見出し画像

へちまが花盛り!

こんにちは、ベランダ菜園2年目のあっこです。

へちまの成長がここのところすごいです。そして今日、ようやく雌花が咲きました。

へちまの雌花

奥にも咲きそうな雌花がありますね☺️さっそく、人工授粉しておきました。今年初のへちまは収穫できるでしょうか!そして緑のカーテンもそれらしくなってきました。

へちまの緑のカーテン

右手前の株は元気なのですが、左奥が少しで遅れている印象。日当たりの関係もあるのかも知れません。でも、毎日誘引しないとどんどん上へ上がって行ってしまうほど元気があります。今夏が楽しみです。

ただ、サラダ菜は虫に見つかってしまったようで…

虫食い

去年の経験上、こうなってしまうと虫を取ってもとってもついてしまうので、もう諦めるしかありません。やっぱりサラダ菜は美味しいんでしょうね〜。今年もぼちぼち収穫できたので良しとします。もう少し虫に見つかりにくい場所に植えた方がいいのでしょうか。

そして向日葵は相変わらず、テディベアになってくれません😂

今日咲いた向日葵
開花2日目の向日葵

本来はテディベアという品種でもこもことした花びらがつくはずなのですが…日当たり、水、栄養、鉢が小さかったなどなどの理由は考えられます。でも咲いてくれてよかった!息子も喜んでいます☺️

おまけにインテリアグリーン

フラスコに水耕栽培中の唐辛子

水だけでも唐辛子が花を付けました!白くて綺麗な花は涼しげです。ここで実までつけるのかな?要観察ですね。

最近、梅雨らしく蒸し蒸し暑い日が続いています。植物たちは元気になってきましたが、人間には辛い季節。皆さまもどうぞ体調に気をつけて、乗り切りましょう💪

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,712件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?