2024年5月18日(土)

昨夜も寝る前に飲む薬を配る時間が早かったが、消灯した途端に眠ってしまっていた。
本当は日中もゴロゴロして眠っていたいのだが、夜しっかり眠れているからか眠気が日中来ない。
Wi-Fiが使えないのでスマホも通信容量を増やしたりはしているのだが、スマホを使っていい時間も余ってしまう。
というか、あまり何も考えずに同じようなタイムスケジュールの日々をただ送っているだけなので、何も起こらず、スマホで何か調べるということもそんなにないのだ。
自室にスマホを持ち込めれば話はまた別だが、ロビーでしか使えないので、調べたいことを思い出したら付箋にメモして、スマホが使える時間になったら付箋のメモを見ながら調べ物をするといったことをしている。
そんなわけで、することもないし、眠れないので、積読していた本を片っ端から読んでいるのだが、1日1冊ペースくらいで読んでいるので、読む本がそろそろ底をついてきた。
今日夫にまだ読んでない難し目の本を郵送か何かで追加で送ってくれないか頼んだ。
今日は午前中に一昨日殴り合いをした女性2人のうち若い方(20代前半くらい?)の女性がいきなりキレ始め、病棟はちょっとした騒ぎになった。
3人部屋のうち先日殴り合いをした相手の人はその日のうちに、もう1人の関係ない人は昨日部屋を移動して、1人部屋になっていたにもかかわらず、その若い女性は何かにキレていた。
私がちょうどトイレから出てきたくらいの時で、物を投げたり思いっきりドア(中が丸見えのガラス戸)を閉めたりしていて、看護師さんも「どうしたの!」と驚いている様子だった。
その若い女性は「なんでもこっちのせいにしやがって!」みたいな、話していることを聞く限りなんか被害妄想的な印象を受けた。医者でもなんでもない私のなんとなくの予想だが、その女性は性同一性障害ではないかと思われる。
暴れっぷりを見る限りは保護室にいれられても仕方なさそうな感じだったが、「保護室がいっぱいで…」みたいな話が聞こえたので多分保護室には入れられないのだろう。
昨日お風呂で一緒になった女の子と交代すればいいのにと素人目には思ったが、そういう問題ではないのだろう。保護室にはもう1人クソでかい声で「◯◯バンザーイ」とか「◯◯ちゃん愛してるよ!」とか毎日叫ぶ男が入れられているっぽいので、その男を出すわけにもいかないし、どうしようもないのだろう。
そんな騒ぎを横目に自室に戻ろうとしたら、ヘルパーの若い女の子(なぜか私は贔屓目にしてもらっている)が、「大丈夫ですか?」と、心配をして声をかけてきてくれたが、「びっくりしましたけど大丈夫です」と返した。
ヘルパーの女の子はまさか私が不謹慎ながら「興味深い事例」として目の前で暴れている女性を見ていたなんて思っていないのだろう。きっともっと繊細な人だと思われているのだろう。
まぁ今日はそんな感じの出来事があった。
この間売店で他の病棟の大柄な人が「生ドーナツうめぇ!」と言っていたので、今日は昨日売店で見つけて買っておいた生ドーナツを食べた。ほぼアンドーナツの生クリームバージョンだった。
他にもチョコクランチを何個も食べた。
本来甘い物は苦手なのだが、ここのところ糖分が欲しくて仕方ない。
便秘は下剤のおかげで治ったが、体重はおそらく全然減ってないどころか太っているだろう。
退院してから毎朝載っていた自宅の体重計でショックを受けるかもしれないが、もう仕方ない。
太ったっていいじゃない、今はそういう時期なのよ…と思って過ごしたいと思う。
小さいことは気にしない気にしない。
退院してからも忘れないようにしたい。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?