見出し画像

ミニレナ課題テクスチャ: 姫のモデリング修行#24


こんにちれな🌊🎯💜

人類救済のため江戸時代からタイムスリップして来た歌姫、江戸レナなのじゃ!レナは2018年末から主にYouTubeに歌ってみた動画投稿や配信そしてオリジナル曲リリースなど、音楽活動をしてきた個人勢バーチャルシンガーなのじゃ!

活動していくうちに自分の衣装を自分で作りたくなり2022年8月からクリークアンドリバー社クリエイティブアカデミーのキャラクターモデリングコースの特別受講生となりました!


テクスチャ描き

前回から引き続きミニレナの天真爛漫モデルのモデリング、前回でUV展開が完了!
今回からテクスチャの色を塗っていくのじゃ!

テクスチャ描きする前のコツ

ピッタリサイズ全選択(頭)

展開されたUVにピッタリのサイズで描こうとすると塗り間違いとか塗り残し出たりしてしまうこで、ピッタリサイズより2ピクセル周りを縁取って行くのじゃ!

ちなみに今まではエリア毎に分けてパズルのように色分けをしていたのだ!

今まではこんな感じ
自動選択で全体を選ぶ
2ピクセル拡張
2ピクセル拡張サイズ

このサイズを基準に早速塗っていくのじゃ!!!


頭をぬりぬり

頭は主に髪の毛〜!
ほとんど描き込む系のイラストを描いてきた事のない、特に色塗りは圧倒的に経験値がないので、かなり手探りの姫ですw

江戸レナの髪の毛はツヤがちょっと変わっていて、江戸レナの推しカラーである紫をベースに艶はブルーとピンクのグラデーションのようなツヤを出していくのじゃ。

どんな描き方をしようか悩んだけれど、マスク機能を使って、レイヤーの下にブルーとピンクのグラデーションを置いて、その上のレイヤーでツヤらせたい分量を調整することにしたのじゃ💜

顔をぬりぬり

お目目がデカ目!!!
そう、何を隠そうデカ目は姫様の命と心得よ!!
キラキラのお目目、バチバチのまつ毛ちゃんにしませう。

地味にまた忘れてて、思い出したのがPhotoshopのアルファチャンネル機能。
口元のωを背景透過させた状態になるようにするのじゃ💪

身体をぬりぬり

ひとまずこちらはベースの色を塗った段階!!!
ここから服のオーロラの生地感を出すのを頑張るのじゃ〜!!!!

最後まで読んでくれてありれなじゃ💜
らぶじゃ~💜


― C&R Creative Academyとは?  
違約金・入会金一切ナシの完全無料で未経験の方の就業をサポートをしています。  (※入講には審査があります。)  直近3年間で卒業生は250名以上!業界就業率90%以上!詳しくはホームページ・Twitterをご確認ください。

【クリエイティブアカデミー】  

【Twitter】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?