見出し画像

ブログやSNSの役割

こんにちは、EGUYANです。
個人事業主をしています。


私はブログも書いているのだが、いまやブログはお役立ち情報を発信するためのものになっているような気がする。

ブログ初期の頃って、まだいろんなプロバイダーが日記を投稿できるサービスがあったり、スポーツ選手や芸能人がniftyのココログやアメブロで日記ブログが盛んに開設されていた頃だったと思う。

一般人でも気軽に投稿できたけど、だいたい見る人は知り合いばかりで、たまーに、Yahoo!で検索したり、掲示板サイト経由で見に来る人もいたり。
まだこの頃って、広告を載せて収入を得るっていう(いわゆるアフィリエイト)のもあまりなかったんじゃないかな。

あっても、サイト側が自動的に掲載してたりね。

その役割がだんだんとmixiやTwitter、Facebook、InstagramなどSNSに移行されて、ブログというものの役割が、役に立つ情報を発信し、アフィリエイトで稼ぐツールへと変わっていった。

SNSの台頭はあるけど、ココログや、アメブロは今でも現役だ。
このnoteも、同じような役割を担っているんだろうなと思う。

私、割とSNSでは素を出してきたので、言いたいことを言ってきたつもりだ。
それでも、ある程度抑えるところは抑えてはきたけど。

Facebookやインスタは、本名や身分をさらけ出しているので、思い切った意見を言うことに躊躇するという人もいるであろう。

とはいえ、ポジティブアピールやキラキラアピール、リア充アピールはあまり好きではないので(自分でもたまにはしてしまうけど)、結局書くことがクソつまんない(誰にも役に立たないようなことや、テレビやネットを見て思ったこととか)ことの投稿が増えてしまっていた。

ちょっと、Facebookの使い方も、少し変えてみようかと思っていて。
あまり書くことがなかった仕事のことを中心に。
まぁ、それだけじゃつまんないので、少しは生存報告がてら、趣味嗜好的なことも書くつもり。
雑談系は少しずつnoteやTwitterにシフトしていこうと思っている。


↓こちらもよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?