ゆきこ

表現するをちょっと気楽にする練習をしています

ゆきこ

表現するをちょっと気楽にする練習をしています

マガジン

  • #膝蓋骨骨折日記

    膝蓋骨骨折の経過

  • #歌舞伎

    歌舞伎観劇の記録

最近の記事

献立を作れなさすぎてnoshで勉強した①

バランスのとれた健康的な食事って、難しいですよね? 自分のために食事を作り続けるのって、大変ですよね? 自分のつくる料理に飽きますよね?? 料理は好き。 だけど時間のなさや手間から、ついつい麺やパンなどの炭水化物1品で食事を終わらせ、野菜・タンパク質をとらない食生活が続いていました。 しかも3食仕事しながらの食事。 そんな生活が身体によいわけがなく・・・ 何をつくれば健康的なのか・献立をどう組み立てればよいのか、よくわからなくなったので、これはもう外の知恵を借りた方が早い

    • 日本酒を化学して味わうと知らなかった好みがみえた

      いちばん好きなお酒はビールです。 続いてワイン、ウイスキー。 日本酒は、ごくたまにお付き合いで飲むくらい。焼酎は一切飲みません(大学生のとき、いいちこの匂いに「無理!」となって以来NG)。 それなのに、ふと思い立って日本酒の唎酒をトレーニングする講座に参加してみました。 「どうして日本のお酒を飲めないんだろう」 「たまに美味しいと思う日本酒はあるけど、飲めない日本酒と何が違うんだろう」 という疑問がキッカケ。 醸造は化学だ!原材料である酒米の精米歩合や使用する酵母による味

      • 読んだ本「女子の働き方 男性社会を自由に歩く「自分中心」の仕事術」

        そう、仕事は男性社会なのだ。 『虎に翼』の感想をXで見つけるたびに、 「令和にもなって、どうして戦前・100年前と同じことに苦しんでいるんだろう」 「女性活躍なんて勝手なことを言われて、もともと”女性活用”って言っていたくせに」 と、普段は蓋をしている怒りや疑問が、沸々と再び熱を持ち始めている。 いつ私は怒りに蓋をしてしまっていたんだろう。 思えば片田舎で過ごした高校生の頃は、ずっと怒りを抱えていた。 ジェンダーバイアス、 自分の身体や将来に対して意思決定権を与えられて

        • 膝蓋骨骨折日記(7ヶ月目)

          膝蓋骨の複雑骨折から7か月の記録です。 1.痛みは?椅子に座ったり歩いたり、日常生活では、まったく痛みを感じることはありません。 床から立ち上がったり階段昇降をするときに、膝周りに「痛い!」という刺激ではなく、「重み」のような圧のあるじんわりとした痛みを感じます。 2.不自由は?特に階段を降りるときに、両足にバランスよく体重がかけられず、ぴょこぴょこした動作になります。 信号が変わりそうなときの小走りも、まだ数歩しかできません。すぐにびっこをひいてしまいます。 長時間同

        献立を作れなさすぎてnoshで勉強した①

        マガジン

        • #膝蓋骨骨折日記
          9本
        • #歌舞伎
          21本

        記事

          歌舞伎ビギナー半年

          約半年歌舞伎座に通ってみて、感じたこと・考えたことなどの記録です。 推し活歌舞伎は役者さんにフォーカスを当てた、”推し活”を大切にする舞台なんだなあと感じました。名前のつく役を演じられる役者さんのそのときの技量やお家の背景、その後の成長などを期待も込めて応援していく。 自分はどちらかと言えば、特定の役者さんを強く推すよりも、演出・ストーリー含めた舞台の時間全体を楽しみたいので、これは好き好きですね。 といいつつ、わたしは市村萬次郎さんのお芝居をもっと観たいです。笑 お元気

