electric

京都大学工学部電気電子工学科に所属しています。 Aです。情報学研究科知能情報学専攻に合…

electric

京都大学工学部電気電子工学科に所属しています。 Aです。情報学研究科知能情報学専攻に合格しました。 Bです。工学研究科電気電子工学専攻に合格しました。

最近の記事

京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻 院試

私は京都大学工学部電気電子工学科に所属しており、2023年度修士課程入学試験にて京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻の第一希望の研究室に無事合格したので、その経験談について執筆したいと思います。 試験科目・英語の配点知能情報学コースの合格者決定における配点は、 情報学基礎100点、専門科目100点、英語スコア50点でした(口頭試問対象者については口頭試問200点)。 情報学基礎 ・線形代数、微分積分 ・アルゴリズムとデータ構造 専門科目 下記6分野より2題選択し回答し

    • 京都大学大学院工学研究科電気・電子工学専攻についての話

      こんにちは!Kです。8月に京都大学大学院の電気電子工学専攻を受けて無事合格したので、体験談を共有しようと思います。電電に所属している内部生、電気電子専攻に興味をお持ちの方に是非読んでもらいたいです。 電気電子専攻はどんなところ? 電気電子の研究室はほとんどが桂にあり、一部が宇治にあります。電気系では自動運転などに用いるシステムや電波を用いた研究が、電子系では半導体やナノテクノロジーなどの研究が行われています。 桂キャンパスはどんな感じ? 最寄り駅は阪急桂駅でそこから長

    京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻 院試

    • 京都大学大学院工学研究科電気・電子工学専攻についての話