知育玩具メーカー/エデュテ

知育玩具メーカー/エデュテのてんちょです。 ネットで出産祝い・赤ちゃんへの誕生日プレゼ…

知育玩具メーカー/エデュテ

知育玩具メーカー/エデュテのてんちょです。 ネットで出産祝い・赤ちゃんへの誕生日プレゼント・クリスマスプレゼントをお探しならエデュテにお任せください。 【https://www.edute.jp/

記事一覧

寝かしつけ、どうしてる? オススメ絵本〜我が家のルール

今日もドタバタの一日が終わり、やっとおやすみの時間。 しかしベッドに入っても、寝かしつけるまでがまた大変、というママも多いですよね。 我が家では寝る前、絵本の読…

食物アレルギーが発覚!その対処法!

赤ちゃんの離乳食を進めていく時、 新しい食材はアレルギーの有無を慎重に見極めながら与えていきますよね。 私もそのつもりで子どもの食事を進めてきましたが、 3才を…

「無痛分娩」痛い!?経験者が語る!

今は自然分娩、帝王切開のほかに、無痛分娩や和痛分娩などさまざま。 自分の体調や胎児の様子にもよりますが、以前より無痛分娩を選ぶ人は急増していると助産師さんに伺い…

魔の2歳児 イヤイヤ期の服は断捨離がおすすめ!?

“魔の2歳児” “悪魔の3歳児” “天使の4歳児” とはよく言ったものです。 みなさんは、イヤイヤ期の子どもと、どのように付き合っていますか? うちは特にこだわ…

こどもの語彙力を伸ばす「3つの食育あそび」

こどもたちは日々の生活の中で、見るもの、聞くもの、触れるものから様々なことを吸収しながら成長しています。 特に成長が分かりやすく現れるのが、言葉の発達。 伝える…

なりたい親に近づくためのたった1つの方法

毎日の子育てで「また怒っちゃった」「本当はもっとやさしく接したいのに」「子どもともっと楽しく過ごすにはどうしたらいいんだろう」こんなふうに思うことはありませんか…

「離乳食作り」ストレスになっているママさんへ

「離乳食作り」悩んでいませんか??出産して、お子さまが生後6ヶ月頃にさしかかる頃、 ママの脳裏によぎること!それは「離乳食」!! 日常の家事や育児、お仕事、それに…

+6

幼稚園入園までの準備

【子どもの歯について】気になること、お口ケアの実態を徹底解説!

子育てしていると、日々、様々な悩みが出てきますよね。 子供が成長するにつれて、離乳食が始まり、同時に気なるのは 「虫歯」や「歯並び」などのリスク! 「こどもの歯…

木製知育玩具の「選び方」と「おすすめ」

木製知育玩具の選び方子どもの成長に合わせた木製知育玩具のチョイスは、 想像力と学習能力を伸ばすキッカケになります。 形や色がさまざまな木のおもちゃは、感触やぬ…

はじめまして、エデュテのてんちょです

1. エデュテについてエデュテは2003年創業。 educatuion(教育)とentertainment(遊び)の2つの要素からなるEdutainment(エデュテイメント)をテーマに名付けれ、誕生し…

寝かしつけ、どうしてる? オススメ絵本〜我が家のルール

寝かしつけ、どうしてる? オススメ絵本〜我が家のルール

今日もドタバタの一日が終わり、やっとおやすみの時間。
しかしベッドに入っても、寝かしつけるまでがまた大変、というママも多いですよね。

我が家では寝る前、絵本の読み聞かせをしていますが、やはりなかなか寝ついてくれず悩んだ時期もありました。

そんな中みつけた、寝かしつけに役に立った絵本、読み聞かせのときに心がけていることや、自分なりのルールをご紹介したいと思います。

自然と瞼が重くなる?寝かしつ

もっとみる
食物アレルギーが発覚!その対処法!

食物アレルギーが発覚!その対処法!

赤ちゃんの離乳食を進めていく時、

新しい食材はアレルギーの有無を慎重に見極めながら与えていきますよね。

私もそのつもりで子どもの食事を進めてきましたが、

3才を過ぎてから初めて、大量の食物アレルギーが判明しました。

今回はそれまでの経緯と、その後の対応についてお伝えします。

いつも食べていた食材が、実はアレルギーの原因だった?!3人兄弟の末っ子。

上の2人はスギ花粉やハウスダストのアレ

もっとみる
「無痛分娩」痛い!?経験者が語る!

「無痛分娩」痛い!?経験者が語る!

