服部 弘一郎

映画批評家。1966年東京生まれ。著書に「銀幕の中のキリスト教」(キリスト新聞社)。編…

服部 弘一郎

映画批評家。1966年東京生まれ。著書に「銀幕の中のキリスト教」(キリスト新聞社)。編著に「シネマの宗教美学」(フィルムアート社)がある。 http://eigakawaraban.wordpress.com

最近の記事

晴明&博雅が挑む最初の事件 『陰陽師0』

■あらすじ  平安時代。暦や占い天文などで朝廷に使える陰陽寮(おんみょうりょう)に、安倍晴明という優秀な学生(がくしょう)がいた。  高名な陰陽博士賀茂忠行の弟子であり、本来は陰陽師を目指して修行中のはずだが、晴明は自身の出世にはとんと興味がない様子。しかしその能力がずば抜けていることは誰しも認めざるを得ず、独特のカリスマ性から「狐の子」などと噂されているほどだ。  その晴明のもとに、帝とも親しい上級貴族の源博雅がやって来る。彼の従姉妹でもある伊勢神宮の元斎宮・徽子(よ

    • たとえ全世界を犠牲にしても守りたい人がいる 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』

      ■あらすじ  春になり、門出(かどで)と凰蘭(おうらん、オータン)は、一緒に駿米大学に通い始める。新入生の通過儀礼はサークル選び。ふたりはオカルト研究会に入り、石川県から上京してきた竹本ふたば、田井沼マコトという新しい友達もできる。  新学期前には大量の「侵略者」が地上に降下し、自衛隊や自警団による「侵略者狩り」も頻繁に行われている。  門出や凰蘭と同じ高校の出身で、以前キホと交際していた小比類巻健一は、自警団のメンバーとして「侵略者狩り」にのめり込んでいる。一方ふたば

      • 仇討ちと消えた五十両の物語 『碁盤斬り』

        ■あらすじ  柳田格之進は謹厳実直を絵に描いたような男だが、今は浪人して江戸の裏長屋で娘の絹と二人暮らし。格之進の篆刻と絹の仕立ての内職でわずかばかりの手間を得ているが、生活は決して楽ではない。  そんな格之進の唯一の趣味は、碁会所で碁を打つことだ。そこには身分も立場も関係なしに、自分がのびのびとできる自由がある。  ある日格之進は、行きつけの碁会所で豪商の萬屋源兵衛と碁を打つことになった。自分に勝ち目があるにも関わらず、源兵衛に勝ちを譲る格之進。勝負にこだわるあまり、

        • カトリック教会による幼児誘拐事件 『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』

          ■あらすじ  1858年6月。イタリアのボローニャに住むユダヤ人商人モモロ・モルターラの自宅から、6歳の少年エドガルド・モルターラが連れ去られた。実行したのは地元の異端審問所警察で、ユダヤ人家庭で育てられているキリスト教徒を保護するという理由だ。  エドガルドが赤ん坊だった頃、熱を出したことがある。家に出入りしていた若い家政婦は赤ん坊が死んでしまうと思い込み、誰も見ていないところを見計らって、部屋にあった水差しの水で緊急洗礼を授けたのだ。  異端審問所はこの洗礼を有効と

        晴明&博雅が挑む最初の事件 『陰陽師0』

          交際期間ゼロ秒の運命の恋人たち 『パスト ライブス/再会』

          ■あらすじ  ソウルで暮らす12歳のノラと同い年のヘソンは、幼なじみの親友同士。「わたしヘソンと結婚すると思う」とノラは言い、ヘソンも彼女を特別な存在だと感じている。だがノラが家族とカナダに移住することになり、二人は離れ離れになってしまった。  それから12年後。ニューヨークで脚本の勉強をしているノラは、インターネットのSNSに次々現れる懐かしい名前の中にヘソンの名前を見つけた。ヘソンも自分を探していたらしい。ネットを介した動画通話で、二人の12年の隔たりはあっと言う間に

