ試してみてください。
では。また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?