今は自然分娩、帝王切開のほかに、無痛分娩や和痛分娩などさまざま。

自分の体調や胎児の様子にもよりますが、以前より無痛分娩を選ぶ人は急増していると助産師さんに伺いました。しかし、自然分娩より費用が高く、本当に痛みを全く感じないのかも気になるところ。

今回は、自然分娩と無痛分娩を体験した私が、無痛分娩が気になる方へリアルな体験談をお伝えします。

陣痛の痛みは本当に感じない?私が受けた無痛分娩は、

もっとみる
魔の2歳児 イヤイヤ期の服は断捨離がおすすめ!?

魔の2歳児 イヤイヤ期の服は断捨離がおすすめ!?

“魔の2歳児”

“悪魔の3歳児”

“天使の4歳児”

とはよく言ったものです。

みなさんは、イヤイヤ期の子どもと、どのように付き合っていますか?

うちは特にこだわりが強く、私は常にイライラしっぱなし。
ついついヒステリックになってしまっていました。

かわいいはずなのに…

子どもをお腹に宿したとき、幸福感に満たされ、産まれてからは思わず食べちゃいたいと思うくらいかわいい我が子。

ママの

もっとみる
こどもの語彙力を伸ばす「3つの食育あそび」

こどもの語彙力を伸ばす「3つの食育あそび」

こどもたちは日々の生活の中で、見るもの、聞くもの、触れるものから様々なことを吸収しながら成長しています。

特に成長が分かりやすく現れるのが、言葉の発達。

伝える力を育て、自分の気持ちを表現したり、考えを発信したりすることができるようになるためにも、言葉の力はこどもたちが将来生きていく上でとても大切な力のひとつです。

言葉の力を伸ばす食育あそび「食べること」「料理をすること」 だけではなく、実

もっとみる
なりたい親に近づくためのたった1つの方法

なりたい親に近づくためのたった1つの方法

毎日の子育てで「また怒っちゃった」「本当はもっとやさしく接したいのに」「子どもともっと楽しく過ごすにはどうしたらいいんだろう」こんなふうに思うことはありませんか?

皆さんは、どんな親になりたいと思っているでしょうか。

子どもが何か悪いことをしたとき、感情的にならず冷静に教えてあげたい。

子どもの要求にはできるだけ応えてあげたい。

ずっと仲良し親子でいたい。皆さんそれぞれの「理想の親像」があ

もっとみる
「離乳食作り」ストレスになっているママさんへ

「離乳食作り」ストレスになっているママさんへ


「離乳食作り」悩んでいませんか??出産して、お子さまが生後6ヶ月頃にさしかかる頃、
ママの脳裏によぎること!それは「離乳食」!!
日常の家事や育児、お仕事、それに加えて「離乳食」。。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

 離乳食、頑張って作ったのに食べない💦

 ママはお疲れ、イライラしちゃう💦

 Instagramを開けば「ほうれん草のペースト」

 

もっとみる
【子どもの歯について】気になること、お口ケアの実態を徹底解説!

【子どもの歯について】気になること、お口ケアの実態を徹底解説!

子育てしていると、日々、様々な悩みが出てきますよね。

子供が成長するにつれて、離乳食が始まり、同時に気なるのは
「虫歯」や「歯並び」などのリスク!

「こどもの歯」。どんなことを気を付けたら良いか、どこで情報を得たら良いのか。などを、先輩ママにアンケートを実施しました!

今日はその結果をご紹介したいと思います!
このコラムが、世の中のママさん、パパさんの子育ての参考になりますように!

「0歳

もっとみる
木製知育玩具の「選び方」と「おすすめ」

木製知育玩具の「選び方」と「おすすめ」



木製知育玩具の選び方子どもの成長に合わせた木製知育玩具のチョイスは、
想像力と学習能力を伸ばすキッカケになります。

形や色がさまざまな木のおもちゃは、感触やぬくもりを通じて、
子どもの心にやさしい刺激を与えることができるのです。

1. 年齢に応じた玩具を選ぼう!

生まれたての赤ちゃんから幼児期にかけて、
お子さんの発達段階に応じた玩具を選ぶことは大切です。

初めての誕生日には、手に取り

もっとみる
はじめまして、エデュテのてんちょです

はじめまして、エデュテのてんちょです

1. エデュテについてエデュテは2003年創業。
educatuion(教育)とentertainment(遊び)の2つの要素からなるEdutainment(エデュテイメント)をテーマに名付けれ、誕生しました。
本社は兵庫県神戸市にあります。

2. エデュテの想い生後間もない赤ちゃんから、脳の中枢神経と、手や指の筋肉が最も成長する4歳ごろまでのお子様に、最良の素材を提供し、無限の可能性を秘めた頭

もっとみる