家田 英(いえだ えい)(イエダ エイ)

◎家田 英(いえだ えい)(イエダ エイ) ◎女性◎AB型◎三重県出身◎愛知県在住 ◎…

家田 英(いえだ えい)(イエダ エイ)

◎家田 英(いえだ えい)(イエダ エイ) ◎女性◎AB型◎三重県出身◎愛知県在住 ◎会社員◎独身 ◎小説を書いてみたい。◎コスメの記事を書いてみたい。 ◎読んだ書籍を記録したい。 ◎日常の暮らしや生活の大切さを再認識したい。 どうぞ宜しくお願い致します。

記事一覧

固定された記事

ありがとうございます。

お疲れ様です。 本日はお礼を伝えたく記事にしました。 本当に日が浅く、まだルールや禁止事項等、把握しておらず、勉強中です。 noteでの皆様の記事を拝見させていただ…

復帰に向けてnote休止中(その19)

1ヶ月の間に自分が作った料理を全て嫌いになってしまった。 嫌いな程度なら良いけれど、食べられなくなってしまった。 とりあえず家族は美味しいと言って食べているので…

復帰に向けてnote休止中(その18)

昨日撮影したMRIの結果が出て、とりあえず脳に異常は無かった。 まずは安心した。 今後どうしていくかという事より、とにかく結果に安心した。 感謝したい。

復帰に向けてnote休止中(その17)

今日、家族を病院へ連れて来た。 そもそも、病院へ行く体力が必要で本当に具合が悪い人は病院へ行く事ができない。 しかし、持病の浮き沈みのため救急車を呼ぶかというと…

復帰に向けてnote休止中(その16)

若干良くなってきていた家族の体調がまた悪くなってしまった。 私が「何か支えや拠り所が欲しい」と思ったせいかもしれない。 何もなくても頑張れるはずだし、頑張らなく…

復帰に向けてnote休止中(その15)

お疲れ様です。 明日、図書館へ現在借りている全ての本の返却に行く。 新たに借りて帰ってくる事はない。 いつも常に何か借りて読んでいた。 それが、今の状況で出来な…

復帰に向けてnote休止中(その14)

お疲れ様です。 スポーツジムを休会する手続きをした。 ほんの短期間の事で、また復帰すれば良い。 そのように手続きしたけれど、気持ちの整理がつかない。 自分の糧が…

復帰に向けてnote休止中(その13)

お疲れ様です。 明日も皆さまにとって良い日でありますように。

復帰に向けてnote休止中(その12)

お疲れ様です。 明日も皆さまにとって良い日でありますように。

復帰に向けてnote休止中(その11)

お疲れ様です。 今日、改めてnoteの再開まで時間がかかるだろうなと感じた。 どうにも体力も心も追いつかない。 時間がかかっても復帰に向けて希望を持ちたいと思う。

復帰に向けてnote休止中(その10)

お疲れ様です。 昨日「明日も無事に過ぎますように」と願ったが、そうもいかなかった。 少し良くなった家族の体調が、また悪くなってしまった。 所謂「持病」なので、気…

復帰に向けてnote休止中(その9)

お疲れ様です。 今日一日、とりあえず乗り切った。 私も家族も仕事の仲間も乗り切った。 明日も無事に過ぎますように。

復帰に向けてnote休止中(その8)

お疲れ様です。 家族の体調不良がまず落ち着いた。 一旦落ち着いただけなので油断は出来ないけれど。 しかし、今度は自分の仕事の件で落ち込む…。 本当に一難去ってま…

復帰に向けてnote休止中(その7)

お疲れ様です。 昨日、家族が受けた血液検査の結果が出た。 異常は無くホッとした。 聞くまで怖くて居ても立っても居られなかった。 とにかく、まずは良かった。 この…

復帰に向けてnote休止中(その6)

お疲れ様です。 今日は家族が受けた血液検査の結果を聞く日。 検査結果を聞くのが怖い。 家族の事となると、自分が何かあった時より怖い。

復帰に向けてnote休止中(その5)

お疲れ様です。 昨日はずっと楽しみにしていた「THE SECOND~漫才トーナメント~2024〜」の放送だった。 私が楽しみにしているテレビは、「THE SECOND」と「M-1グランプ…

ありがとうございます。

ありがとうございます。

お疲れ様です。

本日はお礼を伝えたく記事にしました。

本当に日が浅く、まだルールや禁止事項等、把握しておらず、勉強中です。

noteでの皆様の記事を拝見させていただいて、博学な方が多く、文章もプロ級の方々が多く、驚きながら、日々勉強させていただいております。

これだけでも、noteをはじめて良かったと感じております。

noteをはじめるにあたって、固定した内容ではないので、それほど目に留

もっとみる
復帰に向けてnote休止中(その19)

復帰に向けてnote休止中(その19)

