見出し画像

文章を書き続けるためには〇〇が大事

今回は「文章を書き続けるためには〇〇が大事」というテーマでお話ししていこうと思います。

現在、僕は『stand.fm (スタンドエフエム) 』という音声配信プラットフォームで音声配信をしています。

▼よかったらこちらも聴いてもらえると嬉しいです
https://stand.fm/channels/653144bbbcd1491cabe1d2b6


音声配信を始めてそろそろ2ヶ月になるのですが、一緒に始めた人が1ヶ月持たずに辞めてしまうとか、3つほど投稿して辞めてしまったりとか、そんなところを見てきました。

同じことを毎日続けるってしんどいことですよね。

それでも、ここまで楽しく続けることができています。

「音声を聴いてます!」と言ってくれる人が増えたり、毎日の配信の中でコメントをいただいたり、いいねしてもらえたりするのが嬉しくて、続ける活力になっています。

僕は、まだまだ原稿なしでは話せないのですが、だからこそ自分の文章のトレーニングになっているし、続ける中で本質がわかってくる感覚があります。

そこで「文章の本質とは?」ということなんですが、それは「素材」です。

僕はもはやこの発信しかしていません。
文章を書き続けるためには、書くことを生活の一部にするしかないんです。

人は毎日、食べて消化して、栄養にして排泄する。これを繰り返してますよね?

文章も同じで、インプットしたものを消化して、栄養にして、それをアウトプットする。

この原理は一緒なんです。

食べ物を自分の意思で決められるように、何をインプットするのか、というのが日常の中ですごく大切な部分だと思います。

栄養に特化した食べ物、例えば本で学ぶノウハウや思考法。
でも、たまには利益にならないジャンクフードのようなゴシップ情報も見たくなりますよね。

これは食べ物と同じです。どんなバランスで食べるのか、というのが大事です。別に「食べちゃダメ」とは言ってなくて「食べ過ぎはよくないよね」ってことなんです。

また、メディアで取り入れること以外にも、家族や友達、会社の同僚との会話なんかもインプットの1つと言えます。

あとは、インプットではないかもしれませんが、自分の中で考えたこと、思いついたことなんかも、情報の1つですよね。

色々書きましたが、何が言いたいのかというと、制限をなくして何でも文章として書いていい、どれもこれも素材だということです。

でも、そうは言っても、パソコンを前にして「う〜ん」と文章を書けずに考え込む人も少なくないでしょう。

そういう人に、改めて尋ねます。

「本当に書けないですか?」

ある研究では、平均的なアメリカ人は1日に34GBの情報を消費しているそうです。

これだと少し分かりづらいので、これを言語数にするとさらに驚きで、毎日10万5千語も消費しているんです。

もちろん、生活環境や日々取り入れているメディア、人と話す仕事かどうかでも変わってきますが、それでもこれくらいの情報量を取り入れているということです。

こんな僕たちが、本当に書けないのか?という話なんです。

ただ、これには原因があって、人は忘れるように設計された生き物ということです。

もう1つ、人はどれくらい忘れる人間なのかという話をご紹介します。

「エビングハウスの忘却曲線」というワードをご存知でしょうか。

ご存知の方が多いかもしれませんが、この心理学者エビングハウスの実験をご紹介したいと思います。

僕は国家試験の勉強をしている時に、この実験結果を意識して勉強のスケジュールを組んでいました。

この実験を具体的に説明すると、

人は情報を学んだ直後には100%覚えているけれど、その20分後には58%に減少し、1日後には34%、6日後には25%、31日後には21%の記憶しか残っていないということです。

人は本気で勉強しても、1ヶ月後には8割忘れてしまう生き物なんです。

学生の頃、テストの前日にぐわーっと頭に詰め込んだことが、テストが終わった瞬間忘れた、なんて経験僕だけじゃないはずです。

何が言いたいのかというと、その日起こったことや考えたこと、食べたものや人との会話というものは、明日には7割忘れてしまうので、できるだけ鮮度の高いうちにアウトプットしておくべきだよね、ということです。

僕の場合、その日に会った出来事をトリガーにして、過去の経験やその時に感じたことを学びにつながるように話しています。

これは日記代わりでもあるし、僕の人柄を知ってもらうために必要なことでもあります。そして、僕が持っている価値をあなたに届けることでもあります。

ぜひ、今日あった出来事や考えたこと、人と話したことなど、1つでもいいので忘れない努力をしてみてください。きっと、あなたの書く習慣が楽しくなると思います。

ーーーーーーーーーーーーー
46分間超!豪華ウェビナープレゼント
Kindle出版のコンテンツ作りで悩んでいませんか?
過去、僕が同じように悩み解決してきたことを全て詰め込みました。

【内容】
・年間23万円稼ぐための出版戦略
・副業経験0の人が成功するためのマインドセット
・もうコンテンツ作りに悩まなくなるライティングテクニック
などなど...!

今すぐLINEに登録して受け取ってください↓
https://tp5an1h4.autosns.app/line

ーーーーーーーーーーーーー
【出版著書】
書く副業のはじめかた:初心者が印税で月1万のストック収入を得るための副業術

#Kindle出版
#文章
#ライティング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?