見出し画像

水戸周辺を歩く〜水戸駅編

宿泊したホテルが水戸駅「北口」だったので、北口周辺を歩きました。歩いた日が元日だったので、人もまばらで、開いてる店もほとんどなく閑散としています。

そんな人のほとんどいない中、大通りと一本入った裏通りを中心に歩きました。

水戸駅周辺カバー

大通り(中心街)

徳川斉昭

画像7

最初の印象は「この人誰?」でした。私たちが思い浮かべる「水戸」藩の藩主と言えば、水戸黄門(徳川光圀)であったり、最後の将軍の「慶喜」ですが、地元の人たちは違うようです。

彼は、教育では「弘道館」、文化面では 「借楽園」を作るなど、精力的に活躍していたようです。

画像8

近くで見ると整った顔をされています。こんなことを言うと失礼かもしれませんが「イケメン」です。おモテになったのではないでしょうか。

京成百貨店

画像2

「京成百貨店」を見た最初の印象は、「大きい」でした。Brand+で調べてみると、店舗面積 県内「7位」/ 店舗数 県内 「3位」で、どちらもベスト10に入っています。「大きい」と思ったのは、間違ってなかったようです。

その数多い店舗の中に、有名な「ルイ・ヴィトン」があります。

ルイ・ヴィトン

画像3

画像4

ルイ・ヴィトンのショーケースです。全く価値が分かっていません。サングラスはカッコイイデザインだなぁと思いました。

通りの向こうは何年後かに新しい「水戸市民会館」が出来ます。旧い「市民会館」は「東日本大震災」で被災したそうです。こんなところにも「震災」の影響があったんですねぇ。初めて知りました。 

YOCICOTAN(よしこたん)

画像5

画像6

「アップルパイ」の専門店は見たことなかったので、開いていたら是非入りたかったお店。次回の機会があれば訪れたいと思います。どれも美味しそうでした。

コロナ禍で大変そうですが、頑張って欲しいです。

その他(不明)

画像9

この「ゲル」良いなぁと思って、思わず見惚れてました。今の飛沫を飛ばさない情勢にも合っていそうで、しかもオシャレです。

裏通り

BENZ 103喫茶富

画像11

「純喫茶」自体なかなか見かけなくなりました。ちなみに コロナの影響で一度閉店して、オーナーさんが変わっています。(記事 参照)

昔ながらの喫茶店とこの建物は残っていて欲しいです。ちなみに隣、少し戸が開いてるように見えますが、この中にベンツがあるようです。

風俗街

画像12

画像13

「喫茶 富」の前の道を駅方向に進むと、風俗街になりました。この感じは埼玉県の大宮の風俗街に似てました。大宮も住宅街を進むと風俗街に変わります。

住宅街の通り沿いにあるからか閑散とした感じがあり、「立ちんぼ」みたいな人は見かけませんでした。

割烹いづみ

画像10

少し進むと 「割烹いづみ」です。ここまで来ると水戸駅はすぐです。

ここまで、読んで下さって、ほんとうにありがとうございます。茨城編はもう少し続きます。では、また。






この記事が参加している募集

404美術館

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?