見出し画像

八王子市役所に熊出没!?ニュースが流れた頃、わたしは高尾山で登山の真っ最中だった

母から何度も着信があった。
「一体、どうしたの?」と聞くと、母がビックリした声で言った。

「八王子市役所に熊が出たって!」

「えッ!?」

「高尾山も出たって言うし、あんた高尾山に行くのやめた方が良いよ」

「八王市役所に熊!?だって街中じゃん!!」と驚いて調べてみると
市役所から50メートルほど離れたグラウンドで発見されたらしい。

ビ・・・ビックリしたぁ・・・
八王子市役所に熊が突入したのかと思った・・・
お母さん情報は、大雑把すぎである。

でも市役所近くまで熊がいたのは事実らしい。

小仏バス停付近や裏高尾、景信山あたりでは熊情報があったので、
警戒をしていたが(というか、まだ裏高尾に登るスキルが無いけど)
街まで熊が出て来たとなると、高尾山もいよいよヤバい。

しかも何より怖いのは、「八王子市役所付近に熊が出没」のニュースが流れた頃
わたしは熊がいるかもしれない高尾山で登山中だったという事だ。

奥高尾のもみじ台まで足を伸ばしていたので、木々の向こうに熊が潜んでいる
可能性だって絶対に無いとは言い切れない。
後から聞いてビクビクものである。

熊の目撃情報が出てから、奥高尾方面はちょっと怖い。

いつもメインに登っている1号路は人が多くてワイワイしているが
奥高尾の方はガクッと人が少なくなり様子が全く違うのだ。

高尾山は人が多いから、熊も近づかないでしょう・・・という考えは
奥高尾では通用しないのだ。

そういえば・・・
今回山頂で気がついたのが、奥高尾方面に行く人はリュックに
熊除けの鈴をつけている人が多かった。

熊が出るかもしれないという実感が湧き、とても怖く感じた。

もみじ台まで行った時に、少し足を伸ばして一丁平まで行こうかな・・・
なんて思ったけど、警戒、警戒。

とりあえずツキノワグマの行動が活発になる早朝と夕暮れの時間帯は
注意が必要というので、高尾山に登る時は、ゆっくりと10時過ぎから、
下山は早めにしよう。

高尾山山頂にある高尾山ビジターセンターにはシカの目撃情報マップがある。

「こんなにシカが目撃されてるの?!」とビックリ。
わたしはまだ見た事ないけど、1号路でも目撃されているらしい。

このほんわかシカマップが熊の目撃情報・・・なんて怖いマップにならない事を
祈る。

#エッセイ #登山 #ソロ登山 #高尾山 #ハイキング #ソロ活 #おさんぽ #山   #山さんぽ #アウトドア #八王子 #東京 #おでかけ #随筆 #イラストレーター #インスピレーション #癒し #言葉
#やってみた #写真 #自分らしく生きる  

この記事が参加している募集

やってみた

ありがとうございます✨頂いたサポートはイラストレポやエッセイのタネになるものに使わせて頂きます。😊