          歌舞伎ビギナー半年

          『五月大歌舞伎』を(部分的に)観た記

          一幕見席などを利用して観てきました。 ほかのお芝居に比べると、チケットの値段設定がお得で、選択肢があり、かつチケットもとりやすいのが、歌舞伎の魅力ですね!(前日にふらっとチケットとりました) 鴛鴦襖恋睦尾上右近さんの、雑なそぶりの芝居が面白くて、吹き出してしまいました。 湿っぽくない、チャキチャキして芯があり強い女形のお役がよく似合っていいなあ~と。 萬太郎さんは、赤い塗りの勢いがあってちょっと悪いお役がハマる。三月も「菅原伝授手習鑑」で似た系統のお役だったような。 最後

          『五月大歌舞伎』を(部分的に)観た記

          初めての 歌舞伎座・西席

          ”西・東”とよばれるタイプの席に挑戦してきました。 西の見え方写真の通り、舞台の上手1/3と花道が見えません。身を乗り出せば、舞台上手はもう少し見えるかな・・くらい。 舞台奥に上座がつくられることがありますが、上座の1/3ごと見えないです。 (でも、身を乗り出しての観劇は、いくら後ろの方がいないとはいえ、隣の方の迷惑なのでやりません) 花道は、どれだれ身を乗り出しても、段差のヘリで隠れているて全く見えません。 『伽羅先代萩』の「まま炊き」でお茶の道具を使ってご飯を炊く所作

          初めての 歌舞伎座・西席

          初めての 歌舞伎座・一幕見席

          歌舞伎座の一幕見席を初体験してきました。 当日劇場前に並んで先着順、ではなく、前日にネット予約できるのがよいですね~! 価格1幕あたり、千円~二千円で観られるのはとってもお得! 歌舞伎オンデマンド配信は1幕あたり三千円近くしたと思うので、時間と都合さえ会えば、歌舞伎座に足を運んだ方が金銭的には嬉しいですね。 見え方一幕見席(4階)1列目からの見え方はこんな感じ。 花道はかする程度に見えるかな~くらい。 舞台の上部は若干見切れますが、舞台上は上手下手・奥行きすべて見えます。

          初めての 歌舞伎座・一幕見席

          『BUNRAKU 1st SESSION』を観た記

          初めて文楽を観ました。 お仕事終わり、18時30分の回に駆け込み。 この時間帯がありがたい! この日は大手町界隈での勤務だったので、17時半に定時退社してダッシュして、有楽町に18時開始に駆け込むのは無理としても、18時半ならなんとか。 海外からの旅行客かな?という見た目の方と、会社かどこかのお付き合いでいらしたのかな??という紳士淑女、それぞれ小さなグループがちらほら。 前説こと解説が良い解説がなければ、人形を3人で扱っていることも、修行年数のことも全く知らずに観てい

          『BUNRAKU 1st SESSION』を観た記

          『三本の糸』を観た記

          https://www.zen-a.co.jp/fukusukekotaro-nokai2/ 平日の公演。(休暇は余っていたけれど)抜けれない会議があり、残念ながら配信で観劇しました。 会議、さぼりたかったー笑 観ている人のスペック歌舞伎『三人吉三巴白浪』は知りません。にわか歌舞伎ファンです。 福助さんTwitter(現:X)でリハビリをされていることを存じ上げています。 (べルサイユの薔薇@俳優祭で、オスカルを演じられていた方です??) わたしが半年前骨折をしてリハ

          『三本の糸』を観た記

          『四月大歌舞伎』が美しすぎた記(夜の部)

          粋と美の祭典。 客席からの息をのむ声が・・・(わたしも「ひぃ」という音が喉に出かかりました) 仁左衛門さまも玉三郎さまも、時空を超えたところに生きていらっしゃるの?!? 惡の華於染久松色読版。(おそめ ひさまつ うきなの よみうり。読めない・・) セクシー! なにって、擦れた玉三郎さまの役と仁左衛門さまの役。 あまり治安のよくないところ(葛西と聞こえた気が?)での暮らし、ずっと一緒に生活している自然な様子。啖呵や失敗して二人帰っていく様子。 どこを切り取っても無理なく自

