澤田翔書く力研究所

私立の中高一貫校で英語教員をしています。 教員歴13年目 教育学修士取得

澤田翔書く力研究所

私立の中高一貫校で英語教員をしています。 教員歴13年目 教育学修士取得

マガジン

  • 高校生が読んでおきたい教養書

    高校生が小論文、現代文、進路決定のために読んでおくべき新書を中心に、内容をまとめました。 高校生に読書指導をしていても学校行事や部活で忙しく読書の時間が限られており、読書量は限定的です。 そのため、実際に読み出す前に、あらすじを理解したり自分にとって必要な本なのか当たりをつけるために活用して下さい。 様々な分野を渉猟するのは大学生になってからでも遅くありません。

  • 慶應(文)推薦_和文英訳解答例

    慶應義塾大学文学部の自己推薦で出題される和文英訳の解答例を作成しています。 受験生の添削をしながらネイティブ教員のチェックを受けながら作成しました。

最近の記事

家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(育苗)

前回の記事では4月上旬の発芽〜育苗だったのに対し、今回は育苗中期です。4月中旬の話がメインです。 ご覧の通り一度発芽しだすと他のポットも発芽しだします。一方で苗の大きさはやはりまばらです。地植えした際には、この生育差を埋めることができないので育苗によって定植のタイミングを調整することができます。 育苗による生育条件のズレ 水やりや気候などは同じ条件ですが、種や品種によって発芽タイミングにズレが出ています。黒ポットが緑ズッキーニで色付きポットが黄色ズッキーニです。品種によ

    • 家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(発芽〜育苗)

      4月上旬〜中旬 種を畑に直植えせず、黒いポットである程度までの大きさに育ててから畑に植える発芽〜育苗の範囲を説明する。その注意点を初心者の経験とともに説明します。 育苗のメリット ①発芽率を管理できる 種から地植えだと、発芽率のばらつき、発芽タイミングのばらつきから作付面積がもったいない!せっかく種から植えても発芽しなければ畝に空きが生まれてしまいます。また、セルトレーでの発芽管理なら水撒きも時短です! 農家さんはセルトレーへの水やりに液肥を使うケースもあるためコンパク

      • 家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(種まき)

        3月下旬育苗ポットに種まき期 発芽から苗を畑に植え付けるまで、大きくすることを育苗と言う。 そのメリットと、やり方を自分の実践と経験からまとめる。 種まきの土 結論:市販の培養土でよい 種まき用の土も販売しているが培養土で十分発芽する。小さい種の作物では、大きな土の粒子が発芽の邪魔になることがあるが、ズッキーニの場合はカボチャの種くらいの大きさのため問題ない。 土を買う時は肥料分などの栄養素と一緒に土の粒度をみるとよい。 気になる場合は種蒔き用培土を使うと水捌けなども含

        • 家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(土づくり)

          3月下旬、土起こしをしながら土に堆肥と肥料をすき込み土づくりをしていきます。 そもそも土づくりには堆肥と肥料、石灰の3種類を入れます。 堆肥は何を使う? 結論:迷ったら牛糞堆肥 そもそも、土に堆肥を入れる理由は? 有機物を微生物が分解することで土がフカフカになって通気性や水分保持力などが上げることが目的です。さらには堆肥の種類は腐葉土(落ち葉)、バーク堆肥(樹皮)、牛糞などがあり肥料としての効果もあります。 今回は牛糞堆肥を使いました。牛糞と言っても完熟とか発酵と記載があ

        家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(育苗)

        マガジン

        • 高校生が読んでおきたい教養書
          4本
        • 慶應(文)推薦_和文英訳解答例
          13本

        記事

          家庭菜園_半農半Xズッキーニ栽培(土起こし)

          3月中旬、畑起こし。何年もほったらかしていた実家の土地をひたすらクワで掘り起こしていきます。防草シートを外して、一畝ずつ掘り起こしていきます。その際のポイントをまとめてみました。忙しい毎日、以下のポイントを自分の労力に合わせて取り組みましょう。 石、根っこ、耕す深さによって畑の土壌改善につながります。また植え替えの時期しか取り組めないことなのでシーズンごとに徐々に取り組みましょう。私は畝ごとにどんどん適当になってきました笑 石の取り除き結論:親指第一関節(3cm位)以上の石

