見出し画像

(料理レシピ)乾燥バジルでお手軽ガパオライス

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます( ̄∇ ̄*)

いろいろレシピを見ながら調整し。
やっと我が家のガパオライスが整った感じでしょうか。
いつものレシピより洗い物は増えますが、お手軽に作れますので。
(そこはいつものいい奈さんクオリティやで)
ご参考になれば嬉しいです。


材料

(2人分)

  • ジャスミンライス(日本のご飯でも)……1合分

  • 目玉焼き用オイル(サラダ油などお家にあるもので)……小さじ1

  • 卵……2個

  • ガパオ炒め用オイル(サラダ油などお家にあるもので)……小さじ1

  • 玉ねぎみじん切り……1/2個分

  • 鶏ひき肉……200グラムぐらい

  • チューブにんにく……3センチ

  • 豆板醤……小さじ2

  • 日本酒……大さじ1

  • オイスターソース……小さじ2

  • ナンプラー……大さじ1

  • お砂糖……小さじ1

  • 乾燥バジル……大さじ3

作り方

  1. フライパンをふたつ用意。ひとつで半熟目玉焼きをじわじわ焼く

  2. もうひとつのフライパンに炒め用のオイルを引き、玉ねぎみじん切りを炒める

  3. しんなりして甘い香りがしてきたら、鶏ひき肉を入れてぽろぽろに炒める

  4. 火が通ったら奥に寄せ、鍋肌にチューブにんにくと豆板醤を置いて炒める

  5. 香りが立ったら全体を混ぜる

  6. 日本酒を入れ、アルコールを飛ばしながら炒める

  7. オイスターソースとナンプラー、お砂糖を加え、しっかり混ぜて炒める

  8. 乾燥バジルを入れて、全体に行き渡るように混ぜる

  9. お皿にジャスミンライス(日本のご飯でも)を平らに盛り、炒まった(8)を載せる

  10. 目玉焼きを載せてできあがり

半熟目玉焼きがええ感じです。とろとろ〜。

いい奈さんは玉ねぎみじん切り、冷凍を使うので、包丁いらずなのです。
もっと本格的にするなら、パプリカを入れてくださいな。
バジルもお手軽にするために乾燥を使いますが、生なら10枚ぐらい?

このレシピでは目玉焼きとガパオを同時で作ってますが、フライパンがひとつの場合、目玉焼きを先に作ってお皿などに上げておき、そのままガパオを作ります。
目玉焼きを上げるお皿がいるので、結局洗い物の個数は変わらんという。
あ、でも目玉焼きを耐熱ラップやアルミホイルなどに上げるなら、洗い物は減りますね。
いろいろと工夫してみるとええですね。

がんばります!( ̄∇ ̄*)