          交際期間ゼロ秒の運命の恋人たち 『パスト ライブス/再会』

          山田太一の小説をイギリスで再映画化 『異人たち』

          ■あらすじ  ベテラン脚本家のアダムは、ロンドン市内の仕事場を兼ねたタワーマンションで一人暮らしをしている。便利な場所にあるはずのマンションだが、なぜか住人は数えるほどしかいない。ある晩、同じマンションに住んでいるという青年ハリーが部屋を訪ねて来る。 「このマンションに住んでるのは僕ら二人だけなんだ。よかったらお近づきに一緒に飲まないか?」  何度か見かけたことがある男だが、彼と言葉を交わしたことはない。そんな男からの突然の申し出を、アダムは丁重に断った。  そのしば

          山田太一の小説をイギリスで再映画化 『異人たち』

          キングコングは暴虐の王を倒す! 『ゴジラ×コング 新たなる帝国』

          ■あらすじ  ゴジラとコングの死闘から数年後。コングは地下世界へと移り住み、ゴジラはローマのコロッセオをねぐらにしつつ、時折現れる怪獣と戦っていた。両雄並び立たず。ゴジラとコングは別々の場所で暮らすことで、世界を破滅させかねない決定的衝突を避けていた。  そんな平和な世界に警告を発するように、地下世界から特異な電波信号が発信された。地下世界を監視するため未確認生物特務機関「モナーク」が設営した基地は、何者かに破壊されてしまう。様子を探るには、地上から探査チームを派遣するし

          キングコングは暴虐の王を倒す! 『ゴジラ×コング 新たなる帝国』

          Fラン大学不要論について

          高校卒業後の進路 SNSで定期的に盛り上がる「Fラン大学不要論」だが、高校卒業時点で「自分のやりたいこと」が見つかってない人は、とりあえず大学行った方がいいと思う。 逆に「これやりたい!」「これになりたい!」と決めてる人は、専門学校に行くのが近道かもしれない。多くが2年制か3年制なので、4年制の大学よりコストもかからないからお勧めだ。(ちなみに僕は、最終学歴が専門学校卒になっている。) 高卒で働くというのもありだ。今は高卒の年齢で「成人」だ。社会的にも一人前の大人が、本

          Fラン大学不要論について

          尼崎を舞台にしたローカル色豊かなコメディ 『あまろっく』

          ■あらすじ  近松優子は兵庫県尼崎出身。小さな鉄工所を経営する楽天家でぐうたらな父に反発し、一流大学卒業後は独立してバリバリ働いてきた。だが彼女は突然のリストラで、会社をくびになってしまう。  尼崎の実家に戻ってダラダラとニートのような生活を続ける優子に、父は「お父ちゃんは、再婚することになりました」と告げる。「勝手にしたらええがな。私には関係ない!」と応じる優子。だが父が再婚相手として家に連れて来たのは、まだ二十歳だという若い美女・早希だった。  家族3人の、ギクシャ

          尼崎を舞台にしたローカル色豊かなコメディ 『あまろっく』

          LUMIX GF7を買いました

          今年2月にOM SYSTEMの旧OM-1を購入したばかりなのに、4月になってマイクロフォーサーズのカメラをもう1台購入しました。 以前から持っていたOM-D E-M10 Mark IIIとOM-1はOLYMPUSブランドですが、今回はPanasonicのLUMIX GF7です。これでマイクロフォーサーズ3台体制になりました。日常的な撮影のために持ち歩けるカメラは1台かせいぜい2台でしょから、3台は持ちすぎかもしれません。 とはいえ、自分の中では今回のカメラ購入について合理

          LUMIX GF7を買いました

          呪われたプロレス一家の物語 『アイアンクロー』

          ■あらすじ  フォン・エリック家には、両親と四人の兄弟がいる。父のフリッツ・フォン・エリックは、必殺技のアイアンクローで一世を風靡したプロレスラー。選手としての一線からは退いたが、今もプロレス団体WCCWのプロモーターとしてプロレス界に睨みをきかせている。  そんな父に育てられた息子たちも、次々プロレスラーになった。早世した長男に代わって一家の長兄になったのが、次男のケビンだ。三男のデヴィッドもプロレスラー。四男のケリーは円盤投げ選手として五輪代表候補に選ばれている。五男

