見出し画像

僕が陸上(特に大学駅伝)を好きになったきっかけ

皆さん、はじめまして。本日からノートを書いていきます!

とりあえずは気の向いたときに書きたいことを書いていけたらな、と思っています!

タイトルの通り僕は駅伝を観るのが大好きなのですが、僕自身は陸上に本気で打ち込んだことがありません。そんな僕がなぜ駅伝ファンになったのかを話していきたいと思います。

僕が初めて見た駅伝は2012年の箱根駅伝でした。2012年の箱根駅伝といえば柏原世代が4年生となった東洋が圧倒的な大会新記録で完勝した年ですね。

その年も最初は駅伝を見るつもりはありませんでしたが、家のテレビがついててなんとなく見てたら柏原選手が先頭で山を独走していました。

なんでかわかりませんがその瞬間”ビビっと”きました笑

そこから柏原選手の走りから目が離れなくなり、気がつけば次の年もその次の年も正月はテレビにくぎ付けになるようになりました笑

周りの駅伝ファンの人の話を聞いていると僕と同じように柏原選手を見て駅伝を見るようになった人は多いように感じます。

大学卒業後はなかなか思うような走りが出来なかったかもしれませんが、柏原選手がもたらした駅伝効果は絶大だったのだなと今になっても感じます。

僕にとって箱根駅伝の一番のスターといえば瀬古利彦でも渡辺康幸でも大迫傑でもなく柏原竜二です!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?