          『四月大歌舞伎』が美しすぎた記(夜の部)

          『四月大歌舞伎』が美しすぎた記(昼の部)

          昼夜通して約10時間歌舞伎座に居ました。>まるで江戸時代の歌舞伎見物のような見方!  流石に観る方も疲れましたが大満足の1日でした。 4月のお芝居は上方・関西成分多めでしょうか。それも含めて面白かったです。 双蝶々曲輪日記何一つ欠点のない大満足の演目でした! 特定のお役や演者さんにとらわれることなく全体通してはらはらどきどきし、最後に涙ぐみ、どうか登場人物全員に幸せになってほしいと、胸をおさえました。 このお話のみんながみんなお互いを思い合って、普段は楽しく過ごしていて悪い

          『四月大歌舞伎』が美しすぎた記(昼の部)

          歌舞伎オンデマンド『風の谷のナウシカ』を観た記

          歌舞伎オンデマンドで『風の谷のナウシカ』を観ました。 前後編いっきに7時間近く・・・ 最後は自宅なのにお尻が痛くなりました。これは正直、劇場だとつらかったかも笑 観たのは、新橋演舞場で上演された、ナウシカが尾上菊之助さん、クシャナ様が中村七之助さんのもの。 この後に歌舞伎座で、別ストーリーの『ナウシカ』が、クシャナ様を主人公に上演されていたんですね! まず、この脚本を書いてくださった方に御礼をジブリだし歌舞伎だし。特に前半はジブリ映画そのもの。 後半になるにつれ映画しか観

          歌舞伎オンデマンド『風の谷のナウシカ』を観た記

          膝蓋骨骨折日記(6か月目)

          膝蓋骨を骨折して、半年が経ちました。 1週間の入院、退院からリハビリ、半年間のまとめ記録です。 1.リハビリが終了担当の療法士さんが3月末で異動になることをきっかけに、5か月と3週間くらいでリハビリが終了しました。 (こちらから「リハビリの150日ルール大丈夫ですか?」と聞いたのもあるかも) リハビリ終了の判断基準がよくわからず(質問しても明確に回答してもらえない)、リハビリ終了にともなって引き継ぎ対象外にもなったようで、何かあったときに適切な判断がされるのか、正直不安です

          膝蓋骨骨折日記(6か月目)

          シネマ歌舞伎『刀剣乱舞』を観た記

          SNSで評判をみて期待していた以上!以上!!以上!!!で、鑑賞後、魂を抜かれたように呆然としながらの帰路でした・・・(観た後、予定入れなくてよかった) ゲームの世界観ゲームの導入もしっかり再現、「え、これ、ゲーム中のコレだよね?!」と感じる再現がところどころに。近侍曲までとは、恐れ入りました。 キャラクターデザインも歌舞伎の世界に違和感なく取り入れられていて、「こうなるのか!」と膝をうつばかり。 兼役のお化粧・お衣装との役替わりを考えて、どう着地させたのか、きっと多数のN

          シネマ歌舞伎『刀剣乱舞』を観た記

          歌舞伎ファンの”業”

          歌舞伎鑑賞を再開して半年。学生時分に鑑賞していたとき以上に、世襲の世界 ということが、よくよくわかってきました。 ご活躍されている坂東玉三郎さんも養子、片岡愛之助さんも養子。 実の子どもではなくても、”縁”や”より深い関係性”を求める世界なのか(って、令和の世では具体的に何かもよくわからないのですが、江戸の世の理=伝統・風習・世襲や墓守りを継ぐみたいな?)と推察しています。 歌舞伎事態が江戸の常識で演じられるものなので、それを短いお稽古期間で体現するために必要なベーススキ

          歌舞伎ファンの”業”