見出し画像

新人ブログ<#29>

つい最近、「reCAPTCHA」という言葉を覚えました。

言葉を覚えたのは最近ですが、その機能はずいぶんと前から使用していました。
どのような機能かピンときますでしょうか・・・?

みなさん、なにかのサイトで新しくアカウントを作成するときに、10枚ほどの写真の中から信号の写真を3枚選べ、などの指示をうけたことがあるのではないでしょうか。

それが、「reCAPTCHA」とよばれる、簡単にいうと、ウェブサイトを詐欺や悪用から守るGoogleの認証システム のことです。

そして、Moodle、MoodleWorkplaceでも、その「reCAPTCHA」を標準機能で設定することが必要だそうです。

設定が必要な場面は、やはりユーザが自分自身でアカウント登録をするときです。

大学などの教育機関では管理者が生徒のアカウントを一括登録することが多いとは思うのですが、公共団体が提供する研修だと、誰でも受けられるようにユーザ自身のアカウント登録を必要とすることもあります。

Moodleは教育機関以外の需要を考えてアカウントの自己登録が設定できるのももちろんですが、ウェブサイト保護においてもぬかりない・・・と思いました。

▼reCAPTCHAについて参考にしたサイトはこちら▼
(URL: https://www.google.com/recaptcha/about/)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?