          呪われたプロレス一家の物語 『アイアンクロー』

          壮大なSF叙事詩のクライマックス 『デューン 砂の惑星 PART2』

          ■あらすじ  恒星間宇宙飛行に不可欠なスパイス、メランジ。その唯一の採掘地である惑星アラキスに、新たな採掘管理者として赴任したレト・アトレイデス公爵は、長年対立しているハルコンネン男爵の軍団によって殺害された。  アトレイデス家の一族郎党もすべて皆殺しとなったが、公爵の息子ポールと、その母で公爵の愛妾レディ・ジェシカは間一髪で危機を逃れる。二人は砂漠に逃れ、原住民フレメンに保護された。  フレメンの部族長スティルガーは、ポールが神話に登場する救世主ではないかと考える。ポ

          壮大なSF叙事詩のクライマックス 『デューン 砂の惑星 PART2』

          ピクサーの大人向けアニメーション映画 『ソウルフル・ワールド(吹替版)』

          ■あらすじ  公立中学で音楽講師をしているジョー・ガードナーは、校長から不本意な通知を受け取って苦り切った笑顔を浮かべる。それは音楽教師としての正式採用通知だった。  仕事として安定した身分と収入が得られるのは、悪くないと言えば悪くない話だろう。だがジョーには、自分は音楽講師ではなく、ジャズ・ピアニストなのだという強い思いがあった。  そんな彼に、今はプロのミュージシャンをしているかつての教え子から電話がかかってくる。有名ジャズ歌手ドロシア・ウィリアムズのライブで、ピア

          ピクサーの大人向けアニメーション映画 『ソウルフル・ワールド(吹替版)』

          ドイツのラッパー、カター(Xatar)の伝記映画 『RHEINGOLD ラインゴールド』

          ■あらすじ  2010年のシリア。人里離れた砂漠の刑務所に、3人の外国人が収監される。リーダー格のジワ・ハジャビはクルド人。彼は同じクルド人を名乗る役人から、厳しい取り調べを受けることになる。 「奪った金塊はどこに隠した?」 「知らねえな。俺が持ってる金はこの金歯だけだぜ」  役人はジワの金歯を無理矢理引き抜くと、彼を劣悪な環境の監房に戻す。いったいなぜ、彼はこの監獄に入ることになったのか? 思い起こしてみると、ジワの最初の記憶は刑務所の中でのものだった……。  ジワ

          ドイツのラッパー、カター(Xatar)の伝記映画 『RHEINGOLD ラインゴールド』

          毎度おなじみの荒唐無稽なアクションに満足 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

          ■あらすじ  北海道函館を拠点とする斧江財閥に、怪盗キッドからの予告状が届く。狙うのは箱館戦争で旧幕軍を指揮した新選組の副長、土方歳三にまつわる2本の脇差しだ。キッドがらみの事件となれば、現場に呼ばれるのは名探偵の毛利小五郎。  たまたま函館で行われる剣道大会のため同地を訪れていたコナンと服部平次も周囲を警戒し、予告状の秘密を見破った平次がキッドの侵入を見破った。キッドは脇差し1本だけを奪って逃走。だが同じ頃、港に近い倉庫街では、胸を十字に斬られて斧江財閥の顧問弁護士が殺

          毎度おなじみの荒唐無稽なアクションに満足 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

          古典的オカルト・ホラーの前日譚 『オーメン:ザ・ファースト』

          ■あらすじ  左翼運動が盛り上がっていた1971年のローマ。カトリック系孤児院に、アメリカの修道院から研修生のマーガレットがやって来る。彼女はこの孤児院で働きながら、運営母体である女子修道院で終生誓願を立てることになっているのだ。期待に胸を膨らませるマーガレットは、年長のカルリータという少女と出会う。  自分自身も孤児として育ったマーガレットは、精神的に不安定な部分があるカルリータに自分自身を重ね合わせる。カルリータと同じように、自分も悪夢に悩まされているのだ。言葉も通じ

          古典的オカルト・ホラーの前日譚 『オーメン:ザ・ファースト』