見出し画像

ナイロンに近いポリを探せ!〜 アイスコード テクニファイバー〜


■ご協力のお願い


「メーカーのストリングの評価基準を作る。」
そんなサービスを絶賛開発中です!
皆様のガットの感想を集め、それをデータ分析します。
今まで使ってきたガットも含め回答をお願いいたします、6問で終わります!


■アイスコード(テクニファイバー)を使ってみた感触・感想

こんにちは、Strings Proです。
試しにナイロンを張ったところ、好感触を得られました。しかし、たった3時間ほどで切れてしまったので、今回はナイロンに近い打感のポリを探してきました。
ということでアイスコードを使った感触・感想を共有します。ナイロン(XR3)との比較をしながらご紹介するので以下の記事もご一読ください。


セッティング

アイスコードは素材のたわみを活かし、
パワーと食いつきを兼ね備えたストリングのようです。やはり、ナイロンの1番の良さはホールド感だと感じていたため、その点を重視してこのストリングを選びました。また、フラットドライブが打ちやすい特徴もナイロンっぽいとも思いました。
色もポリには珍しく真っ白なのでナイロン感増しますね(笑)

1. ストローク

ホールド感はやはり抜群で、しっかりフラットに当てて振り切るとライン際に落ちます。このホールド感はナイロンに非常に近いと感じました。また、ナイロンよりは弾き感があるのでXR3では及第点だったバックでパワーを出しづらいと言うこともなかったです。一方でスイートスポットを外した時の持ち上げずらいと感じました。また、ナイロンに比べると打感は重いです。

  • ホールド感はナイロンと同等

  • 適度な弾きでパワーも出しやすい

  • 外すと持ち上げずらい

  • 打感はナイロンより重い


2. スライス

スライスは回転量の過多にかかわらず打つことができました。ナイロンでは回転量の多いスライスは打ちずらかったのでアイスコードの方が優れています。やはりスライスでも球が持ち上げづらい特徴はあるのでいつもの感覚で打つとネットします。

  • キレるスライス、運ぶスライスどっちも打て

  • 持ち上げずらい

3. ボレー

ボレーでもホールド感は強く、コントロールがしやすかったです。ナイロンよりも弾きがあるので個人的にはパワーが出しやすいと感じました。

  • ホールド感抜群

  • ナイロンよりもパワーがある

4. サーブ

サーブはポリの中ではしっかりパワーアシストがありましたが、ナイロンのように軽く打ってスピードと伸びが出ることはありませんでした。ただ、スライスやスピンで抜ける感覚はないので安心して打てるストリングです。

  • ナイロンほどスピードとバウンド後の伸びは出ない

  • スライス、スピンも抜けない


5. 耐久性

一カ月以上経ちましたが、一般的なポリと同程度かと思われます。性能も短期間で格段に落ちることは無いです。

最後に

アイスコードはナイロン並のホールド感とポリらしい弾きを両立したストリングでした。球を持ち上げにくいのが及第点なので、テクニファイバーの同系統で弾道があがりやすいブラックコードを次は試してみたいと思います。
もしよろしければ下記アンケートにご回答いただけると幸いです!


「メーカーのストリングの評価基準を作る。」
そんなサービスを絶賛開発中です!
皆様のガットの感想を集め、それをデータ分析します。
今まで使ってきたガットも含め回答をお願いいたします、6問で終わります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?