見出し画像

Life's Been Good(April 2024)

こんにちは。楽しくなる合同会社のMako10(まこてん)です。突然ですが、今後は自分のことをMako10(まこてん)と書いたり呼んだりしますので、よろしくお願いします。ちなみに、SwitchのネームがMako10(まこてん)なので笑 今後はJoJoに全てのアカウントもこちらで統一していきますね。

さて、今月1日から法人「楽しくなる合同会社」の代表社員としてひとり起業しております。実は、先月14日にはすでに登記完了していました。なぜなら退職して今月から諸々スタートするにはそれでも遅いくらいなんですよ。社会保険の手続きとか、今も動いているのですが、銀行の法人口座開設とか法人カードとかめちゃくちゃやらないといけないことが多いんですよ。

そんな生産性のない作業のような事柄に忙殺されて肝心の仕事の営業などが遅れてしまうのは残念だと思っていたので、組織的にはフライングかもしれませんが、早めに動きました。

今日は、4日で息子の大学院の入学式のために京都に向かっている飛行機の中でこれを書いています。久しぶりにANAを利用して、今後はANAも以前のようにステージを上げようかな、なんて思っていた矢先に30分以上の出発遅れでその気持ちも萎え気味になっています。

今日で、法人をスタートして4日目なのですが、ほんと毎日いろんなことが起きています。ドラマのよう笑

会社をスタートした初日は、SNSに投稿したこともありたくさんの方から祝福や応援のメッセージをいただきました。心にこもったお言葉心から感謝いたします。

一方で、信頼して仕事もずいぶん回していたし心から支援、サポートしていたと思っていた方からはお祝いの言葉もなくメッセージもスルーされ、コメントがあったかと思ったら絶望的なことでした。いやー退職するとただの人になるとは理解していましたが、ここまで明確に手の平を返されるとは想像もしていなかったのはまだまだ甘いかもしれませんが、そんなことがあっても人を信じる心は持ち続けるつもり。これくらいでは変わらないよ。

仕事の依頼や相談、提案をしながら銀行口座の開設に奔走。そして、昨日も退職した人は元いた会社でどんなことをしていて、たとえ実績を上げていてもお客さまから喜ばれていたとしても他人だという現実を突きつけられた。冷静に考えると当たり前なのだが、自分でゼロから作って育てた仕事なだけに悲しい気持ちになった。

会社の言い分としては、書類上のこらしいが、3日前まで38年間勤めた社員と書類の手続きをしないと安心できないとは…よっぽど信頼されていなかったのだなと感じた事件でした。何とかうまく書類の手続きができることを祈ることしかできない自分が悔しいし、悲しい。

そんなことを書きましたが、わたしの会社は「楽しくなる合同会社」という名前なんです。楽しくなないと存在意義がないのです。ああこの名前にしてよかった。いつでもそんな気持ちになれるから☺️

やはり、わくわくしているのである。未来は自分で作るのである。

1日 新しいStand.fmをスタート。まだ慣れないけどJustDoIt。初日に衝撃的な出来事が。会社員を卒業した瞬間に信頼していた人間がこんなに簡単に裏切られるとは。笑うしかないですね笑 自分は看板で仕事してると思っていなくても相手は看板しか見ていなかったということ、話によく聞きますがこんなにリアルに初日に出会うとは…。

2日 沖縄海邦銀行の法人口座が開設できた。JAさんと沖縄海邦銀行さんは相談の翌日には審査が通り開設ができた。想像したより速いが、このスピードで喜ぶことってまともなのかな。でも、担当者が動いてくれたことがこの速さにつながったと思う。38年勤めた琉球銀行に法人口座開設の申請をした。どうなりますかね。

3日 沖縄銀行にあさイチから法人口座と個人、個人事業主としての口座開設に行く。窓口に入った瞬間に津波警報が鳴り響く。窓口の方に確認したら海抜19メートルだから大丈夫ですとキッパリ言われたので安心して手続きをする。帰りに琉球銀行に個人事業主の口座開設をしてもらうためによったが避難しているのか、張り紙もなくシャッターが閉まっていた。コザ信金にも寄ったがまさかの提出資料が一番多い!(4/30になってもまだ連絡ないことをお伝えしておきます)

そして、夕方に元いた会社からパンチの効いたメッセージをもらう。悲しくて寂しくて悔しいけど、きっと楽しくなる。

4日 朝から息子の大学院入学式のために京都に向かう。楽しみだね。念願の鴨川の桜🌸が観れるといいな。

5日 昨夜は楽しかったのですが、ある出来事(メッセージをいただき)があり、完全に人間関係をひとつ切ったのでした。まあ、起業して早い段階で人間関係にフィルターがかかったということは良い兆しということで。

