見出し画像

へちまのネットをつけました

こんにちは!ベランダ菜園2年目のあっこです。2年目の今年はようやく緑のカーテンに挑戦です💪

先日頂いたヒントを頼りに我が家のベランダに設置できるエクステリアポールというものを購入しました。物干しラックも検討したのですが、ベランダに勾配がついているために設置できないことが判明。ポールをそれぞれの高さで立てることにしました。その結果…

ネット設置前

こんな感じにポールを立てることができました!

ネットとプランター設置後

そしてネットを設置、プランターを置いてみました。プランターはネットの内側に置くのが良いそうです。そしてネットの下にもポールや支柱を置いてネットをできるだけピンと張るのがコツ。我が家はとりあえず余ってた突っ張り棒を😅後日ちゃんとした支柱を買ってきます…。

ネットは今年はこちらの麻紐でできているものを購入しました。ずっとこういうのを探していました。

今年初挑戦の麻ひもネット


ただネットがこれでもゆるいこと、ネットの目が思っていたより荒いことが少し不安です。へちまはこのネットを気に入ってくれるでしょうか!?早速、摘心をして様子を見ていきたいと思います。

摘心した芽

もうすでに花芽が付いています。小さな小さなへちまも☺️これからの成長が楽しみです。

窓からの景色

やっと少しはベランダ菜園らしくなってきたかな〜。

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?