1ヶ月の間に自分が作った料理を全て嫌いになってしまった。

嫌いな程度なら良いけれど、食べられなくなってしまった。

とりあえず家族は美味しいと言って食べているので、問題は私だけ。

今後も家族にはきちんと作る。

私の事はまた今度考えたら良い。

復帰に向けてnote休止中(その18)

復帰に向けてnote休止中(その18)

昨日撮影したMRIの結果が出て、とりあえず脳に異常は無かった。

まずは安心した。

今後どうしていくかという事より、とにかく結果に安心した。

感謝したい。

復帰に向けてnote休止中(その17)

復帰に向けてnote休止中(その17)

今日、家族を病院へ連れて来た。

そもそも、病院へ行く体力が必要で本当に具合が悪い人は病院へ行く事ができない。

しかし、持病の浮き沈みのため救急車を呼ぶかというとその類ではない。

今日、なんとか動けるところまで、病院へ来て点滴を受けながらMRIを念の為ため撮っている。

脳に何かあったらどうしようと、今不安で仕方がない。

前回も受けた際に同じように不安だったが、とりあえず何もなかった。

もっとみる
復帰に向けてnote休止中(その16)

復帰に向けてnote休止中(その16)

若干良くなってきていた家族の体調がまた悪くなってしまった。

私が「何か支えや拠り所が欲しい」と思ったせいかもしれない。

何もなくても頑張れるはずだし、頑張らなくてはならない。

家族の中で私しか戦えない。

復帰に向けてnote休止中(その15)

復帰に向けてnote休止中(その15)

お疲れ様です。

明日、図書館へ現在借りている全ての本の返却に行く。

新たに借りて帰ってくる事はない。

いつも常に何か借りて読んでいた。

それが、今の状況で出来なくなってしまった。

厳密に言うと、読むことは出来るだろうけれど、他の家族の手前、難しくなってしまった。

本当に何もかも取り上げられてしまう環境。

何か糧になるものを一つだけでも残したい。

noteだけは取り上げられないと思う

もっとみる
復帰に向けてnote休止中(その14)

復帰に向けてnote休止中(その14)

お疲れ様です。

スポーツジムを休会する手続きをした。

ほんの短期間の事で、また復帰すれば良い。

そのように手続きしたけれど、気持ちの整理がつかない。

自分の糧が全部取り上げられていくような気がする。

とにかく悪く考えないように心を維持したい。

復帰に向けてnote休止中(その11)

復帰に向けてnote休止中(その11)

お疲れ様です。

今日、改めてnoteの再開まで時間がかかるだろうなと感じた。

どうにも体力も心も追いつかない。

時間がかかっても復帰に向けて希望を持ちたいと思う。

復帰に向けてnote休止中(その10)

復帰に向けてnote休止中(その10)

お疲れ様です。

昨日「明日も無事に過ぎますように」と願ったが、そうもいかなかった。

少し良くなった家族の体調が、また悪くなってしまった。

所謂「持病」なので、気を付けて付き合っていくしかないものだし、「一進一退」は普通だと思っている。

ただ、自分自身が弱ってしまっているので、ダメージをいちいち受けてしまう。

家族は私が頼りなので、こうも弱ってはいられない。

強く頑張らないといけない。

復帰に向けてnote休止中(その9)

復帰に向けてnote休止中(その9)

お疲れ様です。

今日一日、とりあえず乗り切った。

私も家族も仕事の仲間も乗り切った。

明日も無事に過ぎますように。

復帰に向けてnote休止中(その8)

復帰に向けてnote休止中(その8)

お疲れ様です。

家族の体調不良がまず落ち着いた。

一旦落ち着いただけなので油断は出来ないけれど。

しかし、今度は自分の仕事の件で落ち込む…。

本当に一難去ってまた一難…。

皆どうやって気持ちや気力を保っているのか知りたい。

落ち込まない方法、悩まない方法はないものかと思う。

復帰に向けてnote休止中(その7)

復帰に向けてnote休止中(その7)

お疲れ様です。

昨日、家族が受けた血液検査の結果が出た。

異常は無くホッとした。

聞くまで怖くて居ても立っても居られなかった。

とにかく、まずは良かった。

この救いに感謝したいと思う。

復帰に向けてnote休止中(その6)

復帰に向けてnote休止中(その6)

お疲れ様です。

今日は家族が受けた血液検査の結果を聞く日。

検査結果を聞くのが怖い。

家族の事となると、自分が何かあった時より怖い。

復帰に向けてnote休止中(その5)

復帰に向けてnote休止中(その5)

お疲れ様です。

昨日はずっと楽しみにしていた「THE SECOND~漫才トーナメント~2024〜」の放送だった。

私が楽しみにしているテレビは、「THE SECOND」と「M-1グランプリ」だけ。

さすがに、昨日は見たかったな…。

たかがテレビかもしれないけれど、私が楽しみにしているのは、この2つの番組で年に2日だけ。

TVerでも見られるのも期間限定だろうし…。

仕方がない。

良く

もっとみる