息子の入学式の後、京都の哲学の道を歩いて桜の鑑賞。外国人の観光客が圧倒的に多かったけど、桜もとても美しく素晴らしかった。ありがとう。

赤い人誰?
綺麗だった桜🌸

6日 プチブームになりそうな大戸屋飲み🍺

かなり豪華笑

7日 会社用の携帯を突発的に契約した。初のAndroidなのだ。夜は、お世話になった前職(琉球銀行)の後輩で元上司で友人から素敵な陶器が送られてきた。退職祝いだと思います。ありがとうございます。

陶器は綺麗にセットしてからアップします

8日 東村ふるさと振興株式会社の三役へ、マーケティング支援策のプレゼンするためにつつじエコパークへ。説明に納得していただき承認をいただきました。ありがとうございます。広報、マーケティング担当取締役としてつつじエコパークを沖縄一のキャンプ場にします!

雨だけど心は晴れ🌞

9日 つつじエコパークから戻り、慌ただしく防音工事の手続きや相続の残りの手続きを処理。

10日 Instagramの支援プログラムにモデル2名を登録。そしてMEOも登録が完了した。さて、どこまで伸ばせるか。

11日 沖縄銀行で使わなくなった口座の解約をした足で琉球銀行本店に。思いの外早く琉球銀行の法人口座の作成ができた。ただ、法人向けのインターネットバンキングが…ノーコメント。

法人口座できた

12日 先輩の喜納さんが起業のお祝いで来社してくれた。ほんとうに優しい方。奥さんも一緒に買い物してくれたようです。ありがとうございます。

たくさんのプレゼント🎁ありがとうございます😭

その午後は、パルチザンでお互いの情報をアップデート。相変わらず料理が美味しい。泉ちゃんも優しいなぁ。会うと安心する。

いつも豪華!

13日 沖縄海炎祭で花火が上がった。屋上からまだ綺麗に見えるよ。

花火撮るの下手笑

14日 NEOSの管理しているキャンプ場へ遊びに行く。テントの展示会をしていていろいろ最新ギアの勉強になった。午後は晴明祭でお墓掃除。

16日 シネマパレットで久しぶりの試写会。山田太一さんの小説のオマージュ?映画「異人たち」を鑑賞。美しい映画でした。音楽がよかったな。

17日 お気に入りのショップ「プリントジャンキー」へ楽しくなる合同会社のユニフォームをプリント依頼。今回はユニクロのコーチシャツ(長袖)。同時にAmazonでRED KAPの半袖を発注。楽しみすぎる。プリントジャンキー最高すぎる!

買い物しているタイミングで某事務所野社長と電話で話し合い。正式にkilaliが楽しくなる合同会社の専属モデル第1号となった。パリ行くよ。

夕方は、元の職場の元上司からお誘いをうけて当時のメンバーで会食。懐かしいメンバーで相変わらず昔話で盛り上がったが、場を作ってくれた優しさが心に沁みる会でした。ありがとうございました😭

優しさが嬉しい☺️

19日 FM沖縄の下地さんと数年ぶりに会う。その前にナンポーさんからお菓子を受け取る計画をしていたが、方向音痴を発揮して場所を間違えまくり大遅刻。申し訳ございません🙇だけど、下地さんと会えてよかった。田幸さんも引き続きよろしくお願いします🙇

場所を2回も間違えた

20日 日中は、アタックされて作り替えたカードの再設定を各種サービスで。あー面倒くさいよー。

21日 地域の自治会の総会に初参加。昨年から書記がいなくて困っているということで書記に再度エントリー。実は、昨年もエントリーしていたがスルーされていた。

22日 なんと、リングフィット(Switch)が2周目完了した。そして、2階のにゃーむは隠れているつもりらしい。

隠れてるっぽい

23日 琉球銀行大謝名支店で個人事業主口座を開設。そして、行きつけの美容室にいると自治会長から電話があり、書記について謝絶された😭

24日 アメックスセゾンの法人クレジットカードを申し込む。kilaliの初仕事が内定した。

25日 定期検診。血液検査もレントゲンも100点満点と医者に言われる。夕方から台湾の友人伊禮さんに15年ぶりくらいに会う。前職で制作した番組への出演をオファーしていてそれの打ち合わせだったが、伊禮さんのリクエストを受けて栄町へ。たくさん情報交換した。ほんとうに沢山!

