画像1

ギプス外したら、まずやること

EGU理学療法室
00:00 | 00:00
おはようございます。
ギプスをギ「ブ」スと、言ってしまっていた江口です。
(だって、似てるじゃんね)
 
 
「ギプス」
 
 
アキレスけん断裂とか、骨折とか、固めて動かなくする優れものですよね!
初めて考えた人はすごいなぁ。
 
 
そのギプスを外してから、まずやるべきことをまとめてみました。
 
 
外来整形リハビリ場面ではこういうことが多いので。
 
 
だって、指でも肘でも足首でも。
とにかく、ギプス外した後って動かすの怖いですよね?
だれだって、怖い!!
 
 
気にせず動かせる人はいいかもしれないけれど、慎重になることだってありますよね?
  
 
誰にだって、骨折のリスクはあるわけで、ギプスを巻く可能性はあるわけでして。
 
 
もしも、そうなっちゃった場合の備え、もしくはなった時のストックとして今回の音声を聞いてもらえると嬉しいです♪

 
 
ざっくりとまとめると・・・
① 湯船に入るのだ!
② 触ってあげるのだ!
③ 単体動作で負荷を数値化するのだ!
 
 
の、3本立てになっております。
 
 
とにもかくにも「血流 」をいかに促すか。
これに尽きますね。
 
 
どうぞ!

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