多分の話

多分の話

マガジン

  • 日記

  • 頭の中

    考えたこと

  • できごと

  • キャベツ1玉消費日記

    キャベツの生き様をここに記していきます。

最近の記事

6月のプレイリスト

1.Sparrow/Big Thief ふらっと立ち寄ったレコード屋さんでアルバムのジャケットに惹かれてなんとなく聞いてみたらひと聴きぼれしてしまったBig Thief。 英語なので歌詞は訳を調べないとわからないのに、聞いた瞬間この人たちの音楽性大好きだとわかった。優しさと強さの中に少しの憂いがあって、前向きなのに後ろ向きなかんじ。 PEOPLE1と同じタイプ。 バンド名で検索してみたらインタビュー記事が出てきて、私が感じたようなことについて書かれていた。やっぱり不

    • 好きは沢山あったほうがいい、たくさんの好きに支えられていたら1つが欠けても立っていられるので。私にはまだこれがあるからいいやとかいう話ではないし、替えがきくとかいうことでもないよ。

      • まさか自分の好きなバンドのメンバーがこの世からいなくなるなんて思いもしなかったし、決して日々の日常は当たり前なんかではなくて、全部が奇跡的に成り立っているものだって痛感させられたな。生きてる人間の活動を応援することって楽しいだけじゃないことを忘れていた。

        • 愛をこめて

          ありがとう くぅさん、ありがとうNEE くぅさんが創って NEEの4人で奏でる音楽に どれだけ救われたことかわからない どんな言葉を並べてもなんだか上手く伝えられなくて、連ねるほどに薄くなってしまうような気がするから 今はこれだけにしておくね。 まだ全然信じられないし信じたくないね。 やっぱり神様なんていないし、 世の中は残酷だけど そんな世界をくぅさんはちゃんと愛していたので私も見習おうと思います。 どうかこれからもNEEが、 くぅさんの創ってきたものが失われませんように

        6月のプレイリスト

        • 好きは沢山あったほうがいい、たくさんの好きに支えられていたら1つが欠けても立っていられるので。私にはまだこれがあるからいいやとかいう話ではないし、替えがきくとかいうことでもないよ。

        • まさか自分の好きなバンドのメンバーがこの世からいなくなるなんて思いもしなかったし、決して日々の日常は当たり前なんかではなくて、全部が奇跡的に成り立っているものだって痛感させられたな。生きてる人間の活動を応援することって楽しいだけじゃないことを忘れていた。

        • 愛をこめて

        マガジン

        • 日記
          4本
        • 頭の中
          7本
        • できごと
          5本
        • キャベツ1玉消費日記
          6本

        記事

          地域のカルチャーセンターの美術史の講座申し込んじゃった、楽しみ〜。

          地域のカルチャーセンターの美術史の講座申し込んじゃった、楽しみ〜。

          中途入社の主婦の方、優しくてふわふわしてていつも穏やかなのにどこか芯の強さを感じられて大好き。面倒くさい夏祭りの準備も、なんだかわくわくしちゃうね!なんて言ってくれる。学校で働いてたときの癖で上司のことをうっかり先生って呼んじゃう。食後は必ずマイカップでカフェオレ飲んでる。好き。

          中途入社の主婦の方、優しくてふわふわしてていつも穏やかなのにどこか芯の強さを感じられて大好き。面倒くさい夏祭りの準備も、なんだかわくわくしちゃうね!なんて言ってくれる。学校で働いてたときの癖で上司のことをうっかり先生って呼んじゃう。食後は必ずマイカップでカフェオレ飲んでる。好き。

          動物愛護団体に怒られそうだけど最近1番食べてみたいものは京都伏見で期間限定販売されるすずめの丸焼き。もう今年はシーズン終わってしまったので、来年,再来年に挑みたい。早いうちに食べておかないといつか雀が採れなくなったり、愛護団体に批判されたりで販売されなくなりそうなのでね。

          動物愛護団体に怒られそうだけど最近1番食べてみたいものは京都伏見で期間限定販売されるすずめの丸焼き。もう今年はシーズン終わってしまったので、来年,再来年に挑みたい。早いうちに食べておかないといつか雀が採れなくなったり、愛護団体に批判されたりで販売されなくなりそうなのでね。

          憧れの食べ物たち _スイーツ編

          昔から食への好奇心が旺盛で、 わりと何でも臆することなく食べる 。 祖父母が愛知の山奥の出身で、母も静岡の山育ちだったので小さい頃から旬の時期になると蜂の子が食卓に並ぶことがあったのが影響しているのかもしれない。 もちろんゲテモノ系の他にもキラキラしたお菓子や昔ながらの和菓子、珍味、エスニック料理等ジャンル問わずなんでも大好きです。 備忘録がてら食べてみたい食べ物をリストアップしようと思って無計画に書き始めたら、 初っ端のスイーツ編だけでかなりの量になってしまったのでジ

