見出し画像

1つの手法を使い続ける難しさ

はじめに


こんにちは。
リーマン電工トレーダーです!

最近、5月なのに気温暑過ぎ!!
ちなみに、名前の通り
私は、電気工事さんなので、
外仕事なんですよ・・

なので、熱中症対策として
空調服というのを着るんですが、
それが、神!!

服にファンが付いていて
風を取り込んで気化熱で
冷やすやつなんですが
あるとないとじゃ大違い!

着ない状態で作業すると
ホント、倒れてしまう・・

それぐらい大事なんですが
チャートでいうと
自分にとっては
20MAぐらい
大事ですね(笑)

無理やりトレードに
繋げましたが、
今回は手法を続ける話です。

では、さっそく行ってみよう!

隣の芝生は青く見える話


いきなりですが、芝生の話です。

ではなくて、
隣の芝生は青く見える話ですね(笑)

最近トレードをしていて
思うことがよくあるんですが
1つの手法を続けることの
難しさです・・・

安定して勝てている時は
問題ないのですが、
負け続けていると
今のままで大丈夫なのかと
思うことが多くなります。

いくら、検証をして
優位性が高い手法であっても、
相場は、気分屋さん(笑)
あっち行ったり、こっちいったり・・
ふらふら進んでいたと思っていたら
急上昇からの急下落など・・

そんなこんなで、負けるときも
多いのですよ(下手なだけ!?)

そんなときに、見えてくる
他人の勝ちトレードの数々・・

自分と逆にエントリーして
勝てている人・・

スキャルピングで高効率で
資金を伸ばしている人・・

スイングでスワップポイントで
儲かっている人・・・

ユーチューブの動画配信者・・

いやぁ、キリがないですね(笑)
全部よく見えちゃう。
正直羨ましい!
真似して自分もやったら
勝てるんじゃないかと思っちゃう。

でも、実際やってみると使いこなせず
負けるばかり・・

なんで自分ばっかりとか
考え始め、何が悪いのか、
どうすれば勝てるのか
必死に考え、あの手この手で
手法をこねくり回してしまう・・

資金ロスカットしてしまう
思考パターンですね(笑)

どんな人でも一度は
こういう心理状況に
なった時があると思います。

そんな時に信じられるのは

結局検証して、勝てる
期待値の高い手法のみ!

勝率100%は無理!

駄目だったときは、
悪かった点を洗い出し、
次、同じミスをしないように
注意をして、

自分の手法を信じて

トレードを行うしかないんですよね。

さらに
1分足メインのトレーダー
5分足メインのトレーダー
15分足メインのトレーダー
1時間足メインのトレーダー
4時間足メインのトレーダー
日足メインのトレーダー
など

みんな見るチャートが違うので
住んでる世界が違う!

4時間足トレーダーが
スキャルピング世界の
1分足トレーダーと
比べること自体
間違ってるし、
1時間足メインの人と
4時間足メインの人も
見る時間足が微妙に違ってくるので
違う次元の住人です!

つまりは何も
羨ましく思うことは
なかったのです。

隣の芝生は青いですが、
うちの芝生も青いです(笑)

ってことで、
自分の手法を信じて
続けていきましょう!

続けていくことに意味がある。
ただ、
それが簡単そうで
難しいって話でした。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?