見出し画像

豆を煎る香ばしい香りに癒された高幡不動尊金剛寺(日野市)

朝9時30分、高幡不動尊金剛寺に新年のご挨拶に行って来た。

素晴らしい青空!気持ち良い。

境内に入ると、なんかいつもと感じが違う。
線香をお供えする香炉の手前に、もう一つ香炉がある。

???と思いながらも境内をお参りし、10時からの護摩修行に参列した。

今日は幼稚園児と保護者の方々が沢山いてビックリ。
なんかの行事なのかな?と思いつつ、無事護摩修行を終え、お坊さんの
有難いお話を・・・と思ったら、すぐに退席されてしまった。

あれ?いつもはここでお話をして下さるのに・・・
今日は様子が違うのね・・・

他の参列者も「終わり?」と言っていた。
わたしも ??? と思いつつ外に出ると、スゴイ人だかりにビックリ!

何?何事??

と、躊躇していると、プオ〜〜〜〜、プオ〜〜〜〜と法螺貝の音が聞こえて来た。

見ると、さっきまでココで護摩修行をされていたお坊さん達が列を成して歩いている。

え? いったい何が始まったの??

慌ててググってみると、なんと!今日は豆煎式だそう!

高幡不動尊では毎年1月31日に節分で撒く豆を煎る豆煎式が行われるんだそう。

えー!知らなかった!

いつもは線香をお供えする香炉に鉄鍋を置いて、そこで豆を煎るのだ。

なるほど!だから護摩修行の後、すぐに退席していたのか。

香炉の前にもう一つお線香用の香炉が置かれてたのもこのためか。

色々合点がいった。

お坊さん達の読経が始まり、ザラザラザラ〜〜〜〜〜〜と大量の豆が鉄鍋に
入れられると、大きなしゃもじでマゼマゼマゼマゼ・・・

お坊さんの後は参拝者が混ぜて良いそうで、どうせなら混ぜたい・・・と
列に並んだ。ワクワク・・・

園児達もお坊さんに持ち上げてもらって、大きなしゃもじで豆を混ぜてて
カワイイ。

微笑ましい光景だなぁ〜

しかし、これだけたくさんの園児を一人一人、鉄鍋の位置まで
優しく持ち上げているお坊さん・・・

地味に腕に来るだろうなぁ〜
と思いつつ、園児全員が混ぜ終わった後、わたしも大きなしゃもじを頂いた。

マゼマゼマゼマゼ・・・

煎られた豆の良い香りが漂って来た。

スゴく癒される香りにウットリ・・・

初めての経験にウキウキしていると、数量限定で福豆が頂けると案内があった。

え?福豆?マジで!?

大好きな高幡不動尊の福豆が頂けるとは!!
嬉しい〜!とニコニコで行列に並び、無事頂いた。

福豆〜♪ 
わ〜、思いがけず福豆を頂けた〜
ラッキー!

今年の豆撒きはこの福豆だ〜!
2月3日が楽しみである。

そして高幡不動尊でのもう一つのお楽しみ、おみくじ。

おみくじを引く前に、どの様な事のアドバイスが欲しいかを
心の中で唱えてから引くと良いという。

「どうか、この事についてのアドバイスを下さい」と

高幡不動尊で引くおみくじは 凶 率が高いわたし。笑

今回も 凶 かな〜と引くと・・・・

吉だッ!!なんと!

書いてあるメッセージは、ものすごく良い事じゃないか!
しかも、私がアドバイスして欲しいとお願いした事の答えが
ちゃんと書かれている!ビックリ〜!

わ〜・・・むっちゃ嬉しい。

大事に持ち帰って、何度も読み返そう。

今日は、たまたま行ったら豆煎式で、ほんとラッキーだった。
とっても良い日になったなぁ〜

頂いた福豆をみつめ、早く福豆を撒きたいよ〜と節分に
思いを馳せるのであった。

ちなみに、2月3日の豆撒式にはキティちゃんも来るそう。
カワイイ・・・

キティちゃんファンの方はぜひ。笑

#高幡不動尊 #日野市 #節分 #豆 #おさんぽ  #アウトドア #東京 #おでかけ #アウトドアをたのしむ #随筆 #イラストレーター #インスピレーション #癒し #やってみた #写真 #自分らしく生きる #フード #イベント #ハローキティ #豆撒

この記事が参加している募集

やってみた

アウトドアをたのしむ

ありがとうございます✨頂いたサポートはイラストレポやエッセイのタネになるものに使わせて頂きます。😊