          憧れの食べ物たち _スイーツ編

          ひとりぼっち惑星Android版がサ終とのことでとても寂しい。iOS版は後日アプデがあるみたい。創作話、お料理レシピ、誰にも言えない胸の内、将来の夢、その日のできごと 見知らぬ人が飛ばす色々なメッセージを受信するのが楽しかった。世界観もすごく作り込まれていていいアプリだったなあ。

          ひとりぼっち惑星Android版がサ終とのことでとても寂しい。iOS版は後日アプデがあるみたい。創作話、お料理レシピ、誰にも言えない胸の内、将来の夢、その日のできごと 見知らぬ人が飛ばす色々なメッセージを受信するのが楽しかった。世界観もすごく作り込まれていていいアプリだったなあ。

          3.17

          好きな音楽たちに出会えていなかったらきっとここまで立ち直れていなかった。もしもあの頃出会えていたら何か少し違っていたのかな、と思ったりもしてしまうけどこのタイミングに意味があるのかもしれない。 もうあの頃の自分は充分に救われた。

          小学校からの友達と地元で夕食を食べた後、ファミレスで3時間くらいおしゃべりをしてさぁ帰ろうかと席を立った瞬間、後ろから名前を呼ばれて振り返ったら小・中の同級生2人だった。成人式で会って以来5年ぶりの再会。この日あの時間にあの店であの席に座っていたから。縁って不思議なものだね〜。

          小学校からの友達と地元で夕食を食べた後、ファミレスで3時間くらいおしゃべりをしてさぁ帰ろうかと席を立った瞬間、後ろから名前を呼ばれて振り返ったら小・中の同級生2人だった。成人式で会って以来5年ぶりの再会。この日あの時間にあの店であの席に座っていたから。縁って不思議なものだね〜。

          2月

          2月のプレイリスト 来月は櫻坂のツアーがあるので楽しみです。 ゆいぽんセンターの曲(隙間風よ)を聞いて ゆいぽんの卒コンを引き摺りつつ 最新シングル何歳の頃に戻りたいのか?を聞いてこれからの櫻坂はいったいどこまで飛躍しちまうんだ、と楽しみで仕方のない日々です。

          祖父が死んで父が死んでも変わらず実家の梅の木は春を忘れずに花を咲かせてくれる

          祖父が死んで父が死んでも変わらず実家の梅の木は春を忘れずに花を咲かせてくれる

          「意味なんてなくても続け日常」 のとこがすごく好き https://open.spotify.com/track/5Ec4YyeFG6IIYOf93DbzZ3?si=fWf5x8FIRNKoplsqX4n6Kg 追記 今歌詞見たら 意味なんかなんくても続く日常 だった。2/17

          「意味なんてなくても続け日常」 のとこがすごく好き https://open.spotify.com/track/5Ec4YyeFG6IIYOf93DbzZ3?si=fWf5x8FIRNKoplsqX4n6Kg 追記 今歌詞見たら 意味なんかなんくても続く日常 だった。2/17

          QUEENのライブ中近くでめっちゃFoooo!って叫んでる人いるな〜と思ったら真横の友達だった。高校からの友達なのにライブ中あんなにノリノリになるタイプなの知らなかった。ライブは隣にノリノリな友達がいると倍楽しい、ということを知る。

          QUEENのライブ中近くでめっちゃFoooo!って叫んでる人いるな〜と思ったら真横の友達だった。高校からの友達なのにライブ中あんなにノリノリになるタイプなの知らなかった。ライブは隣にノリノリな友達がいると倍楽しい、ということを知る。

          櫻坂のライブももっと自由に楽しめる雰囲気になったらいいな。勿論コールが大事なのはわかるけど1部の過激ファンがコールを強要するのは違うと思うんだよね。 ただ規制退場に関しては櫻坂のファンのほうがおりこうさんだと思った。QUEENのライブ半分くらいの人がそそくさ帰って行った😂

          櫻坂のライブももっと自由に楽しめる雰囲気になったらいいな。勿論コールが大事なのはわかるけど1部の過激ファンがコールを強要するのは違うと思うんだよね。 ただ規制退場に関しては櫻坂のファンのほうがおりこうさんだと思った。QUEENのライブ半分くらいの人がそそくさ帰って行った😂