見出し画像

春の物忘れ。

4月の25日位に歯の定期健診に行き、

上の歯の検査と歯石取り、

終わって料金を支払い、

『次の予約どうされます?』

今日と同じ時間で、何時予約できます?

『4月の30日でどうでしょうか?』

一瞬連休の間かよ、と思ったが、

ま、いいかと思い予約、

ところが、当日の30日連休の間なのに仕事が忙しい、

10連休にしている人もいて、人手が足りない、

残業して、夕食はコンビニ弁当、

夕食が終わり、歯磨き!!!!!!!!!

その時歯医者の予約を思い出す!

時間を確認すると、当然予約の時間は過ぎている、

私はこの予約忘れが大変嫌で、

卓上カレンダーにも予定を書くし、
サイボウズのタスクにも予定を入れていた、
それなのに多分夕方の忙しさで、イライラして忘れてしまう、

こんな時は自分の脳を開いて中身を確認したくなる、

只いくら考えても悪いのは自分だけなので、

翌日事務所から、歯医者に断りの電話と、

大変言いにくいのだが次の予約をお願いする、

予約が取れたのは、5月13日の月曜日、

結構先だなと思いながら、

悪いのは自分だと思い納得する、

歯医者当日、

今回は早目の15分くらい前に到着、

早目に着いたので、空いた時間で読書、

カバンの中にあった、

さくらももこ先生の『サルノコシカケ』を読みだす、

最近長い本を読めなくて、

昔読んだ、エッセイを読んでいる、

この本も依然読んだはずなのに、

痔のエピソードの所では、

痔の痛みを音楽のジャズに例えたり、

突然ベートーヴェンの運命に例えたりと、

歯医者の待合室で笑いを堪えるのに必死だった、

名前を呼ばれて、1番の診察室に入って下さい、

診察室に入ると、

『大変も仕分け有りません』と言われ、

あれ申し訳ないのは、先の予約を失念してた自分じゃないかと思うと、

『お待たせしちゃって』

腕時計で時間をかくにんすると、

確かに予約の時間から30分くらい過ぎている、

本に夢中で気付かなかった、

『大丈夫ですよ、その代わりいつもより優しくお願いします』と言い、

『分かりました』と言いながら、

いつも通りの治療を受ける、

治療費を払い、

家に帰り、

夕ご飯が何もない事に気付き、

再び近くのコンビニに向かう、

春のせいか、物忘れが酷いここ最近です。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?