          家庭菜園_半農半Xズッキーニ栽培(土起こし)

          家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(種選び)

          家庭菜園初心者が収益化、半農半X、収益103万を目指してはじめた畑ブログです。 ズッキーニ栽培・種選び結論:家庭菜園では気にする必要ありません。自分の好きなものを選びましょう。忙しさと合わせて以下の点にこだわっていきましょう。 販売をメインに考えるなら緑のズッキーニが一番ですが、こだわりのUFOや球ズッキーニなど変わり種を育てて販売も可能性としてはありかも。 入手経路:今回は園芸店で買いました。その他、ダイソーやメルカリでも入手できます。 園芸店は品揃えや種苗業者からの生

          家庭菜園_半農半X_ズッキーニ栽培(種選び)

          映画「マイスモールランド」鑑賞会と探求授業実践

          あらすじ クルド人の少女の視点を通じ、日本の難民認定の問題と社会の在り方を問う社会派ドラマ。日本人らしい生活を送っていたクルド人のサーリャだったが、難民申請が不認定となり、高校生の青春、将来の夢や進路、家族と様々な試練に対して強く生きようとする。 監督:川和田恵真 主演:嵐莉奈、奥平大兼 ※是枝裕和監督の映画制作に携わっていた川和田監督の作品です! クルド人とは? 現在のトルコ周辺に住んでいる民族。民族として国家を形成しておらず、自分の国というものがない。トルコでは迫害

          映画「マイスモールランド」鑑賞会と探求授業実践

          映画「HAFUハーフ」と学校教育現場

          私の勤務校では帰国生入試に限らず、様々なルーツを持った生徒が入学している。学校内をできるだけバイリンガルな環境にしたり、生徒や教職員の異文化受容度を上げることを大切である。そのため上司との雑談で勧められた映画がこの「HAFU」である。 ハーフと呼ばれるミックスルーツの人々の思いがオムニバス形式で語られるドキュメンタリー映画である。 ハーフ、ダブル、ミックスという表現 ハーフという言葉はHalf Breedと動物に使われる表現であり、英語ではともすれば「半分、半人前」という

          映画「HAFUハーフ」と学校教育現場

          高校生が読んでおきたい教養書:「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎

          理系学生の研究キャリアについて知る 本著はバッタ好きをトコトン突き詰めた理系学生のキャリアについて知ることができる。フィールドワークをしながらバッダの生態についてひたすら研究を続ける生活を垣間見ることができる。 アフリカの現地住民との交流をしながら、日本で研究室の中で行われる実験と、アフリカの野生のバッタ研究に大きな違いがあることを知り、フィールドワークの大切さ(大変さも)を知ることができる。 また、好きを突き詰めたが故に京都大学の白眉プロジェクトの審査に通り給料を貰いな

          高校生が読んでおきたい教養書:「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎

          高校生が読んでおきたい教養書:人工知能と「最適解」と人間の選択

          人工知能の「最適解」と人間の選択 (NHK出版新書) 昨今の小論文の出題ではAIテーマは頻出である。 その中で実際に高知大2017年で出題された小論文の課題文がこの本なのだ。 小論文ではAIの効率的な側面に理解を示しつつも、その反面である否定的側面の提示がされている。解答にはAIの効率性では解決できない社会の側面を具体例とをつかって論じれば良いでしょう。 あるいは、AIは万能ではないことなども具体例として提示できるとよい。 実際に今回の本や小論文の課題もAIの素晴らしさと

