サンダージャンクションの無法者のリスト眺めて出たアイデアっぽいもの。

次の弾が発表されたがとりあえず気づいたり組めるかもしれない
考えを適当に並べて置いておく。

1,”計画”による一部カードの見直し
置き物系や出てくるタイミングを選ぶコンボパーツをとりあえず計画して
まとめて出してワンショット、が可能かどうか。
速攻付与の置物とか唱えた回数系のカードを見直してみる必要が出るか?

2,”計画”を絡めての特に相手の待ちの動きに対する選択肢
相手の除去やソフトカウンターに対し思惑を外しつつ
相手の待ちを咎める手が打てないか?
破壊不能や呪禁付与のインスタントを構えつつ生物を出す手もあるか。

3,”悪事”に伴って一部カードの見直し
例として、対戦相手1人にハンデスと対戦相手全員ハンデスでは後者が
ほぼ上位互換だったが、今回悪事の絡みでそういうわけでもなくなった。
そしてどんなしょぼい効果でもノーコストで相手に干渉できる効果は
悪事を狙うだけなら存在意義が出てくる。

4,”放題”呪文の扱い
総じて軽いので一部サーチやフラッシュバック、追加コストはかかるので
踏み倒しというわけにはいかないが複数回使う手で何かできないか?
発見から唱えるには向かないが唱えずサーチと割り切って引っ掛ける手も。

5,3色カード大豊作
色ガバ最終局面と言わんばかりに色マナだらけ。
やはりここは全く日の目を見ないがっかりレアの代名詞の
5色オムナスくんと五者会談がまともに使える、かもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?