見出し画像

カレー、カレー、ハッシュドビーフ。

順調にプログラムを消化しております。

そもそもはというと。

これはある種の悪癖なのかもしれませんが、出先で「おっ」と思った調味料とかスパイスとかカレールーとかをつい買ってしまう傾向があります。これはなぜかオットも同様。

買ったときはもちろん食べたいと思って買っているのに、帰宅すると急速に熱が冷めるところまでなぜかオットも同じで、つまりは台所の引き出しにはいろんな調味料が入っているわけ。

ふと引き出しを見ると賞味期限が近い、あるいはすでに切れているものがぞろぞろと・・・。

というわけでこの連休中は片っ端から消化するぞと決意して、まず使ったのは「スパイスカレーベース」。今調べたらすでに販売も終了しているではないの。いったいいつ買ったのか。

箱に書いてあるレシピを大幅に逸脱し、あれもこれもと入れすぎてシャバシャバしたカレーになってしまいました。本来の味がわからないまま終了。

次は福井に行ったときに買った、「六条大麦カレールゥ」。

こちらはレシピ通りに作りました。小麦粉ではなく大麦粉を使っているはずなのですが、違いはよくわからず。

そして「ハッシュドビーフ」はオットがOisixで買ったキット。

用意するのは牛肉だけという何とも潔いキット。牛肉を炒めたあとはキットにあるスープとルーで煮込むだけというお手軽さです。オットも私も超絶に忙しいときにこういうキットに頼ろうと思って買っているのに、「あれがある」という一種の心理的保険のようになってしまって結局賞味期限ぎりぎりまで使わない(本末転倒)。

ついでに今日はいつ買ったかも思い出せないゼラチンを使ってコーヒーゼリーを作りました。一つずつ、一つずつ消化していかねば・・・。