見出し画像

ミニレナ課題テクスチャ完成: 姫のモデリング修行#25


こんにちれな🌊🎯💜

人類救済のため江戸時代からタイムスリップして来た歌姫、江戸レナなのじゃ!レナは2018年末から主にYouTubeに歌ってみた動画投稿や配信そしてオリジナル曲リリースなど、音楽活動をしてきた個人勢バーチャルシンガーなのじゃ!

活動していくうちに自分の衣装を自分で作りたくなり2022年8月からクリークアンドリバー社クリエイティブアカデミーのキャラクターモデリングコースの特別受講生となりました!


テクスチャ描き最終回!

前回から引き続きミニレナの天真爛漫モデルのテクスチャの色を仕上げていくのじゃ!!!!!

今回レナ的にテクスチャで難しかったポイントを紹介するのじゃ〜

①アルファチャンネルと和解セヨ

Photoshopでのテクスチャ描きで、アルファチャンネルという透過させる方法を使ったのじゃ!

アルファチャンネル
ムン( ˆωˆ )の口を透過させるムン!ω
アルファ出来るとこんな感じ
下からムン!(^ω^)



スカートも透過させたい生地なので、アルファチャンネルしていくぅ!

スカートはオーガンジー風に透けてるのじゃ♡


Photoshopでテクスチャ出来たらMayaに持って来てチェックするのじゃけど、その時に地味に大事なポイントが、ハイパーシェードをチェックして透明度がリンクしているかチェックすること!

出力透明度と透明度を🔗テストに出るぞ!



②オーロラ生地のテクスチャづくり

そして初めてのオリジナルキャラのテクスチャにしては地味〜にというか派手に?!難しかったのは衣装上半身のオーロラの生地感を出すこと!!!!

三面図に立ち返ってみよう

これで言うと腕のスリーブ部分と胸のブラ部分がオーロラ生地。

オーロラって一言で言っても実は沢山の色が混じっていたり、ランダムに影と光をつけたり、実はとっても複雑な生地!!!!
良い感じの立体感を出すにはかなり試行錯誤したのじゃ....

はじめは手描きで描いてみたりもしたけど、最終的にはPhotoshopのグラデーションマップという方法を使ったのじゃ!

全部手描きで描くと正解ってどれなんじゃ沼にハマってしまう事がわかったので、まずオーロラ生地独特のウネウネ感はベースにランダムな感じでデフォルトのフィルターをかけていくのじゃ。

①フィルター : 雪模様1
②フィルター : ピクセラート→水晶
③フィルター : 波形

この三つのフィルターを重ねて、波のうねり具合を調整した結果、オーロラ生地っぽい波が完成!

うねうね調整
良い感じのウネウネに辿り着いた



ここにレインボーの状態のグラデーションマップづくりに微調整を加えた結果がこちら!!!!

納得いくまで地味に長い道のりだったオーロラ生地

これで遂にテクスチャは完成!!!!

③テクスチャ完成!

モデリングで左右対称だった箇所はミラーをしてマージされていないか多角形はないかなど最終チェック!!!

ミラーすると上手く行ってない時もあるから最終チェック忘れずにマージ(結合)


と言うことで、今回でやっとテクスチャまでが完成したのじゃ〜!!!!!

前髪はデフォルメなツヤにした
後ろ
斜め横
あし
テテテテー\(・▽・)/ーン!!

仕事と旅行兼ねてニューヨークに行っていた姫だったので、少し間が空いてしまったのじゃが、やっとテクスチャ出来て良かったのじゃ。

今回のミニレナモデルはこの後、スキニングという作業で体がバーチャル空間で動けるようにお骨(ボーン)とウェイト(体の重さの設定)をしていくのじゃ〜!これはオリジナルキャラでははじめてなのでドキドキじゃ!頑張るのじゃ〜!!!!

最後まで読んでくれてありれなじゃ💜
また次回のぉ〜!!!
らぶじゃ~💜


にゅーよーくの姫ふぉと


― C&R Creative Academyとは?  
違約金・入会金一切ナシの完全無料で未経験の方の就業をサポートをしています。  (※入講には審査があります。)  直近3年間で卒業生は250名以上!業界就業率90%以上!詳しくはホームページ・Twitterをご確認ください。

【クリエイティブアカデミー】  

【Twitter】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?