26日 スズキ自販でジムニーの定期点検。夜はInstagramのWEB勉強会に参加。

27日 ゴールデンウィーク初日。天気予報に反して天気が回復。つつじエコパークに向かう。受付で軽くアウトドアDJ。夜はたまちゃんとビールを🍺飲みすぎた。

地味にアウトドアDJ

28日 もう一泊する予定だったが、妻が伊禮さんに会いたいということで、伊禮さんに連絡。会えることになったので一旦宜野湾市に戻ることに。少し休んで、夜は隠れ家的な会員制のおでんBARへ。

楽しすぎた

そこには、オーナー夫婦、ロッカー當山さん、サックス奏者、民謡のプロ、実業家夫婦、福祉のプロなど、さまざまな人が。さすが伊禮さんのスーパー人脈ですね。楽しかった。そして、北斗の拳道場に1年連続で通っていた。

29日 無理したみたいで内臓が疲れている感じがする。少し身体を温めることにしよう。そしてゆっくり休もう。と言っていたが、いくつかの仕事をこなしてしまった。予想外の仕事のメールがゴールデンウィーク直前に届き、そのメールに対しての返信を書いて送信。ほんとうに気持ちを伝えるのは難しい。エモーショナルになるすぎると仕事を失う可能性もあるが、そこは自分の気持ちに忠実に生きたい。さて、どうなるか。

30日 午前中にauさんで打ち合わせ。すごく久しぶりにお会いするTさん。流石に気持ちの良い仕事をする。長年お借りしていたものを返却して、つつじエコパークやChargeSPOTやモデルの話も。楽しかった。

その後、沖縄県国際交流、人財育成財団へ奨学金の申請。通るといいな。

お昼からは、RYUGIN GOOD TIMEの取材で那覇市久茂地のいろりや炉場人さんに取材訪問。一応、自分の推薦なので今回同行の承認をいただきました。

 魅力溢れる「いろりや炉場人(ロバート)」をご紹介します。

 沖縄で希少な囲炉裏カウンターを体験できるお店。お客さまにはカウンター席で直接、囲炉裏の暖かみを感じていただきながら、福岡でも人気のスタイルをお楽しみいただけます。全席から見える囲炉裏は、煙や熱も気にならない設計で快適です。

 豊富なメニューから、まずは「鶏・野菜焼き盛り合わせ」を。もも、せせり、つくね、山芋、椎茸、旬の野菜の6点盛り。ももやせせり、つくねに加え、季節の野菜を彩り豊かに盛り合わせた一皿は、料理人が目の前で焼き上げます。焼き加減のリクエストも直接お伺いし、3種類の調味料でお好みの味を見つけられそう🎵
追加注文の黄身ダレを付けるとさらに最🌟高の味に!

 次に「海鮮囲炉裏焼き」。全国から選りすぐった海の幸、大海老の雲丹マヨ焼き、北海道羅臼産ホッケ一夜干し、沖目鯛醤油麹焼き、やわらかイカ一夜干しなど全国から取り寄せた浜焼きをお楽しみ頂けます。スタッフさんが一品一品に心を込めて焼いていて、どれも絶品😋でした!

 囲炉裏カウンターで焼かれる旬の食材はシズル感に溢れ、見ているだけでも楽しい経験。お値段もリーズナブルで、ちょい飲みにもぴったり。お一人でも、お友達や同僚とも、楽しいひとときをお過ごしいただけることでしょう。

 気軽に足を運んで、特別な時間を「いろりや炉場人」でお過ごしください。

 〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

いやいや、起業ってこんなに毎日凄いことがあってやることも山ほどあるんですね。起業家って凄いですね。尊敬します!でも、起業してよかった。とてもとても自由です。自分で全て決められる。大変だけど心の底から幸せです。

来月も楽しみ。

【2024年のターゲット】
徹底的な読書→音声含む(6冊/年間目標200冊)、漫画(3冊/年間目標200冊)、雑誌(0冊/年間目標200冊)、映画(動画)鑑賞(3本/年間目標300本)、DJプレイ(3回/年間目標100回)、新規プロジェクト立ち上げ(0件/年間目標1件以上)、フィットネス(365日/年間目標365日、フィットボクシング)、ゴルフ(1年間12ラウンド、2024年中:80台を1回以上)がターゲット。過ごしているうちに新たな目標ができれば追加する。マーケティングの勉強やDTMの勉強も継続する。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポート代金は2019年に焼失した首里城の復元支援金として全額寄付させていただきます。