          高校生が読んでおきたい教養書:人工知能と「最適解」と人間の選択

          高校生が読んでおきたい教養書:今井むつみ「言語の本質」

          現代文や小論文の課題文としてよく出題される今井むつみ先生の著書(厳密には秋田先生との共著) 課題文として出題されるのは「学びとは何か」や「ことばと思考」だが、今回の著書は今井先生の最新刊ということもあり読んでみた。 高校生が自身の進路を決める際に言語学、国語教育、外国語教育などを子供の言語発達を学びたいなら読んで損はない。 大学で学ぶ専門的なことを新書レベルに落とし込んで説明してある。この本を読んで、さらに興味が湧けば専門にして楽しく学ぶことができるだろう。逆に本を読ん

          高校生が読んでおきたい教養書:今井むつみ「言語の本質」

          Australia・Adelaideオーストラリア・アデレード語学研修_南オーストラリア博物館

          英語教師なら生徒の夏キャンプや春キャンプ、長期留学の現地校に入る前の語学研修の企画・引率をすることがありますよね。 その際、語学研修のプログラム担当者として、現地とやりとりしながら内容を決めていくことがあるはずです。より尖らせた企画で他との差異化や研修目的の達成度の向上を意図した仕掛けづくりの例を紹介します。今回の舞台はオーストラリア・アデレードです。 こういった研修企画は参加者数や、日数に合わせて細部調整を行ってるはずです。語学研修のほとんどが短期間のもので、英語学習より

          Australia・Adelaideオーストラリア・アデレード語学研修_南オーストラリア博物館

          洗足学園小学校Apple Open Dayに行ってみた2023〜デジタルシティズンシップ〜

          Apple Distinguished Schoolとは? Apple認定のICT教育推進校です。Appleの学びに対するビジョンをテクノロジーを通じて実践している、リーダーシップと卓越した教育に対して認定されます。Open Dayはその授業公開日のこと。保護者向けではなく教育関係者向けになります。 デジタル・シティズンシップ教育で新しい学びを創造しよう 授業公開の後は国際大学の豊福先生による講演が後半パートでした。道徳の授業について低学年から高学年に渡ってのデジタル

          洗足学園小学校Apple Open Dayに行ってみた2023〜デジタルシティズンシップ〜

          洗足学園小学校Apple Open Day2023に行ってみた〜ICTの日常使い〜

          先日行われたApple Distinguished Schoolである洗足小学校のApple Open Day2023に行ってきました。 Apple Open Dayとは? Apple Distinguised Schoolが実施する授業公開日のこと。当然Apple製品に限りらずICTの活用事例や環境整備について参加者が何かしら刺激を受けてICTの推進力になることが期待されている。 なお2024年現在でApple Distinguished Schoolなのは小学校から高

          洗足学園小学校Apple Open Day2023に行ってみた〜ICTの日常使い〜

          最新!2024年慶應義塾大(文)自己推薦_和文英訳解答例

          【はじめに】 ・英訳は教員歴10年以上の著者とアメリカ人教員と協力して作りました。公式に模範解答が公表されていない以上、あくまで解答例として受験生の学習の手助けになればと思っています。 ・例年の受験生のWritingと合否を考えて受験生でも書けるラインを意識しています。難しすぎる表現を使い、立派すぎる解答を見ても受験生は自分の力に落とし込むことはできません。比較的平易な表現を使って、この解答なら真似できるというレベル感で合格ラインを超える解答例を意識しています。 ・一方で、慶

          有料
          500

          最新!2024年慶應義塾大(文)自己推薦_和文英訳解答例

          Australia, Adelaideオーストラリア・アデレード語学研修計画と南オーストラリア美術館

          英語教師なら生徒の夏キャンプや春キャンプ、長期留学の現地校に入る前の語学研修の企画・引率をすることがありますよね。 その際、語学研修のプログラム担当者として、現地とやりとりしながら内容を決めていくことがあるはずです。より尖らせた企画で他との差異化や研修目的の達成度の向上を意図した仕掛けづくりの例を紹介します。 今回の舞台はオーストラリア・アデレードです。 こういった研修企画は参加者数や、日数に合わせて細部調整を行ってるはずです。語学研修のほとんどが短期間のもので、英語学習よ

          Australia, Adelaideオーストラリア・アデレード語学研修計画と南オーストラリア美術館